Entries
今日から1泊2日で西伊豆ツアーです!1日目は黄金崎でドライスーツ講習です!
天気は快晴!朝はひんやりして寒さにビビりましたが、海へ着くころにはポカポカ陽気に(^o^)/
思い出した!これからの時期、朝が一番寒いんだ!
だから朝の寒さに、心が折れちゃだめだ(笑)!昼にはきっと暖かくなるから。
そんな黄金崎はクリスマス気分です。水中用の衣装もたくさん用意されていて、コスプレしようかだいぶ悩みましたが、今回はパスで・・・。

黄金崎ビーチ
水温21℃、透明度12m
やや白っぽいものの気持ちの良い海が広がっていました!水温はまだ高いですね~おかげさまで快適にドライで過ごす事が出来ました!
カエルアンコウがザクザクいて大フィーバーです!
クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウにイロカエルアンコウまで\(◎o◎)/!
まだ小さい個体ながら、小さいからこそにじみ出るかわいさで大人気になっています。ネジリンボウの出が悪かったせいもあって、カエルアンコウめぐりをしました。その他にも、青すじが綺麗なアカハチハゼ、成長して汚れちまったオオウミウマ、伊豆では珍しいゴマハギなど生物も充実(^o^)
2本目は志向を変えて黄金崎ドームへ
壁に大きな穴が開いたような、くぼみがあって、そこをプチ探検できます。やや、離れた場所にあるので一生懸命泳ぎました。良い練習になったかな?
ドライの扱いも、すごく上手に出来ました。これで、もうドライも怖くないですね!
↓透明度良いですよ!

↓やっぱ白赤が一番かわいい?

↓クリスマスを超えてお正月だ!年賀状に使えるよ!

本日Yさんは、日帰りなので帰京します。
そこで、ダイビング後、最寄駅の修善寺まで送って行きました。
海沿いの道を行くと、サンセットがものすごく綺麗に!
↓ちょっと遅かったか(T_T)。真っ赤ですごかったんだから(゜o゜)

Yさんを修善寺に送った後、地元の名店”やぶ誠”さんで、夕食タイム。わたしは焼酎のそば湯割りを注文。この寒い時期にはぴったりですね。うまい!Iさんは、お酒をあまり飲まないという事で、私も1杯でやめて早めに解散しました。

おやすみなさい!
明日へつづく・・・
シーボウル 中村誠
天気は快晴!朝はひんやりして寒さにビビりましたが、海へ着くころにはポカポカ陽気に(^o^)/
思い出した!これからの時期、朝が一番寒いんだ!
だから朝の寒さに、心が折れちゃだめだ(笑)!昼にはきっと暖かくなるから。
そんな黄金崎はクリスマス気分です。水中用の衣装もたくさん用意されていて、コスプレしようかだいぶ悩みましたが、今回はパスで・・・。

黄金崎ビーチ
水温21℃、透明度12m
やや白っぽいものの気持ちの良い海が広がっていました!水温はまだ高いですね~おかげさまで快適にドライで過ごす事が出来ました!
カエルアンコウがザクザクいて大フィーバーです!
クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウにイロカエルアンコウまで\(◎o◎)/!
まだ小さい個体ながら、小さいからこそにじみ出るかわいさで大人気になっています。ネジリンボウの出が悪かったせいもあって、カエルアンコウめぐりをしました。その他にも、青すじが綺麗なアカハチハゼ、成長して汚れちまったオオウミウマ、伊豆では珍しいゴマハギなど生物も充実(^o^)
2本目は志向を変えて黄金崎ドームへ
壁に大きな穴が開いたような、くぼみがあって、そこをプチ探検できます。やや、離れた場所にあるので一生懸命泳ぎました。良い練習になったかな?
ドライの扱いも、すごく上手に出来ました。これで、もうドライも怖くないですね!
↓透明度良いですよ!

↓やっぱ白赤が一番かわいい?

↓クリスマスを超えてお正月だ!年賀状に使えるよ!

