Entries
今日は最終日!
言い忘れていましたけど、暖かいですよ(笑)!水温も高しいね!
今日も晴れ!うねりも収まったので全ポイントOK!いよいよ本命の秋の浜へ!
イロカエルアンコウに、フリソデエビ、そして、今日の大ヒット!ウミウシカクレエビ on ニシキウミウシ!なかなか見られないんですよ!久しぶりにに熱くなりました(^o^)


ダイビング後は急いで帰り仕舞い。時間に少し余裕が出来たので新しいターミナルで食事をしました。
今回の伊豆大島、ずーっと暖かった(笑)。いや、ほんとに。海は透明度良いし、生物も多いし、食べ物もおいしいし、楽しみもりだくさん!来年も開催したいのでよろしくお願いします!お楽しみに!
シーボウル 中村誠
言い忘れていましたけど、暖かいですよ(笑)!水温も高しいね!
今日も晴れ!うねりも収まったので全ポイントOK!いよいよ本命の秋の浜へ!
イロカエルアンコウに、フリソデエビ、そして、今日の大ヒット!ウミウシカクレエビ on ニシキウミウシ!なかなか見られないんですよ!久しぶりにに熱くなりました(^o^)


ダイビング後は急いで帰り仕舞い。時間に少し余裕が出来たので新しいターミナルで食事をしました。
今回の伊豆大島、ずーっと暖かった(笑)。いや、ほんとに。海は透明度良いし、生物も多いし、食べ物もおいしいし、楽しみもりだくさん!来年も開催したいのでよろしくお願いします!お楽しみに!
シーボウル 中村誠
朝6:00に到着。仮眠+朝食をしていざ出発です!
天気は晴れで申し分なし、でも海へ行くとあれあれ??想像以上に大きなうねりが(゜o゜)。
そこでポイント変更して、王の浜へ!

1本目 王の浜
2本目 野田浜
水温21℃、透明度15m
ウミガメの遭遇率が高いという事で、ワクワクしながらエントリー。透明度は良い感じで15m位。少し進んでいくと、早速ウミガメさんを発見!おーさすがですね~。その後も、20m付近で2個体目に遭遇。うれしー!
お昼休憩は、ゆっくりとって2本へ。秋の浜は無理っぽいということで野田浜へ。入ってみると結構なうねりがありました。それでも、アーチまで行くとツバメウオの大群がいました!ここまでまとまった群れも珍しい!楽しかったです(^o^)/


夜はウツボ料理も出て地元料理が充実!
美味しい夕食になりました。
明日へ続く・・・
シーボウル 中村誠
天気は晴れで申し分なし、でも海へ行くとあれあれ??想像以上に大きなうねりが(゜o゜)。
そこでポイント変更して、王の浜へ!

1本目 王の浜
2本目 野田浜
水温21℃、透明度15m
ウミガメの遭遇率が高いという事で、ワクワクしながらエントリー。透明度は良い感じで15m位。少し進んでいくと、早速ウミガメさんを発見!おーさすがですね~。その後も、20m付近で2個体目に遭遇。うれしー!
お昼休憩は、ゆっくりとって2本へ。秋の浜は無理っぽいということで野田浜へ。入ってみると結構なうねりがありました。それでも、アーチまで行くとツバメウオの大群がいました!ここまでまとまった群れも珍しい!楽しかったです(^o^)/


夜はウツボ料理も出て地元料理が充実!
美味しい夕食になりました。
明日へ続く・・・
シーボウル 中村誠
そんな訳で、浅草へ
いやーここは、何回来てもテンション上がりますね~(^o^)
↓スカイツリーと筋斗雲は何回見ても感動

毎年恒例ですが、いつもとっても楽しみです!おもいっきり観光地だし、ワクワクが止まりません(^o^)
そんな中・・・、今年も新商品がざっくざく。


↓ジンベイモチーフの器材が登場。ラッシュ、グローブ、ブーツがありますよ!


↓そして!MEWの小笠原モデル!限定品です!ドルフィンスイムにも向いているチューニングなんだそうですよ。欲しい!

