Entries
お風呂も正月気分です♪

さぁ、今年もやってまいりました。毎年恒例、伊豆海洋公園日帰りナイトダイビングツアーです!
帰りの事を先に話してしまいますが(笑)、今年は目黒到着21:30でした(゜o゜)。なぜかというと、31日の夜は道が、超がらがら。これは、夏場のちょっとした渋滞後の帰りと同じくらいです。ナイトダイビングもしてこの時間で帰れるのは良いですね。仮に遅くなっったとしても、大晦日だから大丈夫!
天気はブルってしまいそうな曇りです。晴れの予報なのにな(>_<)
そして、波もまぁまぁあります。でも、透明度はばっちり綺麗です。水温も下がったとはいえ19℃近くあります。ほんとに今年は水温高いですね。助かります(^o^)/

伊豆海洋公園
1本目、2本目、3本目(ナイト)
水温19℃、透明度20m
綺麗ですね~光の差し込みに癒されます。そして、今日は年末年始という事で、水中絵馬(゜o゜)。願を掛けた絵馬を水中のツリーに!
今日のゲストさんは、ダイブマスターを目指すS君。カメラを持ってマクロめぐりしてきました。水草にそっくりなカミソリウオのペア、穴の隙間に奥まっているフリソデエビは、どっちむいてるの?、砂地には砂そっくりのウミテング、ちびっちゃい旧フルーツポンチウミウシがいました。
ナイトダイビングでは、ライトに反応して右往左往しているキビナゴが綺麗でした。ナイトらしく、エビたちがぞろぞろ表に出てきています。昼間ではめったに見られないセミエビもナイトだとちらほら見かけます。昼間とは違う光景にびっくりしますね。寝ぼけているツノダシや完全に寝モードのホウライヒメジもかわいいです!
他のダイバーの明かりも綺麗に見えて、ナイトは幻想的で不思議な感じもしますね。やったことない人は絶対にやるべし!

↓お願いは何かな?


↓キビナゴのキラキラ


大晦日は、日帰りでナイトダイビングできる良い機会です。泊りが難しい方はチャンスですよ!
来年は一緒に行きましょう!
今年1年、安全潜水にご協力いただきましてありがとうございました!
おかげさまで楽しいダイビングが盛りだくさんでした。また、来年もよろしくお願いいたします!
シーボウル 中村誠
P.S.
振る舞われる、トン汁もさいこー!さらに今年は三島のブラジル料理店も登場!聞いたことのない料理もたくさんあるよ!


さぁ、今年もやってまいりました。毎年恒例、伊豆海洋公園日帰りナイトダイビングツアーです!
帰りの事を先に話してしまいますが(笑)、今年は目黒到着21:30でした(゜o゜)。なぜかというと、31日の夜は道が、超がらがら。これは、夏場のちょっとした渋滞後の帰りと同じくらいです。ナイトダイビングもしてこの時間で帰れるのは良いですね。仮に遅くなっったとしても、大晦日だから大丈夫!
天気はブルってしまいそうな曇りです。晴れの予報なのにな(>_<)
そして、波もまぁまぁあります。でも、透明度はばっちり綺麗です。水温も下がったとはいえ19℃近くあります。ほんとに今年は水温高いですね。助かります(^o^)/

伊豆海洋公園
1本目、2本目、3本目(ナイト)
水温19℃、透明度20m
綺麗ですね~光の差し込みに癒されます。そして、今日は年末年始という事で、水中絵馬(゜o゜)。願を掛けた絵馬を水中のツリーに!
今日のゲストさんは、ダイブマスターを目指すS君。カメラを持ってマクロめぐりしてきました。水草にそっくりなカミソリウオのペア、穴の隙間に奥まっているフリソデエビは、どっちむいてるの?、砂地には砂そっくりのウミテング、ちびっちゃい旧フルーツポンチウミウシがいました。
ナイトダイビングでは、ライトに反応して右往左往しているキビナゴが綺麗でした。ナイトらしく、エビたちがぞろぞろ表に出てきています。昼間ではめったに見られないセミエビもナイトだとちらほら見かけます。昼間とは違う光景にびっくりしますね。寝ぼけているツノダシや完全に寝モードのホウライヒメジもかわいいです!
他のダイバーの明かりも綺麗に見えて、ナイトは幻想的で不思議な感じもしますね。やったことない人は絶対にやるべし!

