fc2ブログ

Entries

南三陸町へGo! 2日目

今朝の気温はマイナス2℃!うーさぶ!
天気は晴れ!

でも海は超キレイ!テンション上がりますね!
IMG_4983.jpg

漁船で支度中・・・
IMG_4974.jpg

ポイントへ移動、潜る支度中・・・
IMG_4985.jpg

作業内容は、瓦礫の調査&撤去です。
「水深30mを200mほど行って、途中で瓦礫があったら撤去」(>_<)。なかなか手ごわいですね(笑)
でも、水中は明るくてよかった!目印のロープも見えやすい。
PB306497.jpg

IMG_4986.jpg

今回バディを組んでいただいたKさん、作業のスペシャリストだから安心!スーツはZEROドライでおそろでした(笑)
IMG_4991.jpg

3日目に続く・・・

今晩は、とっても贅沢な差し入れがありましたよ!!!!
南三陸町の海の幸、うれしい!!!!

シーボウル 中村誠

南三陸町へGo! 

先輩方に交じって「南三陸町 歌津地区漁業再開支援プロジェクト」に参加いたしました。
目指すは南三陸町歌津。

今回は4日間の行程で金曜日まで。
土日はクリスマス会なので超過密スケジュールですが、本格エスニックカレーは早めに仕込み、なんとか昨晩に完成させました(笑)!

天気良し!ですが、今晩の気温は、マイナスになるそうです。東京だとマイナス気温はないか、年に1,2度しかないよね。ビビります。
ただ、先輩に「寝袋もってこい!」と言われたので、そんなマイナス気温の中、外にほっぽり出されても風邪ひかないぐらいの、防寒グッズ&服を用意したので万全です!
IMG_4966.jpg

南相馬のSAで、他チームと合流
IMG_4968.jpg

夜は基本的に自炊です。と、いうかツマミを大量購入して酒盛りです。
IMG_5017.jpg

明日は作業なので早く寝ないといけないんですが・・・・・

次の日へ続く

シーボウル 中村誠


黄金崎ビーチは激熱だった! 芋煮も良かった~

今日は黄金崎ビーチでファンダイビングです!
天気は晴れ!超べたなぎで海況最高でーす!そして今日はグルメイベント付き!いも煮がいただけます。楽しみ~

IMG_4957.jpg

黄金崎ビーチ
水温21℃、透明度15m

透明度良いーーーー!そして、暖かーい!
黄金崎ビーチはただ今、激熱です!イサキの群れはたくさんいるし、そこにカンパチがひっきりなしにアタックをかけます。群れをよ~く見てみると、グルクンも混ざってる(笑)!南国チックな雰囲気でのんびり潜れます。
そして、砂地へ行くとそこはかわいいもの&珍しいもの天国!ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウをはじめ、ダテハゼ、ハナハゼがたくさんいます。ミジンベニハゼも健在!ハナタツ、タツノイトコに巨大ニシキフウライウオまでいます!

巨大ニシキフウライウオは、育児嚢に目が解るほどに育った卵が見られます。いつ生まれるのかな~?
そして、ウミウシカクレエビのペアが登場!大きさが全然違うアンバランスなペアでした。

PB266465.jpg

PB266451.jpg

PB266442.jpg

PB266446.jpg

PB266470.jpg

そして、イモ煮!
地味な?印象もあったんですが、この時期は暖まって超おいしいーーー!
おかわりたくさんしちゃいました(^o^)!

具だくさんだよ!
IMG_4962.jpg

ご馳走様でした!
IMG_4963.jpg

ゆっくり撮影したいなーと思うような良い海でした。しっかり準備すれば、そんなに寒い思いはしませんよ!
12月も引き続き綺麗な状態が続くと思うので楽しみですね!

シーボウル 中村誠


マンタにサンゴ!沖縄石垣ビッグツアー2016! 3日目マングローブと沖縄最強ソーキソバ!

今日は最終日で窒素抜きでーす!陸上観光を頑張りまーす!

まずはお土産屋さんめぐり。せかしたわけではないんですが「女子はお買い物が好きなんだ!」と、怒られながら・・・
15_PB206402.jpg

16_PB206400.jpg

17_PB206403.jpg

途中から大雨に!北端の岬で記念撮影。雨なので車内で(笑)
19_PB206418.jpg

もう一つの目玉!沖縄で最強のソーキソバが頂ける、明石食堂へ。なんと1時間待と言われた!
20_IMG_4945.jpg

今回もみなさんにご協力いただきまして、おかげさまでとっても楽しいビックツアーになりました!
また、来年行きましょうね!
次は、西表か・・・はたまた・・・
お楽しみに!

シーボウル 中村誠

マンタにサンゴ!沖縄石垣ビッグツアー2016! 2日目石垣牛で打ち上げ!

今日も天気良し!波はさらにおだやかになりました!

