Entries
春濁りが解消されてなかなかきれいなコンディションです!
天気も良いのでダイビング日和です!


今日はファンダイビングと減圧症復帰プログラムの方と交代で潜りました。
ポイント:富戸ヨコバマ
水温20℃、透明度10~12m
水中はベラの活性が高く、あちこちでうろちょろしていて、賑やかですよ~。それに負けじとカワハギもコミカルな求愛ダンスをしていました。
アオリイカに期待していたんですが、通りがかりの1匹見かけただけでした。どこにいるのやら・・・
富戸名物サンゴイソギンチャクは"もさもさ"になっていて、その"もさもさ"の中でクマノミがかわいく泳いでいました。
なぜか癒されるベニカエルアンコウやシマウミスズメなどのフグ系の幼魚もたくさんいてかわいかったです。
ファンダイビングチームは富戸ホールへ寄って帰りました。きれいだったな~


富戸は、比較的穏やかな海況が多く、まったり潜れます。癒しの富戸ダイビングお勧めですよ~
シーボウル 中村誠
P.S.
久しぶりに開拓熱がUPして始めてのお店さんへ。一言でいうと超穴場を発見!なんども通っているはずなのに見逃していた!

天気も良いのでダイビング日和です!


今日はファンダイビングと減圧症復帰プログラムの方と交代で潜りました。
ポイント:富戸ヨコバマ
水温20℃、透明度10~12m
水中はベラの活性が高く、あちこちでうろちょろしていて、賑やかですよ~。それに負けじとカワハギもコミカルな求愛ダンスをしていました。
アオリイカに期待していたんですが、通りがかりの1匹見かけただけでした。どこにいるのやら・・・
富戸名物サンゴイソギンチャクは"もさもさ"になっていて、その"もさもさ"の中でクマノミがかわいく泳いでいました。
なぜか癒されるベニカエルアンコウやシマウミスズメなどのフグ系の幼魚もたくさんいてかわいかったです。
ファンダイビングチームは富戸ホールへ寄って帰りました。きれいだったな~


富戸は、比較的穏やかな海況が多く、まったり潜れます。癒しの富戸ダイビングお勧めですよ~
シーボウル 中村誠
P.S.
久しぶりに開拓熱がUPして始めてのお店さんへ。一言でいうと超穴場を発見!なんども通っているはずなのに見逃していた!

福浦でファンダイビングです!
アオリイカを見よう!ということで福浦へやってまいりました!
天気も海況もバッチリです。と言いたいところですが、本格的な春濁りがやってまいりました~
水温も高いので潜りやすいだけにちょっと残念です。

1本目 ビーチ
2本目 ビーチ
水温19.5℃前後、透明度5m弱
当初はダンゴウオとアオリイカのセットで見よう!というツアーだったんですが、ダンゴウオが失踪したため、ダンゴウオとアオリイカどっちにする~?という選択を迫られました。
ダンゴウオはお隣のポイントで出ていて、アオリイカが見られない。福浦ではアオリイカは見られそうだけどダンゴウオが失踪中。なやましい感じになりましたが、朝にみんなで話し合って、福浦のアオリイカを見ようということになりました。
1本目エントリーするとソラスズメダイが元気に泳いでいます。さすがに水温が上がったためか、少し前よりも目立つようになりましたね。潜り進めてアオリイカの産卵床にたどり着いたら、いるはずの?アオリイカが全然見えません(>_<)。あれ~ということで矛先を変えて、とってもかわいいクマノミの赤ちゃんやハナタツを見ることになりました。
そして、2本目、潮が変わって出てきてほしいな~頼むよ~と祈る気持ちで産卵床へ行くと1本目と同じ状況でした(+o+)。今日は完全にやられた・・・。昨日は居たのに・・・。
アオリイカの卵

おなかが大きいハナタツ

久しぶりに見ました~ネコザメ可愛い!

やっぱり、狙って潜るとだめですね~オーラが出すぎちゃってるかも(^^)。
代わりと言ってはなんですが、2本目には、ネコザメの子どもが登場!可愛かったな~癒されました。
水温は20度近くになり、早い人はウエットでOK!
今年は当たり年かもしれませんよ。潜りに来てね!
飯は相変わらずおいしいし、海は気持ち良くなってます!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日はマグロ入荷していました。マスター差し入れもありがとうございます!

アオリイカを見よう!ということで福浦へやってまいりました!
天気も海況もバッチリです。と言いたいところですが、本格的な春濁りがやってまいりました~
水温も高いので潜りやすいだけにちょっと残念です。

1本目 ビーチ
2本目 ビーチ
水温19.5℃前後、透明度5m弱
当初はダンゴウオとアオリイカのセットで見よう!というツアーだったんですが、ダンゴウオが失踪したため、ダンゴウオとアオリイカどっちにする~?という選択を迫られました。
ダンゴウオはお隣のポイントで出ていて、アオリイカが見られない。福浦ではアオリイカは見られそうだけどダンゴウオが失踪中。なやましい感じになりましたが、朝にみんなで話し合って、福浦のアオリイカを見ようということになりました。
1本目エントリーするとソラスズメダイが元気に泳いでいます。さすがに水温が上がったためか、少し前よりも目立つようになりましたね。潜り進めてアオリイカの産卵床にたどり着いたら、いるはずの?アオリイカが全然見えません(>_<)。あれ~ということで矛先を変えて、とってもかわいいクマノミの赤ちゃんやハナタツを見ることになりました。
そして、2本目、潮が変わって出てきてほしいな~頼むよ~と祈る気持ちで産卵床へ行くと1本目と同じ状況でした(+o+)。今日は完全にやられた・・・。昨日は居たのに・・・。
アオリイカの卵

おなかが大きいハナタツ

久しぶりに見ました~ネコザメ可愛い!

