Entries
引き続き2日目~
昨日はどうやら21時30分頃に撃沈したらしい('_')。その代わり今朝は5時台に起床!うーん健康的(^^)!
風向きがムムムな予報だったので、海を確認・・・
メインの”フタツネ”まあまあ波は当たっていますが、高気圧が張り出していて沖合に低気圧もないので、意外に表面だけかも(^_-)ひとまず安心です。

そして、島の裏側"ニシマト"に行くと・・・

こっちは島裏なので、べったなぎなぎ(^^)
いろいろ作戦を考えて、1本目はニシマト、2本目にフタツネに行くことにしました。
初島
1本目 ニシマト
2本目 フタツネ
水温25-27℃、透明度8m-15m
島裏のポイントニシマトは、きれいな緑シオグサに占領されていて、なんだかジブリっぽい♪
ポイントの奥のタイヤ漁礁へ行くと、イサキの群れがどどっどーと通り過ぎます。視線を落とせばそこにはm級のサカタザメが!さらに、天然のシオグサにアオリイカの産卵シーンも見られました!うーん侮れないポイントですね~


初島宿泊ツアー良いですね~
特に民宿の感じが良いですね~
近いけど遠くの離島に来た雰囲気があります。これからトップシーズンですので、リクエストください!
お勧めです!
P.S.
今日の〆はカサゴから揚げ定食。中骨以外OKな、上手な上げ具合でおいしい!

昨日はどうやら21時30分頃に撃沈したらしい('_')。その代わり今朝は5時台に起床!うーん健康的(^^)!
風向きがムムムな予報だったので、海を確認・・・
メインの”フタツネ”まあまあ波は当たっていますが、高気圧が張り出していて沖合に低気圧もないので、意外に表面だけかも(^_-)ひとまず安心です。

そして、島の裏側"ニシマト"に行くと・・・

こっちは島裏なので、べったなぎなぎ(^^)
いろいろ作戦を考えて、1本目はニシマト、2本目にフタツネに行くことにしました。
初島
1本目 ニシマト
2本目 フタツネ
水温25-27℃、透明度8m-15m
島裏のポイントニシマトは、きれいな緑シオグサに占領されていて、なんだかジブリっぽい♪
ポイントの奥のタイヤ漁礁へ行くと、イサキの群れがどどっどーと通り過ぎます。視線を落とせばそこにはm級のサカタザメが!さらに、天然のシオグサにアオリイカの産卵シーンも見られました!うーん侮れないポイントですね~


初島宿泊ツアー良いですね~
特に民宿の感じが良いですね~
近いけど遠くの離島に来た雰囲気があります。これからトップシーズンですので、リクエストください!
お勧めです!
P.S.
今日の〆はカサゴから揚げ定食。中骨以外OKな、上手な上げ具合でおいしい!

本日は日帰りで雲見ツアーです!
実は・・・平日&冬場限定で雲見日帰りツアーを行っています!
西風の予想で、もしかしてだめかも・・・と思っていたんですが、行ってみると全然OK!

雲見 牛着岩
水温23-26℃、透明度5-12m
地形の面白さは日本一!そんな雲見でアドベンチャーダイビングです!
地形だけじゃない!水路には魚が群れっ群れ!まさに魚をかき分けるように進みます。楽しいよ~
洞窟には超巨大コロダイが休憩中!?突然の大きな姿にびっくりします(笑)


結構狭い穴から脱出!?


雲見は初心者でも行ける、プチ洞窟やトンネルがたくさん!めっちゃ楽しい地形ポイントだよ!
一回は行かなきゃ絶対ダメ(笑)!
シーボウル 中村誠
P.S.
雲見の帰りはここに決まり!ところてん食べ放題のあの店へ!

実は・・・平日&冬場限定で雲見日帰りツアーを行っています!
西風の予想で、もしかしてだめかも・・・と思っていたんですが、行ってみると全然OK!

雲見 牛着岩
水温23-26℃、透明度5-12m
地形の面白さは日本一!そんな雲見でアドベンチャーダイビングです!
地形だけじゃない!水路には魚が群れっ群れ!まさに魚をかき分けるように進みます。楽しいよ~
洞窟には超巨大コロダイが休憩中!?突然の大きな姿にびっくりします(笑)


結構狭い穴から脱出!?


