fc2ブログ

Entries

「減圧障害のファーストエイドと最新治療」公開講座へ行ってまいりました

冬場はなにかと勉強会やら事務仕事が多くなってきます。夏場にできない分、集中してやって来ます。頭がパンクしそうになりますが、なんとか頑張ります。
そして、今回は・・・

【琉球大学医学部附属病院 公開講座】減圧障害のファーストエイドと最新治療 ~減圧障害(DCI)治療に異変??
という演題でセミナーがありました。

IMG_7265_s.jpg

いろいろお話がありましたが、普段のダイビングに大事かな~という所をまとめると、
減圧症を含む減圧障害が疑われたときは、直ちに高濃度酸素を与えることが有効であるということでした。
これは一般的な知見と一緒ですよね。改めて酸素供給の必要性が分かりました。

また、酸素に限りがあるとして、薄く長く吸うのが良いか、濃いのを短く吸うのではどちらが良いかというと、短くても濃度の濃いものを吸った方が良いとのことでした。

そして、業界内でスタンダードとされていることの異論になりますが、高圧酸素治療は1種も2種もさほど差はないという話や、高圧酸素治療は万能でないという話もありました。この辺は、これからいろいろ議論になりそうなので、今後が楽しみです。

シーボウル 中村誠




NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の海洋講習です!

昨日に引き続き、スクーバダイバー講習(Cカード取得講習)です!
天気は晴れ予報なのにまた曇り(>_<)。でも、べたなぎ度はさらにアップです。

IMG_7254.jpg

IMG_7258.jpg

福浦ビーチ
水温14℃、透明度20mオーバー!

透明度がすごーっく良くなってる!昨日も良かったですが。今日はさらによく見えます(^o^)!
課題のほとんどは昨日クリアできたので、今日はのんびりファンダイビング気分で講習できました。中性浮力もドライですが上手にコントロールできたし、いう事なし!

潜水エリアのエンドぎりぎりまで余裕で行けました。話題になっていた豆ダンゴも探しつつ、流していたら、頭上にはアオリイカの群れが登場!大きな群れがいくつかありました。スズメダイも元気に泳いでいたのでズドーンと突入!魚の群れに突っ込めるのはダイビングの醍醐味ですね!

IMG_7260.jpg

IMG_7261.jpg

IMG_7262.jpg

上の画像見ました?海はきれいだしR君上手でしょ!
また、海へ行きたい!ということなので、みなさんよろしくお願いします!

シーボウル 中村誠

P.S.
今日は初めてのお店で。ここも良い!西湘帰りにバリエーションが増えました(^o^)
GAON1963.jpg

NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の海洋講習です!

今日はスクーバダイバー講習です!
天気は曇り、しかも寒い(>_<)!今日の最高気温は6℃です。
海はべたなぎ、透明度もバッチリ良い感じです。

IMG_7244.jpg

本日ゲストのアスリートR君。海を見つめています(^o^)
気合入っていますよー!だって海が好きなんですもの!!!!

IMG_7249.jpg

福浦ビーチ
水温14℃、透明度15m

なにしろ海が超綺麗!寒い寒いとは言ううものの、インナーをばっちりすれば大丈夫(^o^)!
エントリーしてしまえばそこには素晴らしい景色が待っていました。

IMG_7247.jpg

IMG_7245.jpg

R君とっても上手です(゜o゜)。
スキルはバッチリでなにも言うことがありません!
マスクを取るのも大丈夫!その後も気持ち良くダイビングできました。

シーボウル 中村誠

P.S.
今日の〆はここ。西湘で潜らないと行けないところです!
WWND6690.jpg




目黒区の子育てイベントに!

IMG_7232.jpg

本日は目黒区の子育てイベントです!
2,3年前にシーボウルでCカードを取得して、その後出産されたI川さんが声をかけてくださいました。
元気な8ヵ月のお子さんを連れてね(^o^)。ありがとう!

昨年末は、一緒にパラオに行ったAちゃんがやっぱりお子さんを連れて声をかけてくれたり・・・。久しぶりの突然の再会はびっくり嬉しいね!
ダイビングは無理なんだけど(笑)、そんな再会はやっぱりうれしいですね!

