Entries
☆気軽に日帰りで海リゾートへ行ける!
☆往復送迎付きなので超便利!
![191_3[1]](https://blog-imgs-127-origin.fc2.com/s/e/a/seabowldiving/20190528143159ffa.jpg)
日程:1日間
*6:00~7:00集合、解散は、行先や道路事情によりますが、17:00~21:00になります。
*集合場所は、目黒駅、中目黒駅、お店前、早川駅からお選びいただけます。
料金:¥14,800(税抜)
料金に含まれるもの:
教材費、フルレンタル器材代、目黒-現地までは無料送迎です。
全実習費(施設使用料・タンク料)、保険料
*Cカードをお持ちの方と一緒に潜ることもできます(別行動でも一緒でも)。詳しくはお問い合わせください!
*現金かPayPayでお支払いができます。
料金に含まれないもの:
食事代(コンビニ、現地の食堂)、消費税
持ち物:
水着とタオル、サンダルをお持ち下さい。その他、海水浴やプールをイメージしてご用意ください。
お申込み方法:
・ご希望日程で開催可能かお尋ねください。(希望日程と人数を教えてください。)
→メールを送る
→電話でお問合せ 080-5006-1265 (受付時間:10:00-22:00)
*希望日は、曜日を指定して、例えば「開催可能日で、一番近い日曜日」などの指定もOKです。
*当店で空きがあれば直前でも構いませんが、準備がございますので出来るだけお早めにお申し込みください。
*人気の日程は一ヶ月前でも埋まっている可能性があります。3か月前より予約を受け付けいたします。
その他:
*現地集合や現地解散をご希望の方、大人数の団体様など、別途ご相談ください。
*泳ぎの苦手な方は、その旨お申し出ください。できるだけ負担の少ないポイントを選ぶこともできます。
*レンタルのサイズには限りがあります。また、度付レンズのご用意はありません。裸眼かソフトコンタクトレンズでご参加ください。
*その他、ご不明な点はお気軽にお問合せください!

ご予約/お問合せページへ
☆往復送迎付きなので超便利!
![191_3[1]](https://blog-imgs-127-origin.fc2.com/s/e/a/seabowldiving/20190528143159ffa.jpg)
日程:1日間
*6:00~7:00集合、解散は、行先や道路事情によりますが、17:00~21:00になります。
*集合場所は、目黒駅、中目黒駅、お店前、早川駅からお選びいただけます。
料金:¥14,800(税抜)
料金に含まれるもの:
教材費、フルレンタル器材代、目黒-現地までは無料送迎です。
全実習費(施設使用料・タンク料)、保険料
*Cカードをお持ちの方と一緒に潜ることもできます(別行動でも一緒でも)。詳しくはお問い合わせください!
*現金かPayPayでお支払いができます。
料金に含まれないもの:
食事代(コンビニ、現地の食堂)、消費税
持ち物:
水着とタオル、サンダルをお持ち下さい。その他、海水浴やプールをイメージしてご用意ください。
お申込み方法:
・ご希望日程で開催可能かお尋ねください。(希望日程と人数を教えてください。)
→メールを送る
→電話でお問合せ 080-5006-1265 (受付時間:10:00-22:00)
*希望日は、曜日を指定して、例えば「開催可能日で、一番近い日曜日」などの指定もOKです。
*当店で空きがあれば直前でも構いませんが、準備がございますので出来るだけお早めにお申し込みください。
*人気の日程は一ヶ月前でも埋まっている可能性があります。3か月前より予約を受け付けいたします。
その他:
*現地集合や現地解散をご希望の方、大人数の団体様など、別途ご相談ください。
*泳ぎの苦手な方は、その旨お申し出ください。できるだけ負担の少ないポイントを選ぶこともできます。
*レンタルのサイズには限りがあります。また、度付レンズのご用意はありません。裸眼かソフトコンタクトレンズでご参加ください。
*その他、ご不明な点はお気軽にお問合せください!

