Entries
GWツアー2日目です。今日は南西強風、朝方は特に雨が収まらない予報。
なので!宿でゆっくりしちゃいました(^^)。いつもは、早めに出発しますが、今日はゆっくり。睡眠もバッチリ!
さて、行先は、いろいろ検討した結果大瀬崎へ。
到着するころには、雨もほぼ上がっていました。狙いが当たってる!いいぞ!

大瀬崎 水温19℃前後、10m前後
1本目 湾内
2本目 先端
3本目 湾内
ド派手ではないけれど、面白い事がたくさんあって、3本潜っちゃいました!
カメラ撮影も今日は2日目。昨日の反省も踏まえて、バッチリ率がUP!
↓J君撮影:イロカエルアンコウ、かわいい

↓J君撮影:ヒレボシミノカサゴ、黄色が鮮やかでかわいい

↓J君撮影:ヒメオコゼ?、レアキャラ!

いやー大瀬崎楽しいな(^^)
講習で行ったことあるダイバー多いと思うけど、ファンダイビングすると違った一面が見られてびっくりするよ。お勧め!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆はミックスフライ!お刺身付けて豪華に!

なので!宿でゆっくりしちゃいました(^^)。いつもは、早めに出発しますが、今日はゆっくり。睡眠もバッチリ!
さて、行先は、いろいろ検討した結果大瀬崎へ。
到着するころには、雨もほぼ上がっていました。狙いが当たってる!いいぞ!

大瀬崎 水温19℃前後、10m前後
1本目 湾内
2本目 先端
3本目 湾内
ド派手ではないけれど、面白い事がたくさんあって、3本潜っちゃいました!
カメラ撮影も今日は2日目。昨日の反省も踏まえて、バッチリ率がUP!
↓J君撮影:イロカエルアンコウ、かわいい

↓J君撮影:ヒレボシミノカサゴ、黄色が鮮やかでかわいい

↓J君撮影:ヒメオコゼ?、レアキャラ!

いやー大瀬崎楽しいな(^^)
講習で行ったことあるダイバー多いと思うけど、ファンダイビングすると違った一面が見られてびっくりするよ。お勧め!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆はミックスフライ!お刺身付けて豪華に!

さあ、今年もゴールデンウィークがスタート!
先週の天気予報は、雨予報でしたが、良い方に前線がズレてくれました(^^)。今日は晴れ!

本日ゲストのJ君、初TG-6、初ダイブコンピューターで気合十分です。早めに到着したので、座学のカメラ講習から(^^)

田子 水温19℃、透明度6-10m
1本目 沖ノ島
2本目 フト根
1本目の沖ノ島は、超ゆるゆるの潮(^^;)。魚が散らばっているのか・・・。はたまた透明度が良くないのか・・・。
根頭には、イサキの代わりに、グルクンが集まっていました。確実に温暖化が進んでいますね(^^;)
2本目はフト根へ。魚群は、根頭ではなくて下の方で集まっていました。なんか田子っぽくない(^^;)。魚は少なめでしたが、巨大クエの遭遇にはびっくりしました!
↓J君提供:グルクンの群れ

↓J君提供:びよーんっと伸びたアオウミウシ(^^)

今日は3本目はなし!早く宿で過ごそう(^^)/
温泉浸かって、海鮮食べて、酒飲んで、
明日へつづく・・・
↓いつも豪華な海鮮!ありがとうございます!

シーボウル 中村誠
先週の天気予報は、雨予報でしたが、良い方に前線がズレてくれました(^^)。今日は晴れ!

本日ゲストのJ君、初TG-6、初ダイブコンピューターで気合十分です。早めに到着したので、座学のカメラ講習から(^^)

田子 水温19℃、透明度6-10m
1本目 沖ノ島
2本目 フト根
1本目の沖ノ島は、超ゆるゆるの潮(^^;)。魚が散らばっているのか・・・。はたまた透明度が良くないのか・・・。
根頭には、イサキの代わりに、グルクンが集まっていました。確実に温暖化が進んでいますね(^^;)
2本目はフト根へ。魚群は、根頭ではなくて下の方で集まっていました。なんか田子っぽくない(^^;)。魚は少なめでしたが、巨大クエの遭遇にはびっくりしました!
↓J君提供:グルクンの群れ

↓J君提供:びよーんっと伸びたアオウミウシ(^^)

今日は3本目はなし!早く宿で過ごそう(^^)/
温泉浸かって、海鮮食べて、酒飲んで、
明日へつづく・・・
↓いつも豪華な海鮮!ありがとうございます!

シーボウル 中村誠
今日はやや西寄りの予想ですが、透明度と水温を求めて井田へ!
アオリイカの産卵も始まっているとの事でワクワク!

