Entries
今日はいろいろ風向きや海況を鑑みて、田子に潜ることにしました!
天気は朝のうちは時折激しい雨も降り、少しビビりましたが、午後には予報通り晴れてきました!西伊豆なので日が傾く景色も気持ち良いです~
海の方は、少し波がありましたが、透明度は10m前後、水温は25℃くらいで引き続き快調です!
1本目はリクエストがあったので田子島裏でまったりと潜り、2本目は鉄板のフト根で潜りました。フト根ではそこそこの流れがあって、キンギョハナダイやイサキの群れ、スズメダイの群れは良い具合にかたまっていましたよ!フト根はこうでなくっちゃね!
1本目 田子島裏
2本目 フト根
↓田子島裏ではまったりと

↓根頭は群れ群れ!群れにつっこむぞー!

↓流れているときは寄れる!サクラダイも一生懸命!

↓ワイドだけじゃない、小さい生物も充実。これからの季節、イソギンチャクにつくエビさん続々登場ですね!

地形は雲見が面白い!群れは田子が良い感じ~2日間で西伊豆堪能です!
まだまだ水中は熱い!でも、そろそろ水温落ちたり低水温層も顔を出しています。しっかり防寒してあったかダイビングしましょう!これからの時期はロクハンウエットもお勧めです!
シーボウル ナカムラマコト
天気は朝のうちは時折激しい雨も降り、少しビビりましたが、午後には予報通り晴れてきました!西伊豆なので日が傾く景色も気持ち良いです~
海の方は、少し波がありましたが、透明度は10m前後、水温は25℃くらいで引き続き快調です!
1本目はリクエストがあったので田子島裏でまったりと潜り、2本目は鉄板のフト根で潜りました。フト根ではそこそこの流れがあって、キンギョハナダイやイサキの群れ、スズメダイの群れは良い具合にかたまっていましたよ!フト根はこうでなくっちゃね!
1本目 田子島裏
2本目 フト根
↓田子島裏ではまったりと

↓根頭は群れ群れ!群れにつっこむぞー!

↓流れているときは寄れる!サクラダイも一生懸命!

↓ワイドだけじゃない、小さい生物も充実。これからの季節、イソギンチャクにつくエビさん続々登場ですね!

地形は雲見が面白い!群れは田子が良い感じ~2日間で西伊豆堪能です!
まだまだ水中は熱い!でも、そろそろ水温落ちたり低水温層も顔を出しています。しっかり防寒してあったかダイビングしましょう!これからの時期はロクハンウエットもお勧めです!
シーボウル ナカムラマコト
本日は千葉ツアーです!がっ!
台風の影響で透明度の調子の良い西伊豆ツアーへ切り変えることにしました!
西伊豆はうねりも何もなくコンディション良好です!午後には風が出てきたかな~
透明度は10m前後、水温は25℃前後です!引き続き快適な状態です!
↓こんな感じ!

1本目 牛着岩(24アーチ、H穴など)
2本目 牛着岩(大牛の洞窟、子牛の洞窟など)
3本目 三競
雲見はトンネルやアーチが点在している伊豆屈指の地形ポイントです。光と影のコントラストが幻想的でとっても綺麗なんですよ~洞窟の中にはそこを隠れ家にしている魚の群れも見られて面白い!
↓キンメモドキの塊!

↓探検している雰囲気を楽しめます!

↓アーチの中に4,50cmのどでかいテングダイと遭遇!思わぬ出会いが面白いね!

3本目はエアドーム(洞窟の中で顔を出せるところ)のある三競へ
↓スポットライトが綺麗でした~

↓夜は船盛でカンパ~イ!

画像には写っていませんが、カサゴの焼き物美味しかったな~
明日へ続く・・・
シーボウル ナカムラマコト
台風の影響で透明度の調子の良い西伊豆ツアーへ切り変えることにしました!
西伊豆はうねりも何もなくコンディション良好です!午後には風が出てきたかな~
透明度は10m前後、水温は25℃前後です!引き続き快適な状態です!
↓こんな感じ!

1本目 牛着岩(24アーチ、H穴など)
2本目 牛着岩(大牛の洞窟、子牛の洞窟など)
3本目 三競
雲見はトンネルやアーチが点在している伊豆屈指の地形ポイントです。光と影のコントラストが幻想的でとっても綺麗なんですよ~洞窟の中にはそこを隠れ家にしている魚の群れも見られて面白い!
↓キンメモドキの塊!

↓探検している雰囲気を楽しめます!