ご予約/お問合せページへ
黄金崎ビーチでドライスーツスペシャルティ講習です!
今日は大瀬崎でスクーバダイバー講習です!朝方は富士山の頭が見えていました(^o^)
天気良くて◎!

大瀬崎 湾内
水温20℃、透明度6m
水中はトローンとした感じです。その代わりアオリイカが出ているという事なのでうれしい!
アオリイカの産卵は講習生曰く「宇宙・・・」と。お魚さんもたくさん取り巻いてくれて、楽しい講習になりました。

Cカード取得講習、どんどんはじまってますよ!
シーボウルのCカード取得講習はこちら
シーボウル 中村誠
P.S.久しぶりにいただきました!超絶品カサゴから揚げ定食(^o^)/

天気良くて◎!

大瀬崎 湾内
水温20℃、透明度6m
水中はトローンとした感じです。その代わりアオリイカが出ているという事なのでうれしい!
アオリイカの産卵は講習生曰く「宇宙・・・」と。お魚さんもたくさん取り巻いてくれて、楽しい講習になりました。

Cカード取得講習、どんどんはじまってますよ!
シーボウルのCカード取得講習はこちら
シーボウル 中村誠
P.S.久しぶりにいただきました!超絶品カサゴから揚げ定食(^o^)/


天気良い!今日は最高の講習になりそうですね(^o^)
伊東ビーチ
水温18℃、透明度8m
今日から講習もウエットスーツ解禁です。ビーチまでの道のりが気持ち良いです(^^)
ゴールデンウィーク明けという事もあり、施設は貸し切りのんびりムードです。
海は思っていたほど悪くないです。透明度も8mほどありました。
潜ってすぐの産卵床にアオリイカの卵がびっちりついています。そして、終始、キビナゴの大群があっちいったり、こっちいったりと、超楽しかったです。こんな中での講習も贅沢ですね。
Cカード取得講習も良い時期に入ってまいりました!
気持ち良く泳ぎましょう(^o^)/ご連絡お待ちしております!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆飯

土日で行けるドルフィンスイム!

2019年 7/5(金)夜出-7/7(日) 先着順で募集中!
撮影画像はプレゼント!
2018年ドルフィンスイムの様子はここをクリック
[料金]
¥63,000
<料金に含まれているもの>
東海汽船往復2等乗船券、1泊5食付き、早朝休憩、ドルフィンスイム1回、ドルフィンスイムガイド料、ウエイトレンタル、賠償責任保険料
<料金に含まれていないもの>
上記以外の食事、レンタル器材・スーツ代、オプションメニュー、消費税
<参加条件>
スノーケリングなのでダイバーでなくても、どなたでもご参加いただけます。
小学生以上の方(小学生は保護者同伴でお願いいたします)
*小学生は¥5,000引きいたします
<レンタル>
マスク&スノーケル・フィン・ブーツ 各¥500/1日
スーツ(フードベスト付き) ¥2,000/1日
*2日目は上記より半額です。
<オプション>
スノーケリング講習会(現地で) ¥3,000
体験ダイビング(レンタル込み) ¥12,000
三宅島スノーケリング ¥4,000
ファンダイビング ¥4,000
追加ドルフィンスイム ¥12,900
*状況により出来るものと、出来ないものがあります。
<その他>
*宿泊の部屋は男女別の部屋になります。また、部屋がお一人様になった場合はシングルチャージ別途¥1,000かかります。
*最少催行人数2名様です。
*ダイビングライセンス取得講習を同時に行うことができます(+1日、料金等詳しくはお問い合わせください)
*その他、詳しくはお問い合わせください。
<スケジュール>