雲見は初心者でも行ける、プチ洞窟やトンネルがたくさん!めっちゃ楽しい地形ポイントだよ!
一回は行かなきゃ絶対ダメ(笑)!
シーボウル 中村誠
P.S.
雲見の帰りはここに決まり!ところてん食べ放題のあの店へ!

本日は待ちに待った花火&バーベQツアーです!
夏と言えば"海でバーベQっしょ!"(笑)
こんなに海況と天気が良い熱海花火は何年ぶりでしょうか(笑)?
大雨や大波に見舞われることも多い?8月の熱海ツアーですが、"今日は大丈夫っしょ"という良い海況です!
サップ隊も港内でのんびりしてます♪

熱海
1本目 ビタガ根
2本目 沈船
水温24-26℃、透明度6-12m
1本目はビタガ根へ!
ポイント全域にイワシの群れがあっちこっちにダイナミックに動いています。そこにおでこつるんのシイラが猛スピードで突っ込みます!うぉー迫力~!
根頭には、キンギョハナダイ、とってもきれいなサクラダイ、定番のスズメダイ、こじんまり集まっているタカベなど群れ系が群れ群れ!さすが夏ですね!



サクラダイのペア!キンギョじゃないよ!

ダイビングはバーベQ!でも、そこで事件が!!!!
陸になれていない私が火おこしに苦戦。バーベQ達人ゲストのSさんに教えを乞い、なんとか火おこしに成功。事なきを得ました(笑)!

Sさんから差し入れもあり、豪華なバーベQに!食べられないくらいになりました(^o^)/

バーベQの公判で花火大会がスタート!
一般の人は入れない特等席で、花火観覧!贅沢~
ジブリっぽい(笑)最新の花火も堪能しました!

終わった後は目黒にダッシュ!
23:00前に無事についてかいさーーん。お疲れ様でした!
楽しかったね!真夏のダイビングと花火とバーベQ、最高ですよ~みんな来ればよいのに(笑)!
シーボウル 中村誠
夏と言えば"海でバーベQっしょ!"(笑)
こんなに海況と天気が良い熱海花火は何年ぶりでしょうか(笑)?
大雨や大波に見舞われることも多い?8月の熱海ツアーですが、"今日は大丈夫っしょ"という良い海況です!
サップ隊も港内でのんびりしてます♪

熱海
1本目 ビタガ根
2本目 沈船
水温24-26℃、透明度6-12m
1本目はビタガ根へ!
ポイント全域にイワシの群れがあっちこっちにダイナミックに動いています。そこにおでこつるんのシイラが猛スピードで突っ込みます!うぉー迫力~!
根頭には、キンギョハナダイ、とってもきれいなサクラダイ、定番のスズメダイ、こじんまり集まっているタカベなど群れ系が群れ群れ!さすが夏ですね!



サクラダイのペア!キンギョじゃないよ!

ダイビングはバーベQ!でも、そこで事件が!!!!
陸になれていない私が火おこしに苦戦。バーベQ達人ゲストのSさんに教えを乞い、なんとか火おこしに成功。事なきを得ました(笑)!

Sさんから差し入れもあり、豪華なバーベQに!食べられないくらいになりました(^o^)/

バーベQの公判で花火大会がスタート!
一般の人は入れない特等席で、花火観覧!贅沢~
ジブリっぽい(笑)最新の花火も堪能しました!

終わった後は目黒にダッシュ!
23:00前に無事についてかいさーーん。お疲れ様でした!
楽しかったね!真夏のダイビングと花火とバーベQ、最高ですよ~みんな来ればよいのに(笑)!
シーボウル 中村誠
本日は福浦でファンダイビングです!
翌日仕事が早くて・・・という切実なリクエストがありまして、西湘の福浦へ行ってまいりました!
福浦侮ることなかれ!
マクロに攻めるとネタは無限!
ハナハゼはなぜかペアでなくて集団で群れていることや、サンゴイソギンチャクの群落があります。群落にはクマノミやミツボシクロスズメダイが優雅に暮らしていて(笑)、見どころ満載です!




結果的にですが、ゆっくり2ビーチして、小田原港でゆっくり食事して、東京へ戻ったらなんと15:00前!
道路も空いていたことが功を奏しましたが、余裕のDayTripになりました!
小田原港の秘密のお店で舌づつみ!ダイビングも食事も最高の1日になりました!
そんなリクエストも大歓迎!
渋滞も楽々スイスイ!シーボウル日帰り15年の実績が最高のサポートをいたします(笑)!
シーボウル 中村誠
翌日仕事が早くて・・・という切実なリクエストがありまして、西湘の福浦へ行ってまいりました!
福浦侮ることなかれ!
マクロに攻めるとネタは無限!
ハナハゼはなぜかペアでなくて集団で群れていることや、サンゴイソギンチャクの群落があります。群落にはクマノミやミツボシクロスズメダイが優雅に暮らしていて(笑)、見どころ満載です!