↓アーチの中に4,50cmのどでかいテングダイと遭遇!思わぬ出会いが面白いね!

3本目はエアドーム(洞窟の中で顔を出せるところ)のある三競へ
↓スポットライトが綺麗でした~

↓夜は船盛でカンパ~イ!

画像には写っていませんが、カサゴの焼き物美味しかったな~
明日へ続く・・・
シーボウル ナカムラマコト
東伊豆の予定でしたが、台風の影響でまだ潜れないため西伊豆の井田へポイント変更しました!
井田は打って変わって超穏やか&良い天気!富士山もばっちり見えますよ~

べたなぎに加え透明度も15m前後、雨後だけどきれいでした~
水温は上から下まで、25℃前後で快適です!
アドバンスのテーマは、ナビゲーションに水中写真。
カメラ初めてのKさん上手に撮れましたよ~
ワイドもマクロも撮りたいシーンは続々登場!超楽し~い!

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん
↓めずらしい季節来遊魚もたくさん!これはヒレグロコショウダイでした~フリフリ泳ぐのがかわいいですよ!

*写真撮影:Kさん
これから伊豆はトップシーズンです!
しっかり防寒して夏を延長しましょう!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日はしっかりアジフライ!

井田は打って変わって超穏やか&良い天気!富士山もばっちり見えますよ~

べたなぎに加え透明度も15m前後、雨後だけどきれいでした~
水温は上から下まで、25℃前後で快適です!
アドバンスのテーマは、ナビゲーションに水中写真。
カメラ初めてのKさん上手に撮れましたよ~
ワイドもマクロも撮りたいシーンは続々登場!超楽し~い!

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん

*写真撮影:Kさん
↓めずらしい季節来遊魚もたくさん!これはヒレグロコショウダイでした~フリフリ泳ぐのがかわいいですよ!

*写真撮影:Kさん
これから伊豆はトップシーズンです!
しっかり防寒して夏を延長しましょう!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日はしっかりアジフライ!

今日のツアーは台風の影響により23日に延期になりました~
西伊豆の天気が良いだけに残念です~
次回をお楽しみに~
ちなみに明日は1日もクローズになっていない西伊豆で潜ります!
楽しみです~
シーボウル 中村誠
西伊豆の天気が良いだけに残念です~
次回をお楽しみに~
ちなみに明日は1日もクローズになっていない西伊豆で潜ります!
楽しみです~
シーボウル 中村誠
とってもおだやかな環境を求めて福浦にやってまいりました!
予想通りとっても穏やか~そして透明度も良いですよ~
道路もびっくりするぐらい空いています!超ガラガラですいすいです!

福浦ビーチ
水温25℃前後、透明度15m前後
今日は最大水深6m、潜水時間25分の1本勝負です!
福浦も例にもれず、南方系の幼魚が元気です!
とくに”小さいオジサン”が元気(笑)!見たことあります?小さいオジサン。今、旬なんですよ~

↓元気いっぱいアイゴちゃん!あんまり海藻食べないで~

じっと潜るダイビングスタイルだったので、普段見えなかった光景が広がり新たな発見もいっぱいのようでした!
いや~上手に潜れましたね~
次回もお楽しみに!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日はうまくいったのでプチ贅沢だ~メインじゃないからボケてるけどアラ汁最高でした!

予想通りとっても穏やか~そして透明度も良いですよ~
道路もびっくりするぐらい空いています!超ガラガラですいすいです!

福浦ビーチ
水温25℃前後、透明度15m前後
今日は最大水深6m、潜水時間25分の1本勝負です!
福浦も例にもれず、南方系の幼魚が元気です!
とくに”小さいオジサン”が元気(笑)!見たことあります?小さいオジサン。今、旬なんですよ~

↓元気いっぱいアイゴちゃん!あんまり海藻食べないで~

じっと潜るダイビングスタイルだったので、普段見えなかった光景が広がり新たな発見もいっぱいのようでした!
いや~上手に潜れましたね~
次回もお楽しみに!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日はうまくいったのでプチ贅沢だ~メインじゃないからボケてるけどアラ汁最高でした!

久しぶりに井田へ行きました!潮通しが良く群れ系も期待できる良いポイントなんですよ~
そして、道も海も空いてる!そういえば9月の最初の土日は超穴場のおすすめ日なんでした~8月の反動からか、いつも第一週は空いてるんですよ!天気も良くてのんびりしますね~

井田ビーチ
水温25℃、透明度10m前後
波もなくコンディション良好です!
ビーチなんですが、イサキの群れが出ているんですよ~
あっち行ったりこっち行ったりでなかなかいうことを聞かないんだけど、それが面白い!熱いバトルができました!
↓イサキたくさん!