<はじめての方へ>
【健康について】
下記に該当する場合は参加ができない場合があります。あらかじめご相談ください。
・呼吸器および肺の疾患(喘息・気腫・肺結核など)
・てんかん
・インシュリン依存の糖尿病
・心臓疾患など
【泳力について】
足のつかない水深でのスノーケリングは簡単ではありません。初めての方は事前の講習会にご参加ください。
現地で行うこともできますが、時間が限られているのと、天候によっては開催ができません。出来るだけ事前の講習会の参加を推奨いたします。
*ドルフィンスイム講習会(プールまたは海) ¥9,000(レンタル別)
【船酔い対策について】
島への往復やドルフィンスイム中は、長い時間船に乗っていることなります。
現地や集合場所で酔い止めの薬を購入することができません。あらかじめご用意をお願いいたします。

2019年 7/5(金)夜出-7/7(日) 先着順で募集中!
撮影画像はプレゼント!
2018年ドルフィンスイムの様子はここをクリック
[料金]
¥63,000
<料金に含まれているもの>
東海汽船往復2等乗船券、1泊5食付き、早朝休憩、ドルフィンスイム1回、ドルフィンスイムガイド料、ウエイトレンタル、賠償責任保険料
<料金に含まれていないもの>
上記以外の食事、レンタル器材・スーツ代、オプションメニュー、消費税
<参加条件>
スノーケリングなのでダイバーでなくても、どなたでもご参加いただけます。
小学生以上の方(小学生は保護者同伴でお願いいたします)
*小学生は¥5,000引きいたします
<レンタル>
マスク&スノーケル・フィン・ブーツ 各¥500/1日
スーツ(フードベスト付き) ¥2,000/1日
*2日目は上記より半額です。
<オプション>
スノーケリング講習会(現地で) ¥3,000
体験ダイビング(レンタル込み) ¥12,000
三宅島スノーケリング ¥4,000
ファンダイビング ¥4,000
追加ドルフィンスイム ¥12,900
*状況により出来るものと、出来ないものがあります。
<その他>
*宿泊の部屋は男女別の部屋になります。また、部屋がお一人様になった場合はシングルチャージ別途¥1,000かかります。
*最少催行人数2名様です。
*ダイビングライセンス取得講習を同時に行うことができます(+1日、料金等詳しくはお問い合わせください)
*その他、詳しくはお問い合わせください。
<スケジュール>

<はじめての方へ>
【健康について】
下記に該当する場合は参加ができない場合があります。あらかじめご相談ください。
・呼吸器および肺の疾患(喘息・気腫・肺結核など)
・てんかん
・インシュリン依存の糖尿病
・心臓疾患など
【泳力について】
足のつかない水深でのスノーケリングは簡単ではありません。初めての方は事前の講習会にご参加ください。
現地で行うこともできますが、時間が限られているのと、天候によっては開催ができません。出来るだけ事前の講習会の参加を推奨いたします。
*ドルフィンスイム講習会(プールまたは海) ¥9,000(レンタル別)
【船酔い対策について】
島への往復やドルフィンスイム中は、長い時間船に乗っていることなります。
現地や集合場所で酔い止めの薬を購入することができません。あらかじめご用意をお願いいたします。
今日はゴールデンウィーク最終日!
ゴールデンウィークの最終日は、のんびり潜れる最高の日なんですよ(笑)。特に!混雑が嫌いな方には絶対お勧め!
だって、道も、ダイビングポイントもガラガラなんです!
そんな最終日に勇気を持ってチャレンジされた若きカップルさんが今日のゲストさんです!
↓平沢は今日もべたなぎ(^o^)/

奇しくもGWツアー初日に訪れた平沢に再び登場です!
天気は徐々に回復傾向。早く日差しをくれーーー!
体験ダイビング 西伊豆 平沢
水温19℃、透明度5m
先週はまあまあ綺麗だった平沢も、雨の影響でしょうか、どちらかというと見えない感じの透明度です。
それでも、”らららビーチ”の方は超キレイ!そこで、まずスノーケリングの練習してから、本番です。
”らららビーチ”から行こうかな、と思いましたが、マメダワラ系の海藻がモサモサしまくりで、通路がない(T_T)。といことで、魚影の濃い西側のエントリーポイントから攻めてみました!
体験ダイビングでは水深があって行けませんでしたが、今回体験ダイビングの付添いで一緒に潜っていたCカード保持者の彼氏と一緒にアオリイカの産卵も見に行きました。
「とってもきれい」とは、その彼氏。良かった~。


ダイビング後は、やっぱり貝殻亭さんでスペシャルなランチ!
最高な1日になりました!