本日Yさんは、日帰りなので帰京します。
そこで、ダイビング後、最寄駅の修善寺まで送って行きました。
海沿いの道を行くと、サンセットがものすごく綺麗に!
↓ちょっと遅かったか(T_T)。真っ赤ですごかったんだから(゜o゜)

Yさんを修善寺に送った後、地元の名店”やぶ誠”さんで、夕食タイム。わたしは焼酎のそば湯割りを注文。この寒い時期にはぴったりですね。うまい!Iさんは、お酒をあまり飲まないという事で、私も1杯でやめて早めに解散しました。

おやすみなさい!
明日へつづく・・・
シーボウル 中村誠
西表3日目!
今日も晴れてますよ!絶好調!

西表島
水温26℃、透明度20m~、1本目は特殊ポイントのため8m~

今日は”マンジュウイシモチ”のリクエストを聞いていただいて、1本目はマクロなポイントへ!
もちろん、マンジュウイシモチをはじめ、目が青くてきれいなイシモチや想像以上に綺麗なギンガハゼなど小さい系生物を中心に
2本目は1本目と打って変わって、透明度が超良いポイントへ!ギャップが凄い(゜o゜)
そこには、忘れていたよチンアナゴ!そして、良さげな小さな離れ根で各自撮影タイム。一生懸命パチパチしました。
3本目は現地ガイドUMEさん一押しのマル秘ポイントへ、そこはサンゴの楽園!
ここはほんとにすごかった!見渡す限りサンゴが覆い尽くす至極のエリアでした(゜o゜)。さらに、クマノミ5種も見られる!
忘れていたよ、クマノミさん(笑)。やっぱりオレンジが、かわいいな~。
↓お~10年ぶり!面白い色してんな。

↓寄ると綺麗よギンガハゼ

↓今日も綺麗ですよ!

↓根回りではユカタハタ。沖縄だな~

↓ラストダイブ!

↓サンゴが一面に!

西表島、良いなー良いなーと思っていましたが、やっぱり良いね。
今回参加のゲストさん声をそろえて言ってました。もしかして沖縄最強かも!
楽しかったダイビングも、今日でおしまい!
寂しいな(>_<)
4日目へつづく・・・
シーボウル 中村誠
P.S.
夜はUME barへ!珍しいウイスキーたくさん飲んじゃった\(◎o◎)/!

今日も晴れてますよ!絶好調!

西表島
水温26℃、透明度20m~、1本目は特殊ポイントのため8m~

今日は”マンジュウイシモチ”のリクエストを聞いていただいて、1本目はマクロなポイントへ!
もちろん、マンジュウイシモチをはじめ、目が青くてきれいなイシモチや想像以上に綺麗なギンガハゼなど小さい系生物を中心に
2本目は1本目と打って変わって、透明度が超良いポイントへ!ギャップが凄い(゜o゜)
そこには、忘れていたよチンアナゴ!そして、良さげな小さな離れ根で各自撮影タイム。一生懸命パチパチしました。
3本目は現地ガイドUMEさん一押しのマル秘ポイントへ、そこはサンゴの楽園!
ここはほんとにすごかった!見渡す限りサンゴが覆い尽くす至極のエリアでした(゜o゜)。さらに、クマノミ5種も見られる!
忘れていたよ、クマノミさん(笑)。やっぱりオレンジが、かわいいな~。
↓お~10年ぶり!面白い色してんな。

↓寄ると綺麗よギンガハゼ

↓今日も綺麗ですよ!

↓根回りではユカタハタ。沖縄だな~

↓ラストダイブ!

↓サンゴが一面に!

西表島、良いなー良いなーと思っていましたが、やっぱり良いね。
今回参加のゲストさん声をそろえて言ってました。もしかして沖縄最強かも!
楽しかったダイビングも、今日でおしまい!
寂しいな(>_<)
4日目へつづく・・・
シーボウル 中村誠
P.S.
夜はUME barへ!珍しいウイスキーたくさん飲んじゃった\(◎o◎)/!

西表島2日目です(^o^)/
天気良し!気温も27℃!夏です!

西表島
水温26℃、透明度20mオーバー!


1本目は肩慣らしで、ハナダイやハナゴイが綺麗なサンゴ礁に。そこにはしゅっとしたウミガメさん(笑)、タイマイもいて賑やか(^o^)/
2本目は沈船と細い水路を廻るアドベンチャーなポイントへ
3本目は大物狙いポイントへ。そこには今シーズン初!というマンタのペアが優雅に泳いでいました。さらにイソマグロの群れ、大型のサメ(名前忘れちゃった)も見られました!
自分的には、生きている星砂がヒット!なるほどなるほど、生きてるとこんなんなんだね(^^)(すんません、画像ありません!)
↓透明度は言う事なし!