↓お願いは何かな?


↓キビナゴのキラキラ


大晦日は、日帰りでナイトダイビングできる良い機会です。泊りが難しい方はチャンスですよ!
来年は一緒に行きましょう!
今年1年、安全潜水にご協力いただきましてありがとうございました!
おかげさまで楽しいダイビングが盛りだくさんでした。また、来年もよろしくお願いいたします!
シーボウル 中村誠
P.S.
振る舞われる、トン汁もさいこー!さらに今年は三島のブラジル料理店も登場!聞いたことのない料理もたくさんあるよ!

今日は2日目!曇り空スタート(>_<)!
はりきっていきましょう!
1本目 野田浜
2本目 秋の浜
水温19℃、透明度12m-20m
2日目は、水中アーチが楽しい野田浜から!秋の浜より透明度良い(^o^)/
タカノハダイが集まる根は大好き(笑)。なんでこんなにタカノハダイが集まってんのかな~?
2本目は秋の浜へリターン。もう一度ナンヨウハギがいるテーブルサンゴの所に行きました!ナンヨウハギはけっこう臆病ですぐテーブルサンゴの中に隠れてしまいますが、じーっと見ていたら、引っ込む引っ込まないのラインを発見(゜o゜)。引っ込まないギリギリのところで勝負だ!
↓2日目は野田浜スタート!

↓タカノハたくさん

↓今日も綺麗!

↓ダイビング後は温泉へ!これが超気持ち良い!夏の温泉の数十倍気持ち良いですね!

【今回のツアーで分かった事】
陸上を制する者は、すべてを制する!陸上にいて快適に過ごせるぐらいの格好で来れば、それでOK!
ドライのインナー姿でうろちょろしたら×!
"山登りの格好をすれば寒くない。超快適だ!"
by へたれ1号
そうなんです。それが冬場を乗り越えるカギなんです(笑)。やってみて!
すいてて超キレイな海が待っています!
また、来年!
シーボウル 中村誠
はりきっていきましょう!
1本目 野田浜
2本目 秋の浜
水温19℃、透明度12m-20m
2日目は、水中アーチが楽しい野田浜から!秋の浜より透明度良い(^o^)/
タカノハダイが集まる根は大好き(笑)。なんでこんなにタカノハダイが集まってんのかな~?
2本目は秋の浜へリターン。もう一度ナンヨウハギがいるテーブルサンゴの所に行きました!ナンヨウハギはけっこう臆病ですぐテーブルサンゴの中に隠れてしまいますが、じーっと見ていたら、引っ込む引っ込まないのラインを発見(゜o゜)。引っ込まないギリギリのところで勝負だ!
↓2日目は野田浜スタート!

↓タカノハたくさん

↓今日も綺麗!

↓ダイビング後は温泉へ!これが超気持ち良い!夏の温泉の数十倍気持ち良いですね!

【今回のツアーで分かった事】
陸上を制する者は、すべてを制する!陸上にいて快適に過ごせるぐらいの格好で来れば、それでOK!
ドライのインナー姿でうろちょろしたら×!
"山登りの格好をすれば寒くない。超快適だ!"
by へたれ1号
そうなんです。それが冬場を乗り越えるカギなんです(笑)。やってみて!
すいてて超キレイな海が待っています!
また、来年!
シーボウル 中村誠
朝晩冷えますねー(゜o゜)
そんな冷えた朝、竹芝桟橋に集合です。なぜかというと・・・今日は「こんなに寒いのに、潜って何か楽しい事あるんか?」ツアーだからです!
1泊2日で伊豆大島。さて、今回のツアーで何か楽しいことが見つかりますでしょうか?
↓天気良し!高速船で出発です。

島に到着してすぐ支度に入ります。今日は風がなくて助かる~。これも快適に過ごすポイントですね!
そして、ここ伊豆大島は水温が19℃あります。伊豆大島に限らず今年は水温が高くてとっても潜りやすい!
↓シーボウルきってのへたれコンビが冬の海に挑戦!