体験ダイビングいよいよ解禁ですね!
良いシーズンになりました!
シーボウルでは、潜った画像はプレゼントいたします!思い出作りに来てくださいね!
*体験ダビングは365日毎日受付中。予約制ですので、予めのご予約をお願いいたします。
各日程、先着順で締め切りますので、お早めにお問合せください!よろしく~
シーボウル 中村誠
ゴールデンウィークの最終日は、のんびり潜れる最高の日なんですよ(笑)。特に!混雑が嫌いな方には絶対お勧め!
だって、道も、ダイビングポイントもガラガラなんです!
そんな最終日に勇気を持ってチャレンジされた若きカップルさんが今日のゲストさんです!
↓平沢は今日もべたなぎ(^o^)/

奇しくもGWツアー初日に訪れた平沢に再び登場です!
天気は徐々に回復傾向。早く日差しをくれーーー!
体験ダイビング 西伊豆 平沢
水温19℃、透明度5m
先週はまあまあ綺麗だった平沢も、雨の影響でしょうか、どちらかというと見えない感じの透明度です。
それでも、”らららビーチ”の方は超キレイ!そこで、まずスノーケリングの練習してから、本番です。
”らららビーチ”から行こうかな、と思いましたが、マメダワラ系の海藻がモサモサしまくりで、通路がない(T_T)。といことで、魚影の濃い西側のエントリーポイントから攻めてみました!
体験ダイビングでは水深があって行けませんでしたが、今回体験ダイビングの付添いで一緒に潜っていたCカード保持者の彼氏と一緒にアオリイカの産卵も見に行きました。
「とってもきれい」とは、その彼氏。良かった~。


ダイビング後は、やっぱり貝殻亭さんでスペシャルなランチ!
最高な1日になりました!

体験ダイビングいよいよ解禁ですね!
良いシーズンになりました!
シーボウルでは、潜った画像はプレゼントいたします!思い出作りに来てくださいね!
*体験ダビングは365日毎日受付中。予約制ですので、予めのご予約をお願いいたします。
各日程、先着順で締め切りますので、お早めにお問合せください!よろしく~
シーボウル 中村誠
やっと晴れました!これよこれ(^o^)/
今日は海も落ち着いてきたという事で、八丈きってのキラーポイント”ナズマド”へ


八丈島
1本目 ナズマド
2本目 底土
3本目 ナイト八重根
水温20℃、透明度20m
いよいよナズマドへ!なんとこの時間帯の一番乗りに(^_^;)
初ナズマドの方が多いので、2番か3番が良かったな~なんてのんびり支度をしていたら、あっさり後から来たグループに抜かされました(笑)。そのグループのエントリーを見てもらって、さぁ、今度は自分たちですよ!
エントリーすると気持ち昨日より見えるかな?というコンディション。根に向かって進んでいくと、さぁ!カメさん登場です!さすがナズマド!いきなりの登場でみんなのテンションが一気にUPしました。小アーチでは、ユウゼンも見られてうれしい!




今日の潮まわりが、ちょうど潜るあたりでど干潮なので、エキジットがまあまあ大変なことに(^_^;)。
2本目どうする?と相談した結果、安定の底土港へ(^o^)/
このころになると、みなさん八丈にも慣れてきて、楽々底土港ダイビングです(笑)!
三叉アーチまで無事に行くところが出来ました!

そして、お昼タイム!
「何、食べてんのかな~」と、見ていたら・・・!!!
また島寿司!
なんべん食べても美味しいよね(^o^)


午後は、相談した結果、観光へGo!まだ行ったことのないところへいろいろ行きました!
温泉も初温泉の”やすらぎの湯”へ。道を間違えちゃって、道狭くなっちゃって(^_^;)。なんとか目的地に到着。なんだ、広い道あるじゃん!