井田ビーチ
水温18℃、透明度10m~20m
浮遊物が少しありますが、青いコンディション!水温は18℃くらい。今日から私もウエットにチェンジ(^^)/
最近入れたばかりの産卵床にアオリイカが!2本目は3ペアいました。いよいよこれからですね!
そして、今日の大ヒットは、ボラクーダ!そりゃあもう、見たことないくらいのボラの大群!!!水面から見ていたRさんは、恐ろしかったそう(^^;)

GWの予定、日帰りツアー、伊豆の1泊2日ツアーに空きがございます。
お問い合わせはお早めに、そしてお気軽にお願いいたします!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆はカマスの塩焼き定食!焼き魚も良いね!

アオリイカの産卵も始まっているとの事でワクワク!

井田ビーチ
水温18℃、透明度10m~20m
浮遊物が少しありますが、青いコンディション!水温は18℃くらい。今日から私もウエットにチェンジ(^^)/
最近入れたばかりの産卵床にアオリイカが!2本目は3ペアいました。いよいよこれからですね!
そして、今日の大ヒットは、ボラクーダ!そりゃあもう、見たことないくらいのボラの大群!!!水面から見ていたRさんは、恐ろしかったそう(^^;)

GWの予定、日帰りツアー、伊豆の1泊2日ツアーに空きがございます。
お問い合わせはお早めに、そしてお気軽にお願いいたします!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆はカマスの塩焼き定食!焼き魚も良いね!

本日は、初シーボウルの方。行きつけのお店が、無くなってしまったそうです。
さて、本日は東伊豆に!と、予定していたんですが、直前情報で、潜水注意級の濁りが・・・と、言うことで、急遽黄金崎ビーチで潜ることにしました(^^)/
↓やや波です

黄金崎ビーチ×3本
水温18℃、透明度10-12m
波が少々あるので若干濁っています。それでもベースは青で、十分な透明度があります。
初めてのご参加なので少し緊張しながら潜りました(^^;)
生き物は、アイドルのカエルアンコウはじめ、初めて見たかも!のタキベラ幼魚、最近気になっているワレカラ、見慣れないクラゲやサルパなど浮遊系も充実でした!

↓オオモンカエルアンコウ、オオモン最近多いね(^^)

↓アヤニシキの胞子、もっとアップにすると綺麗ですよ

↓ウミエラ、これは映える

↓これがワレカラ、エイリアンだ!

動画はほとんど回していなかったので今回はなしです(^^;)
1本追加の3本たっぷり潜って遊んできました!
<ご参加が初めての方へ>
シーボウルは、会員制ではありませんので参加に制限はありません。お気軽にお問い合わせください!
*指導団体も関係ないので、PADIでもSSIでもNAUIなど、どこでも大丈夫です!
*平日でも1名様でも割り増し料金なしでご参加いただけます。
*まずは日程が決まっていなくても、お申し込み用紙の記入をお願いいたします。(ご来店はお手数ですが、Lineかメールかお電話お願いします。遠方の方は、ご相談ください)
*キャパの問題があるので、スケジュールは公表しておりません。まずは、日帰りの伊豆方面ファンダイビングのご参加はいかがでしょうか?
*お気軽に!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日は豪華に海鮮丼。うまい!旬の桜エビも入っているよ!

さて、本日は東伊豆に!と、予定していたんですが、直前情報で、潜水注意級の濁りが・・・と、言うことで、急遽黄金崎ビーチで潜ることにしました(^^)/
↓やや波です

黄金崎ビーチ×3本
水温18℃、透明度10-12m
波が少々あるので若干濁っています。それでもベースは青で、十分な透明度があります。
初めてのご参加なので少し緊張しながら潜りました(^^;)
生き物は、アイドルのカエルアンコウはじめ、初めて見たかも!のタキベラ幼魚、最近気になっているワレカラ、見慣れないクラゲやサルパなど浮遊系も充実でした!

↓オオモンカエルアンコウ、オオモン最近多いね(^^)

↓アヤニシキの胞子、もっとアップにすると綺麗ですよ

↓ウミエラ、これは映える

↓これがワレカラ、エイリアンだ!

動画はほとんど回していなかったので今回はなしです(^^;)
1本追加の3本たっぷり潜って遊んできました!
<ご参加が初めての方へ>
シーボウルは、会員制ではありませんので参加に制限はありません。お気軽にお問い合わせください!
*指導団体も関係ないので、PADIでもSSIでもNAUIなど、どこでも大丈夫です!
*平日でも1名様でも割り増し料金なしでご参加いただけます。
*まずは日程が決まっていなくても、お申し込み用紙の記入をお願いいたします。(ご来店はお手数ですが、Lineかメールかお電話お願いします。遠方の方は、ご相談ください)
*キャパの問題があるので、スケジュールは公表しておりません。まずは、日帰りの伊豆方面ファンダイビングのご参加はいかがでしょうか?
*お気軽に!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日は豪華に海鮮丼。うまい!旬の桜エビも入っているよ!