2日目
 1本目 米原リーフ外縁
 2本目 マンタシティ
 3本目 スプラッシュ
水温27℃、透明度10m~15m以上

今日も行ってきます!
9_PB196364.jpg

サンゴびっちり綺麗です
10_IMG_0168.jpg

今年は高水温でサンゴに高いダメージが発生しています(>_<)。白化もあちこちで見られます。早く元気になってほしいです。
11_IMG_0192.jpg

ボート下のハマクマノミ
11_IMG_0232.jpg

ハタタテハゼもたくさんいた!
11_PB186329_3.jpg

2日目のマンタもバッチリでした!
12_IMG_0253.jpg

3本目のマクロポイントでは、ウミウシカクレエビも登場!きれいだな~
13_PB196385.jpg

今回はいつもより短い日程でしたが、石垣島をたっぷり楽しめました!新しい良いパターンができたかな?

最後は松坂牛の元、石垣牛で焼肉じゃー!
14_IMG_4938.jpg

その後、いつもの部屋飲みへ・・・

3日目へつづく・・・

シーボウル 中村誠

マンタにサンゴ!沖縄石垣ビッグツアー2016! 1日目いきなりマンタ出まくり~!!!

いよいよ来た――――――――!!!!!
沖縄方面ビッグツアーです!今年は石垣島へ行ってまいりました!

今日は早朝から集合なので、電車がない!!!!っということで、朝は暗いうちからみなさんをピックアップ!
無事に集合できました(^o^)。行ってきまーす。
0_PB186302.jpg

今年は気温が高いですよ~
石垣は、まだ真夏!今日の最高気温は29℃!うっそーん(笑)

トトロに出てくるような、林を抜けると・・・
0_PB196375.jpg

ジャジャーン!今日の天候は晴れ、海況も良し!最高でーす
1_PB186329_4.jpg

石垣島
1本目 マンタシティ
2本目 米原リーフ
水温27℃、透明度15m以上

気持ち良い!
2_PB186308.jpg

透明度良いですよ
3_PB186311.jpg

ジャジャーン、いきなり登場!
4_PB186329.jpg

根頭では数匹でグルグルしてました
5_PB186329_2.jpg

part 1 マンタ3枚グルグルー


part 2 巨大マンタが大接近!


2本目はサンゴの森へ!
6_IMG_0161.jpg

イソギンチャクにニモが!
7_IMG_0173.jpg

ニモかわいい!
7_7_PB186361.jpg

1日目から全開で石垣を堪能できました。
マンタも順調すぎるほどに登場して大満足です!

1日目の夜は、沖縄料理のお店へ!
8_IMG_4918.jpg

そしてこの後、部屋飲みへ・・・

2日目へつづく・・・

シーボウル 中村誠



















スタッフ用のボートコートが出来上がりました!

スタッフ用のボートコートが出来上がりました!
良いでしょう~(^o^)

思った以上に保温性もありました。
これからの時期にも活躍しそうです!

S__12025868.jpg

背面の文言は、シーボウルメンバーの英語堪能のTさんとアメリカ人のCさんにご協力いただいて完成しました!

ちなみにこのデザインで、来年、シーボウルTシャツを作成する予定です!
お楽しみに!

シーボウル 中村誠

「ダイブコンピュータのメカニズムと減圧症予防法」の講演会へ行ってまいりました

今日は田町の芝浦工大へ「ダイブコンピュータのメカニズムと減圧症予防法」の講演会へ行ってまいりました。
演者は今村昭彦さん。元TUSAのダイコン開発の方です。

内容は、
TUSAのWEBにも公開されている物とほぼ同じです。聞き逃しちゃった方は、下記URLでおさらいできます。
http://www.tusa.net/genatsu/index.html

内容は、それなりに難しい内容です。
機会があれば、これを簡単に理解できる解説も要望があれば行いたいと思います。
ダイブコンピューターの中の計算が、どのようなロジックで行っているのか知りたい方は、是非リクエストしてください(^o^)!
リクエストがないとやらないので(笑)、リクエストお願いします!

シーボウル 中村誠

第18回 安全潜水を考える会 研究集会(平成28年度)へ行ってまいりました!

DAN JAPA主催の第18回 安全潜水を考える会 研究集会(平成28年度)へ行ってまいりました!
東京海洋大学越中島キャンパスで行われました。
お題は4つ

藤本 浩一 先生(東京海洋大学)
「安全な素潜りのために」

上野 園美 先生(シリウス法律総合事務所)
「日本におけるスノーケリング及びスクーバダイビングの裁判事例について」

鈴木 卓 先生(南あたみ第一病院)
「ダイバーズクリニックの役割―安全潜水の一助として」

和多田 聖 係長(海上保安庁救難課)
「スキューバダイビング事故の特徴と対策」

でした。
新しい知見も増え面白かったですよ!

シーボウル 中村誠

品川区の子育てイベントに行ってまいりました!

品川区の子育てイベントに行ってまいりました!
毎年この時期に大井町駅前「きゅりあん」で開催しています。

イベントと言えばゆるキャラだ!
IMG_4885_s.jpg

シーボウルでは"乳幼児の応急手当"の普及活動も行っているんですよ~
興味のある方はお声かけください!

シーボウル 中村誠

Appendix

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

SeaBowl シーボウル

Author:SeaBowl シーボウル
東京都目黒駅、中目黒駅集合のダイビングショップSeaBowl(シーボウル)です!
送迎付きなので車がなくても楽々ダイビングです!海へLet'sGo!

検索フォーム

QRコード

QR

Extra

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

月別アーカイブ