やっぱり、狙って潜るとだめですね~オーラが出すぎちゃってるかも(^^)。
代わりと言ってはなんですが、2本目には、ネコザメの子どもが登場!可愛かったな~癒されました。
水温は20度近くになり、早い人はウエットでOK!
今年は当たり年かもしれませんよ。潜りに来てね!
飯は相変わらずおいしいし、海は気持ち良くなってます!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日はマグロ入荷していました。マスター差し入れもありがとうございます!

福浦でファンダイビングです!
天気最高ですね~そして、水温的にも夏ですね!昨年は低水温が7月くらいまで続いていたので、それに比べると2ヶ月くらい早い夏の到来です。今年は当たり年かもよ~
本日ゲストのM夫妻は出産後、約4年ぶりのダイビング!
お子さんがそこそこ待てるようになって(笑)久しぶりのダイビングとなりました!
子守をしながら交互に潜りました。

水中はいよいよ春濁り全開です!ただいま伊豆全域で濁っています(笑)。しかし、海は元気ですよ~
アオリイカの産卵におなかパンパンのハナタツが登場!ローカルフィッシュの、ハナアナゴ、ダイナンウミヘビ、ヒラメなども登場、楽しく潜れました!今日特に目立ったのは、いわゆるメゴチ!あの、天ぷらになるやつです。普段はあまり姿を見かけませんが、今日はあちこちで姿を見かけました。
↓べった、なぎなぎ!

やっぱり海は楽しいですね~
のんびり過ごせました!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
本日の締めは、マグロ丼あらため、海鮮丼!
画像忘れました(+o+)
天気最高ですね~そして、水温的にも夏ですね!昨年は低水温が7月くらいまで続いていたので、それに比べると2ヶ月くらい早い夏の到来です。今年は当たり年かもよ~
本日ゲストのM夫妻は出産後、約4年ぶりのダイビング!
お子さんがそこそこ待てるようになって(笑)久しぶりのダイビングとなりました!
子守をしながら交互に潜りました。

水中はいよいよ春濁り全開です!ただいま伊豆全域で濁っています(笑)。しかし、海は元気ですよ~
アオリイカの産卵におなかパンパンのハナタツが登場!ローカルフィッシュの、ハナアナゴ、ダイナンウミヘビ、ヒラメなども登場、楽しく潜れました!今日特に目立ったのは、いわゆるメゴチ!あの、天ぷらになるやつです。普段はあまり姿を見かけませんが、今日はあちこちで姿を見かけました。
↓べった、なぎなぎ!

やっぱり海は楽しいですね~
のんびり過ごせました!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
本日の締めは、マグロ丼あらため、海鮮丼!
画像忘れました(+o+)
福浦で海洋講習です!
超快晴でダイビング日和です!今年のゴールデンウィークは調子が良いな~(笑)
南西の風が強い予報なので海況を心配していましたが、朝、海況チェックをするとまずまずの海況でした。

透明度も8m前後と明るい感じ

福浦は、現在ダンゴウオ、アオリイカ、そしてハナタツが見られていて、激熱なんですよ~。特にアオリイカはすっごーい!何匹いるかわかんないくらいたくさんいます!
次の土日は、どちらも福浦でファンダイビングの予定です!楽しみだな~
講習も順調に進みプログラムを終了しました!
これでHさんダイバーの仲間入り!これから夏です。忘れないうちにまた潜りに行きましょうね~
中性浮力の練習、上手でしょ(^^)v

一生懸命がんばりました。おめでとう!上手でしたよ~(^^)

シーボウル ナカムラマコト
P.S.
14日(土) 福浦でファンダイビング→空きがあります。リフレッシュダイビング同時開催。
15日(日) 福浦でファンダイビング→1名様のみ受付できます。
→ダンゴウオ&アオリイカ&ハナタツが同時に見られる大チャンス!
→ウエットをお持ちの方で寒さに強い方はそろそろウエットで大丈夫そうですよ~
本日はガチャガチャしている食堂で地魚ミックスフライです!

超快晴でダイビング日和です!今年のゴールデンウィークは調子が良いな~(笑)
南西の風が強い予報なので海況を心配していましたが、朝、海況チェックをするとまずまずの海況でした。

透明度も8m前後と明るい感じ

福浦は、現在ダンゴウオ、アオリイカ、そしてハナタツが見られていて、激熱なんですよ~。特にアオリイカはすっごーい!何匹いるかわかんないくらいたくさんいます!
次の土日は、どちらも福浦でファンダイビングの予定です!楽しみだな~
講習も順調に進みプログラムを終了しました!
これでHさんダイバーの仲間入り!これから夏です。忘れないうちにまた潜りに行きましょうね~
中性浮力の練習、上手でしょ(^^)v

一生懸命がんばりました。おめでとう!上手でしたよ~(^^)

シーボウル ナカムラマコト
P.S.
14日(土) 福浦でファンダイビング→空きがあります。リフレッシュダイビング同時開催。
15日(日) 福浦でファンダイビング→1名様のみ受付できます。
→ダンゴウオ&アオリイカ&ハナタツが同時に見られる大チャンス!
→ウエットをお持ちの方で寒さに強い方はそろそろウエットで大丈夫そうですよ~
本日はガチャガチャしている食堂で地魚ミックスフライです!