伊豆大島
1本目 秋の浜
2本目 秋の浜
3本目 ナイト 秋の浜
水温19℃、透明度12m-20m
さて、潜ってみると・・・綺麗な海が広がります!キラキラして癒される!
水温は19℃、透明度は平均20m。沖合の上層にはイサキがバラバラ泳いでいます。そこに、メジナやスズメダイもバラバラ泳いでいます。そして、大きなテーブルサンゴには、なんと!ニモでおなじみドリーことナンヨウハギが4個体も元気に泳いでいます!
↓この時期は鉄板で綺麗です!

↓今回の言いだしっぺ、へたれ1号余裕のピース(^o^)

↓ナンヨウハギいた!

↓ミツボシフィーバー継続中!

↓ブレブレの画像(笑)。ナイトにて。

1日目は天気にも恵まれ無事に終了!
楽しく潜ることが出来ました!
↓乾杯だ!

2日目へつづく・・・
そんな冷えた朝、竹芝桟橋に集合です。なぜかというと・・・今日は「こんなに寒いのに、潜って何か楽しい事あるんか?」ツアーだからです!
1泊2日で伊豆大島。さて、今回のツアーで何か楽しいことが見つかりますでしょうか?
↓天気良し!高速船で出発です。

島に到着してすぐ支度に入ります。今日は風がなくて助かる~。これも快適に過ごすポイントですね!
そして、ここ伊豆大島は水温が19℃あります。伊豆大島に限らず今年は水温が高くてとっても潜りやすい!
↓シーボウルきってのへたれコンビが冬の海に挑戦!

伊豆大島
1本目 秋の浜
2本目 秋の浜
3本目 ナイト 秋の浜
水温19℃、透明度12m-20m
さて、潜ってみると・・・綺麗な海が広がります!キラキラして癒される!
水温は19℃、透明度は平均20m。沖合の上層にはイサキがバラバラ泳いでいます。そこに、メジナやスズメダイもバラバラ泳いでいます。そして、大きなテーブルサンゴには、なんと!ニモでおなじみドリーことナンヨウハギが4個体も元気に泳いでいます!
↓この時期は鉄板で綺麗です!

↓今回の言いだしっぺ、へたれ1号余裕のピース(^o^)

↓ナンヨウハギいた!

↓ミツボシフィーバー継続中!

↓ブレブレの画像(笑)。ナイトにて。

1日目は天気にも恵まれ無事に終了!
楽しく潜ることが出来ました!
↓乾杯だ!

2日目へつづく・・・
朝冷えますねーーーーーー!ツアーの朝は信じられないぐらい寒い。
↓行きの足柄で霧に包まれ・・・涼しい?(笑)

ところが、海へ着いて支度をし始めると、だんだんと暖かくなっていきます。不思議ですね~
外で動いていると意外と暖かい!冬のダイビングあるあるです。
↓陽が出てきました

西伊豆 大瀬崎
1本目 湾内
2本目 湾内
3本目 外海
水温19℃、透明度12m
ここ大瀬崎では、ほとんど風がなくて、コンディション良好!
そして・・・、そうそう今日はクリスマスイブ!クリスマスイブはやっぱり大瀬崎が似合いますね(笑)!渋さ抜群!
湾内では水温が高いせいか南方系の魚も多数残っていて、冬場の生物と相まってなんか不思議な感じ。
透明度が良いので漁礁も楽々渡り歩ける(笑)!おかげさまでアイドルにはもれなく会えた!
一番のお勧めは白赤のクマドリカエルアンコウ。結構大きくて、とってもきれいな肌つや。超キレイでかわいい!
そして、イロカエルアンコウ、ぎゅーっと丸まっているピカチューウミウシ、まんまとだまされちゃったニシキフウライウオにカミソリウオ、砂が乗っても気にしないミジンベニハゼ、まだまだ元気なヒレナガネジリンボウにネジリンボウなど。好きな人にはたまらないラインナップ。人が少なかったので時間をかけて撮影OK!至福の時間でした。

↓一応?クリスマスツリーと!