結果的にですが、ゆっくり2ビーチして、小田原港でゆっくり食事して、東京へ戻ったらなんと15:00前!
道路も空いていたことが功を奏しましたが、余裕のDayTripになりました!
小田原港の秘密のお店で舌づつみ!ダイビングも食事も最高の1日になりました!
そんなリクエストも大歓迎!
渋滞も楽々スイスイ!シーボウル日帰り15年の実績が最高のサポートをいたします(笑)!
シーボウル 中村誠
お盆の真っただ中!伊豆海洋公園でファンダイビングです!
ある程度の渋滞は、覚悟の上だったんですが、終わってみれば少子抜けするぐらいスイスイ動けました。結果的に明るいうちに帰ってきちゃった(笑)!もちろん途中で渋滞を飛ばせる呪文は使いましたよ(^_-)。

伊豆海洋公園
水温23℃-26℃、透明度15m
道中の海はべたなぎだったんで、何の疑問もなく伊豆海洋公園へ行ったんですが、着いてみるとそこそこのうねりが・・・うっそーん(笑)。
水中は綺麗ですよ~透明度も良い感じです。そして、ここではアオリイカの産卵が始まりました!伊豆海洋公園では今が見時ですよ~。
本日ゲストのMさんは、図鑑に見た魚のチェックを入れて楽しんでいます。”ちょっと見せて~”と見せてもらったら、以外にもこの辺の普通種がノーチェックでした。そこで、ノーチェックの魚を予め憶えておいて、水中で見ることにしました。
普通種って軽視しているわけではないんですが、なんだか紹介を忘れてしまいますよね~。意外な発見もあって面白いダイビングになりました。たまには普通種もじっくりチェックしないとね(^_^;)。
綺麗ですよ~

スケルトンの群れが綺麗!スケルトンの正体はなーんだ?

オトメベラ軍団がいて、寄ってきました(笑)。そんなにお掃除したいんかーい!

ハナタツもGet!かっこ良いね。じっくり狙いたい!

アオリイカの産卵 じっくり観察できました!
良いシーズン始まりです!
潜りに来てね!
シーボウル 中村誠
P.S.
海鮮が一押しの町で、余裕のレバニラ定食!うーんベテランのチョイス(笑)!奥のお刺身は分けていただきました!

ある程度の渋滞は、覚悟の上だったんですが、終わってみれば少子抜けするぐらいスイスイ動けました。結果的に明るいうちに帰ってきちゃった(笑)!もちろん途中で渋滞を飛ばせる呪文は使いましたよ(^_-)。

伊豆海洋公園
水温23℃-26℃、透明度15m
道中の海はべたなぎだったんで、何の疑問もなく伊豆海洋公園へ行ったんですが、着いてみるとそこそこのうねりが・・・うっそーん(笑)。
水中は綺麗ですよ~透明度も良い感じです。そして、ここではアオリイカの産卵が始まりました!伊豆海洋公園では今が見時ですよ~。
本日ゲストのMさんは、図鑑に見た魚のチェックを入れて楽しんでいます。”ちょっと見せて~”と見せてもらったら、以外にもこの辺の普通種がノーチェックでした。そこで、ノーチェックの魚を予め憶えておいて、水中で見ることにしました。
普通種って軽視しているわけではないんですが、なんだか紹介を忘れてしまいますよね~。意外な発見もあって面白いダイビングになりました。たまには普通種もじっくりチェックしないとね(^_^;)。
綺麗ですよ~

スケルトンの群れが綺麗!スケルトンの正体はなーんだ?

オトメベラ軍団がいて、寄ってきました(笑)。そんなにお掃除したいんかーい!

ハナタツもGet!かっこ良いね。じっくり狙いたい!

アオリイカの産卵 じっくり観察できました!
良いシーズン始まりです!
潜りに来てね!
シーボウル 中村誠
P.S.
海鮮が一押しの町で、余裕のレバニラ定食!うーんベテランのチョイス(笑)!奥のお刺身は分けていただきました!