↓ハナゴイに夢中!

↓タイマイさん

↓沈船。スケール大きいよ!

↓アドベンチャー!

↓砂地も綺麗ですね

↓そして、マンタ!

夜は、”蛍が出ているよ(^o^)/”と、いうことで近所をお散歩。歩くこと5分・・・何やら暗闇から、ふらふらした光が!そう、蛍です。良く見るとあちこちでふらふらしている光が見える(゜o゜)
もう少し歩くと、暗闇のなかに、一際きらめく騒がしい場所発見。よーく見ると居酒屋さん。
「あっ、後で行きましょう!」
↓発見!!

↓パイナップル生絞り!さすが西表島!

昼間はマンタにも会えたし、良い居酒屋さんにも出会えて、お腹もこころもいっぱいです!
3日目につづく・・・
シーボウル 中村誠
天気良し!気温も27℃!夏です!

西表島
水温26℃、透明度20mオーバー!


1本目は肩慣らしで、ハナダイやハナゴイが綺麗なサンゴ礁に。そこにはしゅっとしたウミガメさん(笑)、タイマイもいて賑やか(^o^)/
2本目は沈船と細い水路を廻るアドベンチャーなポイントへ
3本目は大物狙いポイントへ。そこには今シーズン初!というマンタのペアが優雅に泳いでいました。さらにイソマグロの群れ、大型のサメ(名前忘れちゃった)も見られました!
自分的には、生きている星砂がヒット!なるほどなるほど、生きてるとこんなんなんだね(^^)(すんません、画像ありません!)
↓透明度は言う事なし!

↓ハナゴイに夢中!

↓タイマイさん

↓沈船。スケール大きいよ!

↓アドベンチャー!

↓砂地も綺麗ですね

↓そして、マンタ!

夜は、”蛍が出ているよ(^o^)/”と、いうことで近所をお散歩。歩くこと5分・・・何やら暗闇から、ふらふらした光が!そう、蛍です。良く見るとあちこちでふらふらしている光が見える(゜o゜)
もう少し歩くと、暗闇のなかに、一際きらめく騒がしい場所発見。よーく見ると居酒屋さん。
「あっ、後で行きましょう!」
↓発見!!

↓パイナップル生絞り!さすが西表島!

昼間はマンタにも会えたし、良い居酒屋さんにも出会えて、お腹もこころもいっぱいです!
3日目につづく・・・
シーボウル 中村誠
さぁいよいよやってまいりました西表島ツアーです!
東京は昨日から寒い!気温5℃!もう、真冬じゃん(>_<)
天気予報では西表島は気温27℃。ほんと?!
その情報を信じて、短パンでGo!
↓今回はシーボウル号出発!ピックアップしながら羽田空港へ

今回の旅の裏テーマを決めた!
ゆるフワな感じで写真を撮る!いつも、忘れがちな写真ですが今回は気合を入れてとるぞ!
メインモデルは今回紅一点のK先輩にお願いm(__)m
↓わくわく飛行機。行きは興奮の方が大きくて寝られない(^^)

さて、石垣空港に到着、すぐにパスに乗り換え、石垣島の離島ターミナルへ移動します。
そして、ほんとに27℃\(◎o◎)/!すごいな~西表島。
↓バス待ちでホッと一息

↓揺られること約30分

離島ターミナルに到着、フェリーの時間まで少し時間が空きます。
そこで、空き時間を利用して、石垣の繁華街?商店街を散策。早くもお土産屋さんめぐり(笑)
↓繁華街までは歩いてすぐです

↓市場へ

↓見たことない魚が並んでます(゜o゜)

↓ターミナルに戻ってランチ。よさげな食堂発見!

↓ジャジャーン!いきなり石垣牛だ!

お腹も満たされたころ
そろそろ、西表島へ出発です。
↓北風が強くて、予定していた上原航路が欠航。島裏の大原港へ

大原港へ到着、送迎バスで宿へ・・・
そんな段取りになったので、初日のダイビングは×、代わりにプチスノーケリングツアーを行いました。
↓やってきたのは星砂の浜

↓綺麗なビーチです(^o^)/やっほー!