↓すっごくかわいい!クマドリカエルアンコウ。レアものですよ!

今年は水温が高くて助かります!
とはいうものの、温かいってわけではないのでお間違えないように。気を抜くとしっかり寒い(笑)
防寒が出来る人にとっては超快適な季節!透明度が良くて生物もたくさん。撮影などのんびり潜りたい方は今!
年末の日帰り伊豆海洋公園も募集中!いっしょに鍋つつきして温まりませんか?
シーボウル 中村誠
P.S.
おまけというのは・・・
・道端の無人販売所で買った今が旬のみかん!いつも購入するのでおすそわけ。
・大瀬崎で来年のカレンダーをいただきました!うれしい!
・クリスマスプレゼント贈呈!今年はマグカップ!
・そして、クリスマスケーキ!今年は野郎2人でクリスマスイブ(笑)。来年のクリスマスも開催しますよ。お一人様の方は是非、シーボウルで盛り上がりましょう!
↓そして、〆はカキフライ。カキフライの良い季節になりました!うれしー!

↓行きの足柄で霧に包まれ・・・涼しい?(笑)

ところが、海へ着いて支度をし始めると、だんだんと暖かくなっていきます。不思議ですね~
外で動いていると意外と暖かい!冬のダイビングあるあるです。
↓陽が出てきました

西伊豆 大瀬崎
1本目 湾内
2本目 湾内
3本目 外海
水温19℃、透明度12m
ここ大瀬崎では、ほとんど風がなくて、コンディション良好!
そして・・・、そうそう今日はクリスマスイブ!クリスマスイブはやっぱり大瀬崎が似合いますね(笑)!渋さ抜群!
湾内では水温が高いせいか南方系の魚も多数残っていて、冬場の生物と相まってなんか不思議な感じ。
透明度が良いので漁礁も楽々渡り歩ける(笑)!おかげさまでアイドルにはもれなく会えた!
一番のお勧めは白赤のクマドリカエルアンコウ。結構大きくて、とってもきれいな肌つや。超キレイでかわいい!
そして、イロカエルアンコウ、ぎゅーっと丸まっているピカチューウミウシ、まんまとだまされちゃったニシキフウライウオにカミソリウオ、砂が乗っても気にしないミジンベニハゼ、まだまだ元気なヒレナガネジリンボウにネジリンボウなど。好きな人にはたまらないラインナップ。人が少なかったので時間をかけて撮影OK!至福の時間でした。

↓一応?クリスマスツリーと!

↓すっごくかわいい!クマドリカエルアンコウ。レアものですよ!

今年は水温が高くて助かります!
とはいうものの、温かいってわけではないのでお間違えないように。気を抜くとしっかり寒い(笑)
防寒が出来る人にとっては超快適な季節!透明度が良くて生物もたくさん。撮影などのんびり潜りたい方は今!
年末の日帰り伊豆海洋公園も募集中!いっしょに鍋つつきして温まりませんか?
シーボウル 中村誠
P.S.
おまけというのは・・・
・道端の無人販売所で買った今が旬のみかん!いつも購入するのでおすそわけ。
・大瀬崎で来年のカレンダーをいただきました!うれしい!
・クリスマスプレゼント贈呈!今年はマグカップ!
・そして、クリスマスケーキ!今年は野郎2人でクリスマスイブ(笑)。来年のクリスマスも開催しますよ。お一人様の方は是非、シーボウルで盛り上がりましょう!
↓そして、〆はカキフライ。カキフライの良い季節になりました!うれしー!

テンションあがるね~
今日はGULLの展示会で浅草へ
地下鉄の出口を出るといきなりドーン!黄金の筋斗雲が見えると、あがるね~(笑)
奥を見るとスカイツリーも見えちゃう!
そんな、感情を隠すこともなく、会場へ


会場では部屋いっぱいぐるりとGULL製品が所狭しと置いてあります。
GULLは何と言ってもフィンが秀逸ですが、アクセサリー、アパレル関係も大人気!





