fc2ブログ

Entries

毎月恒例の定例会!

目黒不動尊の縁日に合わせて、シーボウルでは毎月28日に宴会をすることにしました!
今日は急遽くまちゃんも登場!
ヒリゾ浜ツアーの日程を相談しました!

20190628_2.jpg

次は日曜日です!
開催できるかな(笑)?また連絡します!

シーボウル 中村誠

ついに!岩でダイビング!

いよいよ来ましたよ!岩へ!
真鶴ブルーラインの下で、面白い海が広がっていましたよ!

天気は台風の心配をよそに、べたなぎです!
そして、晴れてきました(^o^)/

65150F6F-294C-40AC-8872-7F266A87E0C1.jpg

岩ビーチ
水温22℃、透明度10m

エントリーすると岩を避けるように進んでいきます。砂地が広がりますが、そこはもう、十分な水深があります。駆け上がりのような地形になっているので、クロホシイシモチやオキタナゴの群れが目の前に出てきます。
きょうの一押しは、カミソリウオとアオリイカの赤ちゃん!アオリイカの赤ちゃんは、まだ卵の中にいるんですが、その姿はもう立派なイカ!超絶かわいいですよ!おすすめ!

IMG_3634.jpg

シーボウル 中村誠

P.S.
何年かぶりに真鶴半島で食事(^o^)/
20190628_1.jpg

NAUI CPR&FIRSTAID 講習でした!

今日はNAUI CPR&FIRSTAID 講習でした!
マスタースクーバダイバーを目標にしている、Iさん。今日で5回目の講習です!

44D01BBF-5011-42AA-B83F-A5811CF94414.jpg

シーボウルではダミー人形を常設しているので、いつでも開催可能ですよ!
お気軽にお声掛けください(^o^)/

シーボウル 中村誠

Nさんのウエットが届きました~

Nさん、ゆずり受けたスーツが、どうしてもサイズが合わないという事で、ウエットスーツを造ることになりました。
Mobbysの限定で出ているモデルをチョイスしました。

コンセプトは、「すぐ見つけてもらえるように目立つこと!」
最初は、「全身イエロー」と言っていました。それは、「目立つには目立つ」と。ただ、「それはそれで見てみたいけど、目立ちすぎるんじゃないかな~」ということで、ブラックの軸を入れることになりました。

IMG_0547_s.jpg

シーボウル 中村誠

海を泳ごう2019に参加してきました! 伊豆海洋公園でファンダイビング!

今日は2年ぶりのエントリー!海を泳ごう2019です!
海を泳ごうとは、伊豆高原付近の景勝地を廻る遊覧船のクルージングコースをなんと!泳いで行ってみようというスーパーイベント!
富戸港から伊豆海洋公園までの約3kmをスノーケリング装備で泳ぎます!

天気はまたまたあいにくの雨(^_^;)。でも今日はクルージングだから問題なし!
そして、海況は穏やかなコンディションラッキー!
あとは、潮の向きだけ。大丈夫かな~。

↓スタート寸前シーン。みてみて!楽しいんだよ~
P6234152.jpg

↓余裕?のピース
P6234171.jpg

↓余裕のピース!
P6234168.jpg

↓お見事!全員でゴール!感動だ!頑張った!
P6234179.jpg

富戸港を出て伊豆海洋公園まで結局1時間半の道のりに(笑)!
お互いを励ましあい。リタイヤしそうになる事もあったけどおみごと全員でゴール!感動だ!

これはやってみないとわからない達成感があります。前情報だけだと決して楽しい?イベントではないんですが(笑)、やってみると超楽しいんですよ!わかるかな~?

伊豆海洋公園
水温21℃、透明度12m

イベントの後は、お昼ご飯&たっぷり休憩。英気を養ってファンダイビングです!1の根をゆったり回ってきました。
エントリーは、先ほど通った場所なんで楽々エントリー。良い効果もありますね(^^)。エントリすぐの所では、マメマクラ(キタマクラの幼魚)がたくさん漂っています。最近、マメマクラとはコミュニケーションが取れるようになったので(笑)、しばらく遊んでもらいました。1の根を超えてクエ穴周りでハナタツが見られているという事でハナタツをみんなで。「初めて!」という声も多く。良かった~すぐそばでは、キツネベラの幼魚もチョコチョコしていました。ラッキー!

P6234194.jpg

P6234197.jpg

もう一本潜りたい!という声も聞きながらエキジット。
いやーやっぱり面白いですねー伊豆海洋公園!

また次の機会にゆっくり潜りに行きましょう!
海と泳ごうイベントは毎年6月の3週か4週目に開催されます。なかなかハードですが、体力試しにいかがですか?
そうそう、ウミガメさんにも途中で会えたんですよ(^o^)/ラッキー!
そんなわけでまた来年!
タイムを競うレースもあるよ!一緒に出ない?

