Entries
2日目の雲見です!予想通りどんよりしてます(^_^;)
でも、波はほとんどなく、コンディション良好です!

雲見 牛着岩
水温21-23℃、透明度3-5m
透明度はいまいちですね(^_^;)。それでも、雲見はアドベンチャーダイビングだから大丈夫!しっくり、穴めぐりをしました。
オトヒメエビがガンガン表に出てきています。あるペアをよーく見るとお腹に卵が!エビの卵は青っぽく見えるんですよ。そして、その近くのクリアクリーナーシュリンプもよーく見ると卵が!今、そんな産卵の季節なんですね!



セミも鳴いているし、暑いし、夏休みが始まっていますね!
これからも、良いコンディションが続きますね!
*密を避けてグループ(2人以上)貸切りの受け付けもOKです。お気軽にお問い合わせください!
シーボウル 中村誠
P.S.
雲見の帰りはスーパーアジ丼で決まり!ところてんも食べ放題で満腹(笑)!

でも、波はほとんどなく、コンディション良好です!

雲見 牛着岩
水温21-23℃、透明度3-5m
透明度はいまいちですね(^_^;)。それでも、雲見はアドベンチャーダイビングだから大丈夫!しっくり、穴めぐりをしました。
オトヒメエビがガンガン表に出てきています。あるペアをよーく見るとお腹に卵が!エビの卵は青っぽく見えるんですよ。そして、その近くのクリアクリーナーシュリンプもよーく見ると卵が!今、そんな産卵の季節なんですね!



セミも鳴いているし、暑いし、夏休みが始まっていますね!
これからも、良いコンディションが続きますね!
*密を避けてグループ(2人以上)貸切りの受け付けもOKです。お気軽にお問い合わせください!
シーボウル 中村誠
P.S.
雲見の帰りはスーパーアジ丼で決まり!ところてんも食べ放題で満腹(笑)!

今日から1泊2日で南西伊豆ツアーです!
梅雨が続行という事で、空がすっきりしていませんが、セミも鳴いているし、濡れた体で外あるいても大丈夫だから夏です(^o^)!
1日目は西伊豆の某所で計画していたんですが、「泥が・・・」ということで、予定変更、伊豆海洋公園へ!
伊豆海洋公園は珍しいぐらいにべたなぎ(笑)!良いコンディションです。

伊豆海洋公園
水温19-22℃、透明度5-15m
今日は、べたなぎなのでエントリーも楽々!昨年の大嵐で地形が変わった様子を改めて見て、うわーすごっ!って思いました。
1本目は一の根周辺を散策。根頭には、キンギョハナダイ、マアジの群れが群れていました。水面付近にはメジナがウロウロ。
ウロウロと言えば、ベラの産卵を狙って、メジナがベラをストーカーしまくっています。そんなシーンも夏を感じますね!
そして2本目は激流!超激流に飲まれそうになりました(^_^;)。駆け上がりの所で、やけに景気よく進むな~と思っていたら、沖出しの激流でした。ひぇー!砂地へ出た瞬間、「やばい!」と思って、まずは着底。そして、左手に見えるロープをめざし一生懸命泳いでロープをつかみました。いやーほんとにビビりました(笑)。
↓透明度は良くはないけど、全然だめでもないですよ(^_^)

↓毒を持っているヌノサラシ。良く見るとイケメン!

1日目は無事にダイビングを終え、宿のある西伊豆へ移動。ルートがいくつかありますが、南伊豆ツアーだし、南の方を回るコースで出発。山のドライブを楽しみました。
宿へ着いたら、温泉に入り、少しまったりしてから、近所の名店へ。
うまいツマミに酒!
疲れているからか、数杯で良い感じになりました(^o^)。明日もあるので早く寝ましょう!
明日へつづく・・・
↓宿から歩いてお食事処へ

↓0次会でお魚系を満たしたので、店ではかつ丼を。美味しかったな~

梅雨が続行という事で、空がすっきりしていませんが、セミも鳴いているし、濡れた体で外あるいても大丈夫だから夏です(^o^)!
1日目は西伊豆の某所で計画していたんですが、「泥が・・・」ということで、予定変更、伊豆海洋公園へ!
伊豆海洋公園は珍しいぐらいにべたなぎ(笑)!良いコンディションです。