↓エントリーすると、すぐに大き目の魚が、がーっとやってきます(^o^)

↓砂が綺麗で遠くまで見渡せます

スノーケリング後、現地集合のRさんと合流
宿でまったりしました。

明日はいよいよ潜れるぞ!
続く・・・
シーボウル 中村誠
東京は昨日から寒い!気温5℃!もう、真冬じゃん(>_<)
天気予報では西表島は気温27℃。ほんと?!
その情報を信じて、短パンでGo!
↓今回はシーボウル号出発!ピックアップしながら羽田空港へ

今回の旅の裏テーマを決めた!
ゆるフワな感じで写真を撮る!いつも、忘れがちな写真ですが今回は気合を入れてとるぞ!
メインモデルは今回紅一点のK先輩にお願いm(__)m
↓わくわく飛行機。行きは興奮の方が大きくて寝られない(^^)

さて、石垣空港に到着、すぐにパスに乗り換え、石垣島の離島ターミナルへ移動します。
そして、ほんとに27℃\(◎o◎)/!すごいな~西表島。
↓バス待ちでホッと一息

↓揺られること約30分

離島ターミナルに到着、フェリーの時間まで少し時間が空きます。
そこで、空き時間を利用して、石垣の繁華街?商店街を散策。早くもお土産屋さんめぐり(笑)
↓繁華街までは歩いてすぐです

↓市場へ

↓見たことない魚が並んでます(゜o゜)

↓ターミナルに戻ってランチ。よさげな食堂発見!

↓ジャジャーン!いきなり石垣牛だ!

お腹も満たされたころ
そろそろ、西表島へ出発です。
↓北風が強くて、予定していた上原航路が欠航。島裏の大原港へ

大原港へ到着、送迎バスで宿へ・・・
そんな段取りになったので、初日のダイビングは×、代わりにプチスノーケリングツアーを行いました。
↓やってきたのは星砂の浜

↓綺麗なビーチです(^o^)/やっほー!

↓エントリーすると、すぐに大き目の魚が、がーっとやってきます(^o^)

↓砂が綺麗で遠くまで見渡せます

スノーケリング後、現地集合のRさんと合流
宿でまったりしました。

明日はいよいよ潜れるぞ!
続く・・・
シーボウル 中村誠
昨日、MARESの新製品発表会へ行ってまいりました(^o^)
伊豆からも諸先輩方がやって来ていて、会場は熱かったですよ!
注目の製品!
少しご紹介を・・・
↓日本限定モデルの軽量レギュレーター。軽量にこだわる(笑)?日本限定モデルです!軽いレギュレーターが欲しい方は必見!あとで出てくる。軽量BCと併せれば、重量に悩ませられる旅行にもピッタリですね!

↓これも日本限定モデル!白のフェイスは日本だけ!

↓これが軽量BCだ!従来モデルると比較して約半分!軽い!

↓かっこ良いですよ!バックマウントの決定版!今年は画像にありませんが、新しいモデルも登場します!

↓ダイコンのカラーバリエーション

↓ホットカーペットと同じ原理!電気で発熱するドライインナー、温かそう!

↓フリーダイビングのロングフィンも収容可能なメッシュバックです

↓ウエットの上に着るショーツです。腰回りの保護に大きなポケット付きで便利!

この時期続々お買い得品が出てきますので、お見逃しなく!
シーボウル 中村誠
伊豆からも諸先輩方がやって来ていて、会場は熱かったですよ!
注目の製品!
少しご紹介を・・・
↓日本限定モデルの軽量レギュレーター。軽量にこだわる(笑)?日本限定モデルです!軽いレギュレーターが欲しい方は必見!あとで出てくる。軽量BCと併せれば、重量に悩ませられる旅行にもピッタリですね!

↓これも日本限定モデル!白のフェイスは日本だけ!

↓これが軽量BCだ!従来モデルると比較して約半分!軽い!

↓かっこ良いですよ!バックマウントの決定版!今年は画像にありませんが、新しいモデルも登場します!

↓ダイコンのカラーバリエーション

↓ホットカーペットと同じ原理!電気で発熱するドライインナー、温かそう!

↓フリーダイビングのロングフィンも収容可能なメッシュバックです

↓ウエットの上に着るショーツです。腰回りの保護に大きなポケット付きで便利!