そして、やっぱり昨日のMARESにつづき、GULLの製品も一般の方が見ることができます!2019年は、合同展示会があります!
2/2(土)-2/3(日)
ダイビングフェスティバル公式サイト
場所は神宮の横のイベントホールです。フィッティングも出来て楽しいですよ!
シーボウル 中村誠
今日はGULLの展示会で浅草へ
地下鉄の出口を出るといきなりドーン!黄金の筋斗雲が見えると、あがるね~(笑)
奥を見るとスカイツリーも見えちゃう!
そんな、感情を隠すこともなく、会場へ


会場では部屋いっぱいぐるりとGULL製品が所狭しと置いてあります。
GULLは何と言ってもフィンが秀逸ですが、アクセサリー、アパレル関係も大人気!





そして、やっぱり昨日のMARESにつづき、GULLの製品も一般の方が見ることができます!2019年は、合同展示会があります!
2/2(土)-2/3(日)
ダイビングフェスティバル公式サイト
場所は神宮の横のイベントホールです。フィッティングも出来て楽しいですよ!
シーボウル 中村誠
すっかり秋も通り越して冬になってきましたね
そんな寒空の下、今日は神保町のMARESの基地へ

超キレイなオフィス。
そこに所狭しと、来年発売される新商品+αが、ずらーと並んでいます。マスクも試着が出来ます(^o^)



ここ数年は一般の方は見られなかったんですが、2019年は、合同展示会があるのでそこで見ることができますよ!
2/2(土)-2/3(日)
ダイビングフェスティバル公式サイト
場所は神宮の横のイベントホールです。いろいろ眺めているだけでも面白いと思いますよ!
そして、今回気になったアイテムはこちら!
まずはBC!昨年、鮮烈にデビューしてあまりのかっこ良さにすぐ仕入をしたんですが、あっという間に完売。数量限定だったんだって(*_*)
今年は、色が青になって新登場!(色のバリエーションとしてシルバーもあります)
こちらも世界で限定1000着なので、お早めに!


そして、スノーケル。今年の新製品じゃないんですが、ポケットにしまっておけるスノーケルです。
ぐるぐる畳んで収納できるんですよ!流れの速いところはこっちの方が良いかな~って。

他にも、レギュレーターやダイブコンピュータなどいろいろありました。
廉価版のダイブコンピューターはさらに値下がって¥38,000になり、もはや必需品の域に。表示が大きくて目に優しいダイブコンピューターも気になりました。
と、言うわけで、BCとスノーケルとブーツが欲しくなった(笑)!
シーボウル 中村誠
そんな寒空の下、今日は神保町のMARESの基地へ

超キレイなオフィス。
そこに所狭しと、来年発売される新商品+αが、ずらーと並んでいます。マスクも試着が出来ます(^o^)



ここ数年は一般の方は見られなかったんですが、2019年は、合同展示会があるのでそこで見ることができますよ!
2/2(土)-2/3(日)
ダイビングフェスティバル公式サイト
場所は神宮の横のイベントホールです。いろいろ眺めているだけでも面白いと思いますよ!
そして、今回気になったアイテムはこちら!
まずはBC!昨年、鮮烈にデビューしてあまりのかっこ良さにすぐ仕入をしたんですが、あっという間に完売。数量限定だったんだって(*_*)
今年は、色が青になって新登場!(色のバリエーションとしてシルバーもあります)
こちらも世界で限定1000着なので、お早めに!


そして、スノーケル。今年の新製品じゃないんですが、ポケットにしまっておけるスノーケルです。
ぐるぐる畳んで収納できるんですよ!流れの速いところはこっちの方が良いかな~って。

他にも、レギュレーターやダイブコンピュータなどいろいろありました。
廉価版のダイブコンピューターはさらに値下がって¥38,000になり、もはや必需品の域に。表示が大きくて目に優しいダイブコンピューターも気になりました。
と、言うわけで、BCとスノーケルとブーツが欲しくなった(笑)!
シーボウル 中村誠