伊豆海洋公園
水温19-22℃、透明度5-15m
今日は、べたなぎなのでエントリーも楽々!昨年の大嵐で地形が変わった様子を改めて見て、うわーすごっ!って思いました。
1本目は一の根周辺を散策。根頭には、キンギョハナダイ、マアジの群れが群れていました。水面付近にはメジナがウロウロ。
ウロウロと言えば、ベラの産卵を狙って、メジナがベラをストーカーしまくっています。そんなシーンも夏を感じますね!
そして2本目は激流!超激流に飲まれそうになりました(^_^;)。駆け上がりの所で、やけに景気よく進むな~と思っていたら、沖出しの激流でした。ひぇー!砂地へ出た瞬間、「やばい!」と思って、まずは着底。そして、左手に見えるロープをめざし一生懸命泳いでロープをつかみました。いやーほんとにビビりました(笑)。
↓透明度は良くはないけど、全然だめでもないですよ(^_^)

↓毒を持っているヌノサラシ。良く見るとイケメン!

1日目は無事にダイビングを終え、宿のある西伊豆へ移動。ルートがいくつかありますが、南伊豆ツアーだし、南の方を回るコースで出発。山のドライブを楽しみました。
宿へ着いたら、温泉に入り、少しまったりしてから、近所の名店へ。
うまいツマミに酒!
疲れているからか、数杯で良い感じになりました(^o^)。明日もあるので早く寝ましょう!
明日へつづく・・・
↓宿から歩いてお食事処へ

↓0次会でお魚系を満たしたので、店ではかつ丼を。美味しかったな~

本日は富戸でリフレッシュダイビングです!
本日ゲストのYさんは、ダイビングで習ったことを「なんにも憶えていません!」と言っています。さて、どうしましょう(^_^;)。
天気は曇り。晴れの方がいいに決まっていますが、今の時期は仕方がない!
富戸 ヨコバマ
水温20-23℃、透明度3m-12m
リフレッシュ講習ということで、器材のセッティングからスタート!「道具の名前、なんにも憶えていません!」さて、どうしましょう(^_^;)
ほんとはきれいな富戸をご紹介したいんだけど、感動するポイントや面白いところは盛りだくさんなんですよ。
そして、なんだかんだで・・・
フワフワ浮力を練習して、大きなウツボにびっくりしたり、キンギョハナダイと一緒に泳いだり、かわいいクマノミとたくさん会えたりと、楽しく潜れました!

すっごく久しぶりの方、リフレッシュ講習も随時開催しております!
お気軽にお問い合わせください!
*密を避けてグループ(2人以上)貸切りの受け付けもOKです。お気軽にお問い合わせください!
シーボウル 中村誠
P.S.
今、シラスが大漁で、市場に出回っています。と、言うわけで生シラスが乗った丼!最高!

本日ゲストのYさんは、ダイビングで習ったことを「なんにも憶えていません!」と言っています。さて、どうしましょう(^_^;)。
天気は曇り。晴れの方がいいに決まっていますが、今の時期は仕方がない!
富戸 ヨコバマ
水温20-23℃、透明度3m-12m
リフレッシュ講習ということで、器材のセッティングからスタート!「道具の名前、なんにも憶えていません!」さて、どうしましょう(^_^;)
ほんとはきれいな富戸をご紹介したいんだけど、感動するポイントや面白いところは盛りだくさんなんですよ。
そして、なんだかんだで・・・
フワフワ浮力を練習して、大きなウツボにびっくりしたり、キンギョハナダイと一緒に泳いだり、かわいいクマノミとたくさん会えたりと、楽しく潜れました!

すっごく久しぶりの方、リフレッシュ講習も随時開催しております!
お気軽にお問い合わせください!
*密を避けてグループ(2人以上)貸切りの受け付けもOKです。お気軽にお問い合わせください!
シーボウル 中村誠
P.S.
今、シラスが大漁で、市場に出回っています。と、言うわけで生シラスが乗った丼!最高!

今日は北川でダイビングです!
天気は、生憎の雨スタート。北川へ着くころには上がってると思うんだけどな~。
そして、北川へ到着。うーん、海が微妙な色してるな・・・(^_^;)、ポイントが岸に近いしな~。
と、いうことで、山越え田子へ!