今日は快晴!でも、南西強風で場所のチョイスが非常に難しい。
いろいろ行先を検討した結果大瀬崎で潜ることになりました(^^)/
大瀬崎ってなんか基本w
やっぱ良いよな~
↓富士山もバッチリ

大瀬崎 透明度20m
湾内 水温19℃
先端 水温18-19℃
湾内 水温19℃
大瀬崎綺麗ですよ!うれしい!
人気者のカエルアンコウ類×3をはじめ、ハチジョウダツ、タカクラダツなど面白生物もたくさん!楽しい!
ツノザヤウミウシも数個体見られました(^^)/
そして、今日の目玉は、浮遊系のオタマボヤ、サルパ達!動きが楽しい!
↓おめでとう150本!忘れて、忘れて三度目の正直(^^;)。一人で撮ることになった。すまん!

春先は浮遊系も面白いですよ!
ポカポカ陽気で潜りやすい(^^)/おすすめ!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆はやっぱりアジフライ!基本、だー!

いろいろ行先を検討した結果大瀬崎で潜ることになりました(^^)/
大瀬崎ってなんか基本w
やっぱ良いよな~
↓富士山もバッチリ

大瀬崎 透明度20m
湾内 水温19℃
先端 水温18-19℃
湾内 水温19℃
大瀬崎綺麗ですよ!うれしい!
人気者のカエルアンコウ類×3をはじめ、ハチジョウダツ、タカクラダツなど面白生物もたくさん!楽しい!
ツノザヤウミウシも数個体見られました(^^)/
そして、今日の目玉は、浮遊系のオタマボヤ、サルパ達!動きが楽しい!
↓おめでとう150本!忘れて、忘れて三度目の正直(^^;)。一人で撮ることになった。すまん!

春先は浮遊系も面白いですよ!
ポカポカ陽気で潜りやすい(^^)/おすすめ!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆はやっぱりアジフライ!基本、だー!

今日は雲見でファンダイビング!
べた凪、晴れで最高(^^)/
ドライブ中の桜がとっても綺麗
山肌の景色も桜色が混じって、なんか素敵(^^)

雲見 水温18℃前後、透明度8-10m
1本目 牛着岩
2本目 山競
3本目 牛着岩 大牛の洞窟から
気温が20℃あるので、元気な子はウエットでも問題なし!
私→ロクハン
J君→5mm+フードベスト
Aちゃん→ドライ
の布陣で潜りました。どれも問題なし(^^)/快適です!
濁りをある程度覚悟していましたが、思ったより透明度も悪くなし。良い感じの潮です(^^)
地形を楽しみながら、カエルアンコウが出ているということでカエルアンコウも探しました!ウルトラマンカラーのクマドリカエルアンコウに、最近ではレア化している?ベニカエルアンコウも!
作戦練って、最終的には3本潜りました(^^)/
バリエーションが豊富なんでどのダイビングも面白い!
私的には久しぶりにサクラミノウミウシに遭えました。うれしい(^^)/
↓これがそのサクラミノウミウシ。薄ピンクが妖艶。

この時期はドライブも気持ちが良いですね!
雲見は地形が最高に楽しいポイントです!いつでも行けますので、お気軽にお問い合わせください!
*平日でも1名様でも割り増しなしで潜ることができますよ!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆は贅沢にエビフライ付き!このエビフライ最高!プリプリだー!

べた凪、晴れで最高(^^)/
ドライブ中の桜がとっても綺麗
山肌の景色も桜色が混じって、なんか素敵(^^)

雲見 水温18℃前後、透明度8-10m
1本目 牛着岩
2本目 山競
3本目 牛着岩 大牛の洞窟から
気温が20℃あるので、元気な子はウエットでも問題なし!
私→ロクハン
J君→5mm+フードベスト
Aちゃん→ドライ
の布陣で潜りました。どれも問題なし(^^)/快適です!
濁りをある程度覚悟していましたが、思ったより透明度も悪くなし。良い感じの潮です(^^)
地形を楽しみながら、カエルアンコウが出ているということでカエルアンコウも探しました!ウルトラマンカラーのクマドリカエルアンコウに、最近ではレア化している?ベニカエルアンコウも!
作戦練って、最終的には3本潜りました(^^)/
バリエーションが豊富なんでどのダイビングも面白い!
私的には久しぶりにサクラミノウミウシに遭えました。うれしい(^^)/
↓これがそのサクラミノウミウシ。薄ピンクが妖艶。

この時期はドライブも気持ちが良いですね!
雲見は地形が最高に楽しいポイントです!いつでも行けますので、お気軽にお問い合わせください!
*平日でも1名様でも割り増しなしで潜ることができますよ!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆は贅沢にエビフライ付き!このエビフライ最高!プリプリだー!