この時期続々お買い得品が出てきますので、お見逃しなく!
シーボウル 中村誠
今日はMARESの集まりで、東京の中心部へ
その帰り、外苑前駅で下車・・・

後輩で写真家さんがいる!そして、その子が写真展やってる!
と、いう情報をキャッチし、やってまいりました!
山本まりこさん、ふわふわのかわいい写真を撮るのが得意!
癒されますよ(^o^)

神宮あたりの紅葉も綺麗だし、行ってみて!
今度の日曜まで!
写真展のページへ
↓コピペしました
【開催概要】
作者:山本まりこ
展示タイトル:「AIRY COLORS」
写真展会期:2019 年11 月13 日(水)~ 11 月24 日(日)(月曜休廊)
時間:10:00~19:00(最終日17 時まで)
入場:無料
会場:Nine Gallery アクセス
会期:2019/11/13(水)-11/24(日)10:00-19:00(月曜休廊、最終日17時まで)
シーボウル 中村誠
その帰り、外苑前駅で下車・・・

後輩で写真家さんがいる!そして、その子が写真展やってる!
と、いう情報をキャッチし、やってまいりました!
山本まりこさん、ふわふわのかわいい写真を撮るのが得意!
癒されますよ(^o^)

神宮あたりの紅葉も綺麗だし、行ってみて!
今度の日曜まで!
写真展のページへ
↓コピペしました
【開催概要】
作者:山本まりこ
展示タイトル:「AIRY COLORS」
写真展会期:2019 年11 月13 日(水)~ 11 月24 日(日)(月曜休廊)
時間:10:00~19:00(最終日17 時まで)
入場:無料
会場:Nine Gallery アクセス
会期:2019/11/13(水)-11/24(日)10:00-19:00(月曜休廊、最終日17時まで)
シーボウル 中村誠
朝が綺麗なんです。
空気が澄んでいて、富士山もくっきり。思わずスマホをかざしたくなります。

さて、今日はカエルアンコウに会いたい!と、いうことで、黄金崎ビーチへ。
西風が心配でしたが、大丈夫。天気は最高ですね!
上から見ても海底が見えちゃうぐらいきれいです(^o^)/

黄金崎ビーチ
水温23℃、透明度12m
今年は水温高いですね。やりやすい!透明度も良いですよ!そして、黄金崎ビーチでは南方系のお魚さんたちがたくさん!
クマドリカエルアンコウをはじめ、オオモンカエルアンコウ、ネジリンボウもあちこちで顔を出しています。
マダイの大ちゃんも健在!安全停止中も楽しいです!
↓あたたかきれい!

↓指示棒と比較してみて!

↓この子も1cm!

↓相変わらずの大ちゃん

↓一緒のショットを撮りたいんだけど、簡単そうで、うまくいかない^^;

↓黄金ドームにも行きました

いよいよトップシーズンと言ったような海の中になってきました!
超キレイ&お魚たくさんは今ですよ!
日焼けもしないから、お肌にやさしい!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆は、納豆海鮮丼!初めてのお店さんに行きました。次は天丼だな(^o^)

空気が澄んでいて、富士山もくっきり。思わずスマホをかざしたくなります。

さて、今日はカエルアンコウに会いたい!と、いうことで、黄金崎ビーチへ。
西風が心配でしたが、大丈夫。天気は最高ですね!
上から見ても海底が見えちゃうぐらいきれいです(^o^)/

黄金崎ビーチ
水温23℃、透明度12m
今年は水温高いですね。やりやすい!透明度も良いですよ!そして、黄金崎ビーチでは南方系のお魚さんたちがたくさん!
クマドリカエルアンコウをはじめ、オオモンカエルアンコウ、ネジリンボウもあちこちで顔を出しています。
マダイの大ちゃんも健在!安全停止中も楽しいです!
↓あたたかきれい!

↓指示棒と比較してみて!

↓この子も1cm!

↓相変わらずの大ちゃん

↓一緒のショットを撮りたいんだけど、簡単そうで、うまくいかない^^;

↓黄金ドームにも行きました

いよいよトップシーズンと言ったような海の中になってきました!
超キレイ&お魚たくさんは今ですよ!
日焼けもしないから、お肌にやさしい!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆は、納豆海鮮丼!初めてのお店さんに行きました。次は天丼だな(^o^)