着いた頃には雨も上がり、時折、晴れ間も見えたりとGoodコンディション!
田子 フトネ
水温22℃、透明度5~15m
表層は少し濁りがありましたが、根頭を過ぎたあたりから若干良い潮に。そして、魚はいるわいるわの大騒ぎ。
1本目は微妙な透明度でしたが、2本目はすっきり青くなってきました。やったー!
キンギョハナダイをはじめ、タカベやイサキもしっかり群れていました!
タカベを狙ってカンパチ軍団も登場!大迫力でした!
田子はいつ来ても良いですね~(^o^)

<カメラの調子が悪くて水中画像ありません(T_T)>
黒潮がだんだんと当たってきて、潮が良くなってる?
梅雨も半分開けたみたいだし、連休も楽しみですね!
シーボウル 中村誠
P.S.
帰りは沼津でお食事。やじきた最高!

天気は、生憎の雨スタート。北川へ着くころには上がってると思うんだけどな~。
そして、北川へ到着。うーん、海が微妙な色してるな・・・(^_^;)、ポイントが岸に近いしな~。
と、いうことで、山越え田子へ!

着いた頃には雨も上がり、時折、晴れ間も見えたりとGoodコンディション!
田子 フトネ
水温22℃、透明度5~15m
表層は少し濁りがありましたが、根頭を過ぎたあたりから若干良い潮に。そして、魚はいるわいるわの大騒ぎ。
1本目は微妙な透明度でしたが、2本目はすっきり青くなってきました。やったー!
キンギョハナダイをはじめ、タカベやイサキもしっかり群れていました!
タカベを狙ってカンパチ軍団も登場!大迫力でした!
田子はいつ来ても良いですね~(^o^)

<カメラの調子が悪くて水中画像ありません(T_T)>
黒潮がだんだんと当たってきて、潮が良くなってる?
梅雨も半分開けたみたいだし、連休も楽しみですね!
シーボウル 中村誠
P.S.
帰りは沼津でお食事。やじきた最高!

本日は富戸でファンダイビングです!朝出るときは、北川の予定でしたが、海況が???ということで、富戸にやってまいりました。
天気はあいにくの雨ですが、降ったりやんだりでそんなに気になりません。
風向きよく富戸はべたなぎです!

富戸 ヨコバマ
水温20℃前後、透視度8~15m
エントリーすると青い世界が目の前に広がりました。テンションが上がりますね!そして、恋の季節・・・。クロホシイシモチはカップルばっかり、ベラのオス同士のケンカもあちことで見られました。
1本目は深場のヤシャハゼを目指してGo!綺麗な色してたな(^o^)。丘のイソギンチャクには、クマノミやミツボシクロスズメダイも集まりつつありますね(^o^)/
途中で落ちてた?手乗りサイズのネコザメもかわいかったですよ!
ヨコバマの浅瀬にはアヤニシキがたくさん!先週の伊東ビーチではチョロチョロ生えている程度でしたが、ヨコバマにはけっこうの勢力で生えていました。
そんなこんなで結局3本フルで潜ってきました!



ファンダイビングも講習もお申し込みが増えてきました。
夏の計画はお早めに!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の遅ランチは、贅沢にシラスわさび丼!これ良かった!

天気はあいにくの雨ですが、降ったりやんだりでそんなに気になりません。
風向きよく富戸はべたなぎです!

富戸 ヨコバマ
水温20℃前後、透視度8~15m
エントリーすると青い世界が目の前に広がりました。テンションが上がりますね!そして、恋の季節・・・。クロホシイシモチはカップルばっかり、ベラのオス同士のケンカもあちことで見られました。
1本目は深場のヤシャハゼを目指してGo!綺麗な色してたな(^o^)。丘のイソギンチャクには、クマノミやミツボシクロスズメダイも集まりつつありますね(^o^)/
途中で落ちてた?手乗りサイズのネコザメもかわいかったですよ!
ヨコバマの浅瀬にはアヤニシキがたくさん!先週の伊東ビーチではチョロチョロ生えている程度でしたが、ヨコバマにはけっこうの勢力で生えていました。
そんなこんなで結局3本フルで潜ってきました!



ファンダイビングも講習もお申し込みが増えてきました。
夏の計画はお早めに!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の遅ランチは、贅沢にシラスわさび丼!これ良かった!