シーボウル 中村誠

インストラクターの同期会!

いろいろミーティングの後、みどりちゃん家でホームパーティしました!

IMG_7221_.jpg

大木君もみほみほも元気ですよ!

おでんの会にも興味を示していたので、みなさんもお会いできると思います(^o^)
お楽しみに~

シーボウル 中村誠

目黒消防署へ行ってまいりました!

「乙種防火管理講習」の受講で目黒消防署へ行ってまいりました。

IMG_7241.jpg

9:30~16:00までの結構みっちり講習です。
頑張って寝ずに受講しましたよ(^o^)

講習では、ホテルニュージャパン火災の事例がありました。当時ニュースでたくさん映像を流していた「逃げ遅れたオジさん救出劇」が衝撃で今でも忘れられません。

防火・防災はとっても地味で裏方な話題ですが、とっても重要ですね。
いざという時のために、計画と訓練だー!

シーボウル 中村誠



今日は勉強会でした! 5回目/5回シリーズ

本日は5回シリーズの5回目!

今現在、減圧理論について一番簡単に勉強ができて、なおかつ、カバーしている話題も多い「DECO FOR DIVERS」を使って勉強会をしています。

IMG_7101.jpg

今日のテーマは、「混合ガス」と「その他の減圧モデル」でした。

いつも私たちが使用しているのは「普通の空気」で、含有率78%の窒素が問題になるわけですが、その窒素を他のガスに代えれば、窒素の影響を小さくすることが出来ます。

代替の空気は、アルゴン、ネオン、水素、ヘリウムといろいろあるわけですが、ヘリウムが一番多く使用されているようです。ただし、窒素を完全に変換するわけではなくて、酸素、窒素、ヘリウムの混合ガスになります。計算も器材も複雑になるので一般的なレジャースクーバダイビングで使用することはありませんが、100mに行きたいようなダイビングではメジャーなガスです。

その他の減圧モデルの章では、私たちが普段使用しているダイブテーブル(NAUIテーブルやPADIテーブル)以外にも、減圧の考え方があって、いろいろ紹介がありました。有名なのはBSACのテーブルでしょうか。平たく言うとBSACのテーブルは厳しい・・・なんて声も聞いたことがあります。

NAUIのテーブルにも、日本で流通しているダイブテーブル以外に数種類あることが分かりました。知らなかった(゜o゜)。
要するに今も現在進行形で減圧理論に進化があって、新しい試みがなされていることが分かりました。

今現在、PADIはNAUIよりも浮上スピードが倍くらい早いんですが、さて、どっちが正解でしょうか?
いろいろ奥は深そうです。

シーボウル 中村誠



NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)のプール講習です!

IMG_7209_r.jpg

アスリートのR君。
すばらしいボディバランスと水慣れも十分!

次回は海です!楽しみ~

シーボウル 中村誠

P.S.
限定20食、づけ丼アジフライ付きで〆だ!
JQUO8232_r.jpg



4/8(日)お花見おでんの会はワイン飲み放題!

S__23019536.jpg

ミスターXよりワインの差し入れが!!!!!!!!
全部で8本!

と、いうことで、お花見おでんの会はワイン飲み放題です!
*ただ今参加者募集中です。ご連絡お願いします!

おでんだけじゃなくて、なにか、赤ワインに合うようなレシピを考え中!
よろしく~

シーボウル 中村誠


NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の学科講習です!

IMG_7203_.jpg

昨日は学科講習でした。

講習生は現役スポーツ選手。スポーツの種類はここでは内緒(^^)!
その選手の所属は、野球で言えばプロ野球、サッカーで言えばJリーグ。いわゆるその業界のトップレベルなんです。
すごいな~

海も好きということなんで楽しみですね!

シーボウル 中村誠










Appendix

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

SeaBowl シーボウル

Author:SeaBowl シーボウル
東京都目黒駅、中目黒駅集合のダイビングショップSeaBowl(シーボウル)です!
送迎付きなので車がなくても楽々ダイビングです!海へLet'sGo!

検索フォーム

QRコード

QR

Extra

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

最新記事

月別アーカイブ