↓ゴンズイとコラボ!

↓スズメダイも群れ~

↓今日は魚群に何回も囲まれたよ!

↓なかなかうまく撮らせてくれない、クロホシちゃん

↓岩とそっくりオニカサゴ

南方ハギ系の幼魚をはじめ、マクロネタも充実していましたよ~



水温高いし、透明度も良いしで最高で~す!
伊豆ダイバー潜るべし!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日の締めは久しぶりのイカ丼!美味しいね!

そして、道も海も空いてる!そういえば9月の最初の土日は超穴場のおすすめ日なんでした~8月の反動からか、いつも第一週は空いてるんですよ!天気も良くてのんびりしますね~

井田ビーチ
水温25℃、透明度10m前後
波もなくコンディション良好です!
ビーチなんですが、イサキの群れが出ているんですよ~
あっち行ったりこっち行ったりでなかなかいうことを聞かないんだけど、それが面白い!熱いバトルができました!
↓イサキたくさん!

↓ゴンズイとコラボ!

↓スズメダイも群れ~

↓今日は魚群に何回も囲まれたよ!

↓なかなかうまく撮らせてくれない、クロホシちゃん

↓岩とそっくりオニカサゴ

南方ハギ系の幼魚をはじめ、マクロネタも充実していましたよ~



水温高いし、透明度も良いしで最高で~す!
伊豆ダイバー潜るべし!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日の締めは久しぶりのイカ丼!美味しいね!

今日は石橋で講習です!
コンディションは良好です!見てくださいこの緊急スイミングアセント浮上を!

というわけで
気温も30℃!セミも全開で元気!快晴!夏が完全復活です!

水温は26℃前後、
透明度は1,2本目は10m、3本目は少し白くなって5m前後でした!
石橋はすごいですよ~
なんとネコザメの赤ちゃんが高確率で見られます!今日も講習の合間でしたが2個体を確認!かわいいですね!
(ネコザメの赤ちゃんに会いたい方!リクエストくださいね!)

講習は順調に終了!

これからも講習していて気持ちの良いシーズンです!
迷っている方(笑)、お問い合わせくださいね!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日の締めは、刺身が美味しい店であえてのカレー!カマスのシーフードカツカレーです!

コンディションは良好です!見てくださいこの緊急スイミングアセント浮上を!

というわけで
気温も30℃!セミも全開で元気!快晴!夏が完全復活です!

水温は26℃前後、
透明度は1,2本目は10m、3本目は少し白くなって5m前後でした!
石橋はすごいですよ~
なんとネコザメの赤ちゃんが高確率で見られます!今日も講習の合間でしたが2個体を確認!かわいいですね!
(ネコザメの赤ちゃんに会いたい方!リクエストくださいね!)

講習は順調に終了!

これからも講習していて気持ちの良いシーズンです!
迷っている方(笑)、お問い合わせくださいね!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
今日の締めは、刺身が美味しい店であえてのカレー!カマスのシーフードカツカレーです!

本日は伊東へ行きました~
久しぶりの伊東ビーチになりましたが、コンディションがすごい!水温が高く、スーパー綺麗でした!
こんな時に限ってカメラがない(泣)!
水温26℃
透明度15mオーバー
エントリーするとすぐに水のきれいさが解ります。遠くまで見通せるんですよ!そして暖かい~
駆け上がりにはものすごいカマスの群れが登場!切れ目なくカマス、カマス、カマスがどどーっと目の前を横断していきます。迫力ですねー。砂地のシロギスの大集団も見ごたえがありました。イサキやマアジの幼魚も群れていて、南方系の幼魚もたくさんいました。
伊東ビーチ良かった~良い環境で講習ができました!
シーボウル 中村誠
久しぶりの伊東ビーチになりましたが、コンディションがすごい!水温が高く、スーパー綺麗でした!
こんな時に限ってカメラがない(泣)!
水温26℃
透明度15mオーバー
エントリーするとすぐに水のきれいさが解ります。遠くまで見通せるんですよ!そして暖かい~
駆け上がりにはものすごいカマスの群れが登場!切れ目なくカマス、カマス、カマスがどどーっと目の前を横断していきます。迫力ですねー。砂地のシロギスの大集団も見ごたえがありました。イサキやマアジの幼魚も群れていて、南方系の幼魚もたくさんいました。
伊東ビーチ良かった~良い環境で講習ができました!
シーボウル 中村誠