夜は、ナイトダイビング組とのんびり宴会組と別れて行動しました。
私は勿論ナイトダイビング組です(^o^)/
暗闇の中セッティングして・・・
エントリーです!昨日、2本も潜ったところですが、夜となると感じが違いますね~
そして、びっくり、ウミウシ探しダイビングになりました(^o^)/
昼間は、通り過ぎていたところも、じっくり行けば、ウミウシがたくさん見えてきます。
正確に何種類か数えてはいませんが、10種以上はいたかな?
寝ぼけていた、イシガキフグやハリセンボンもとってもかわいかったですよ!寝ぼけているのが、魚でもわかっちゃいますね(^^)。

↓こんなシーンも。奥には巨大なミカドウミウシ。大小コラボ(^^)

陽が長いので、宿に到着して夕食にとりつけたのは夜9時ぐらい。まったり組はすでに男子部屋で超盛り上がっており、なぞの「おやじギャグ」を連発して大爆笑していました(゜.゜)。なんなんじゃーこりゃ!
でも、みんな幸せそうだったので、良しとします(笑)
最終日へつづく・・・
シーボウル 中村誠
今日は海も落ち着いてきたという事で、八丈きってのキラーポイント”ナズマド”へ


八丈島
1本目 ナズマド
2本目 底土
3本目 ナイト八重根
水温20℃、透明度20m
いよいよナズマドへ!なんとこの時間帯の一番乗りに(^_^;)
初ナズマドの方が多いので、2番か3番が良かったな~なんてのんびり支度をしていたら、あっさり後から来たグループに抜かされました(笑)。そのグループのエントリーを見てもらって、さぁ、今度は自分たちですよ!
エントリーすると気持ち昨日より見えるかな?というコンディション。根に向かって進んでいくと、さぁ!カメさん登場です!さすがナズマド!いきなりの登場でみんなのテンションが一気にUPしました。小アーチでは、ユウゼンも見られてうれしい!




今日の潮まわりが、ちょうど潜るあたりでど干潮なので、エキジットがまあまあ大変なことに(^_^;)。
2本目どうする?と相談した結果、安定の底土港へ(^o^)/
このころになると、みなさん八丈にも慣れてきて、楽々底土港ダイビングです(笑)!
三叉アーチまで無事に行くところが出来ました!

そして、お昼タイム!
「何、食べてんのかな~」と、見ていたら・・・!!!
また島寿司!
なんべん食べても美味しいよね(^o^)


午後は、相談した結果、観光へGo!まだ行ったことのないところへいろいろ行きました!
温泉も初温泉の”やすらぎの湯”へ。道を間違えちゃって、道狭くなっちゃって(^_^;)。なんとか目的地に到着。なんだ、広い道あるじゃん!


夜は、ナイトダイビング組とのんびり宴会組と別れて行動しました。
私は勿論ナイトダイビング組です(^o^)/
暗闇の中セッティングして・・・
エントリーです!昨日、2本も潜ったところですが、夜となると感じが違いますね~
そして、びっくり、ウミウシ探しダイビングになりました(^o^)/
昼間は、通り過ぎていたところも、じっくり行けば、ウミウシがたくさん見えてきます。
正確に何種類か数えてはいませんが、10種以上はいたかな?
寝ぼけていた、イシガキフグやハリセンボンもとってもかわいかったですよ!寝ぼけているのが、魚でもわかっちゃいますね(^^)。

↓こんなシーンも。奥には巨大なミカドウミウシ。大小コラボ(^^)

陽が長いので、宿に到着して夕食にとりつけたのは夜9時ぐらい。まったり組はすでに男子部屋で超盛り上がっており、なぞの「おやじギャグ」を連発して大爆笑していました(゜.゜)。なんなんじゃーこりゃ!
でも、みんな幸せそうだったので、良しとします(笑)
最終日へつづく・・・
シーボウル 中村誠