ここに、乗せられない情報は直接お尋ねください!
フリーダイビング用のカーボンフィンなどがありますよ!
小笠原モデルのMEWフィンは限定商品ですのお見逃しなく!
受付開始しますので、ご連絡ください!
シーボウル 中村誠
いやーここは、何回来てもテンション上がりますね~(^o^)
↓スカイツリーと筋斗雲は何回見ても感動

毎年恒例ですが、いつもとっても楽しみです!おもいっきり観光地だし、ワクワクが止まりません(^o^)
そんな中・・・、今年も新商品がざっくざく。


↓ジンベイモチーフの器材が登場。ラッシュ、グローブ、ブーツがありますよ!


↓そして!MEWの小笠原モデル!限定品です!ドルフィンスイムにも向いているチューニングなんだそうですよ。欲しい!

ここに、乗せられない情報は直接お尋ねください!
フリーダイビング用のカーボンフィンなどがありますよ!
小笠原モデルのMEWフィンは限定商品ですのお見逃しなく!
受付開始しますので、ご連絡ください!
シーボウル 中村誠
リクエストで”地形の雲見で潜りたい!”と、いうことでやってまいりました!
本日は雲見でファンダイビングです!
天気予報では曇りの予報。うーん、どうかな?と思っていましたが、日差しも入り始め良い天気になりました。
そして、本日はIさん一人になったので、水中モデルをお願いして、素敵な洞窟写真にチャレンジすることに!

雲見 牛着岩
水温21℃、透明度12m
”激流ですよ♪”と、こそっと耳打ちされました。うわー、そうきた(^_^;)。今日はべたなぎだから勝手にコンディションOK!と思っていましたが、流れがあるとは。水面からでは解らないもんですね。
そして、エントリー。たしかに激流です(^_^;)。透明度もまずまずといったところでしょうか。
それでも、壁や岩を掴めば大丈夫(^o^)/かな。。。
1本目、まずは王道コースをと思い、水路から24アーチ方面へ向かいました。Hの縦穴まで行こうとしましたが、やっぱり激流。
なかなか思うように進んでいきません。途中でコース変更をしてエキジット。穴の中にいてほしいキンメモドキの大群もなぜか外に出ていました。
2本目は楽をしようという事で、最後はプチドリフトでエキジット。小牛、大牛の洞窟、Hの縦穴をまわりました。
激流の中で一生懸命泳いでいる、ミツボシクロスズメダイにはキュンとしました。
たくさんいてかわいかったですよ!







1泊2日で西伊豆ツアーでしたが、新しいパターンも生まれてなかなか楽しい(^o^)/
お勧めなのでリクエストくださいね!
今年は水温が高いので、ドライ講習もやりやすいですよ!
お問い合わせくださいませ!
シーボウル 中村誠
P.S.
帰りはアジのたたきをたらふく食べて、プチ観光して帰りました。


本日は雲見でファンダイビングです!
天気予報では曇りの予報。うーん、どうかな?と思っていましたが、日差しも入り始め良い天気になりました。
そして、本日はIさん一人になったので、水中モデルをお願いして、素敵な洞窟写真にチャレンジすることに!

雲見 牛着岩
水温21℃、透明度12m
”激流ですよ♪”と、こそっと耳打ちされました。うわー、そうきた(^_^;)。今日はべたなぎだから勝手にコンディションOK!と思っていましたが、流れがあるとは。水面からでは解らないもんですね。
そして、エントリー。たしかに激流です(^_^;)。透明度もまずまずといったところでしょうか。
それでも、壁や岩を掴めば大丈夫(^o^)/かな。。。
1本目、まずは王道コースをと思い、水路から24アーチ方面へ向かいました。Hの縦穴まで行こうとしましたが、やっぱり激流。
なかなか思うように進んでいきません。途中でコース変更をしてエキジット。穴の中にいてほしいキンメモドキの大群もなぜか外に出ていました。
2本目は楽をしようという事で、最後はプチドリフトでエキジット。小牛、大牛の洞窟、Hの縦穴をまわりました。
激流の中で一生懸命泳いでいる、ミツボシクロスズメダイにはキュンとしました。
たくさんいてかわいかったですよ!







1泊2日で西伊豆ツアーでしたが、新しいパターンも生まれてなかなか楽しい(^o^)/
お勧めなのでリクエストくださいね!
今年は水温が高いので、ドライ講習もやりやすいですよ!
お問い合わせくださいませ!
シーボウル 中村誠
P.S.
帰りはアジのたたきをたらふく食べて、プチ観光して帰りました。