シーボウル 中村誠

P.S.
今日はマリンタウンでお食事しました!
RWPS9561.jpg






熱海沈船&海底遺跡ツアー!

本日はリクエストがあって・・・
「TVでさかな君が熱海の海底遺跡と沈船ポイントで潜ってた!」という事で、熱海へ!

天気は生憎の曇り(>_<)!予報では沖合に低気圧が接近して&東風なので、「やばいかな~」と思っていたんですが、実際に海へ到着すると驚くほど穏やか(゜.゜)。これだから海は難しい(^^)
まぁ良い方に転びました!

IMG_0550.jpg

熱海
1本目 沈船
2本目 ソーダイ根

1本目は熱海のメインポイント行っても良い沈船です!実は本日のゲストさん熱海は2回目との事。しかし、前回は講習できていたので、何も憶えていない(◎o◎)!とのこと。それでは、今日はじっくり行きますか!

割合深い水深に鎮座する沈船は、雰囲気バッチリ。冒険心をくすぐる外観をしています。全長も長くて、数百メートル。「余裕があったら船尾の方も行きますね~」といってエントリー。船首から潜行するんですが、船の影が見えたと同時に、魚群も見えてきます。船首付近にドカッと群れているのがネンブツダイ。そこに、ビュンビュンと頭上を行き来するのがマアジ。時折、スズメダイの群れも「ユラー」っと通り過ぎます。とっても綺麗なサクラダイも水深があるのでたくさん群れています(^o^)。結局、船尾まで一周ゆっくり回ることが出来ました。Nさん成長ですね!

P6224100.jpg

P6224108.jpg

2本目はソーダイ根。
ソーダイ根では、海底遺跡?!っぽい(実際には海底遺跡ではないです)石垣や階段を見ましたよ!
その他、ハナオトメウミウシたくさん、そして交接シーン、カマス子どもの群れなど面白かったです!

P6224141.jpg

P6224143.jpg

P6224134.jpg

熱海だけに!
ダイビング後は、スーツのまま天然温泉に入れます(^o^)/
あー気後良い~

海底遺跡に想いを馳せて・・・
石垣や階段に見える岩の形は、溶岩が固まるときにみられる柱状節理とのこと。それでも生でその岩を見ると「おおぉー!」っと大発見をした気分になります(^^)。

熱海の沈船はNo1です!ぜひ一度!

シーボウル 中村誠

P.S.
熱海の名店でスペシャルセット!ご当地メニューのイカメンチ!おいしい!
MEXC7641.jpg




ベビーアンちゃん改造手術!

ベビーアンちゃん、今年フルモデルチェンジしました。

しかし!新しいアンちゃん、吹込みがしっくりきません。
そこで改造する事にしました。

1体は気道に合わせて溝を作ったんですが、結構な大工事になってしまいました。
そこで、お手軽に、また、ボディを傷つけないで出来る方法はないか考えて思いつきました。

IMG_0467_s.jpg

IMG_0468_s.jpg

気道の所に隙間ができるように、写真の箇所に、テーピングで高さを作りました。
この方法だと簡単にできて、調整が出来て、元に戻せます。

いかがでしょうか!お試しあれ!


干潟の2日目!

太陽ってありがたいよね~
昨日とは打って変わってどピーカン!

IMG_0455.jpg

晴れるとカニもたくさん出てきます(^o^)/

P6164070.jpg

木更津の見立海岸は、まだまだ潮干狩りが出来ています!
みなさん網にパンパンのアサリをGet出来ていました。いいなー。

P6164087.jpg

一見なにもいないような干潟ですが、よーく見ていくとエビやカニなどお宝がざっくざく出てきます。
生き物が豊富っていうのもわかるー!

シーボウル 中村誠

今日は干潟へ!

都内の中学生向けに干潟観察の授業をすることになり、今回はそのスタッフミーティング&研修&下見でした。

高速バスで木更津に。40分で着くんですね!
IMG_0450.jpg

天気は生憎の大雨&強風。中止になるのかな~なんて思っていたら、全然予定通り(笑)!さすがプロ集団(^_^;)。
P6154050.jpg

午後は室内プログラムでした。
IMG_0451.jpg

干潟楽しいですよ!
東京湾とは思えない位、自然がいっぱいでした!

シーボウル 中村誠

あたらしい店番スタッフです! みなさんよろしく-(^o^)/

夏場は不在になりがちなので、Mちゃんにお店版をお願いしました。
みなさまよろしくお願いいたします!

IMG_0308_s.jpg

遊びに来てね!

シーボウル 中村誠

Appendix

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

SeaBowl シーボウル

Author:SeaBowl シーボウル
東京都目黒駅、中目黒駅集合のダイビングショップSeaBowl(シーボウル)です!
送迎付きなので車がなくても楽々ダイビングです!海へLet'sGo!

検索フォーム

QRコード

QR

Extra

カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