fc2ブログ

Entries

八幡野&富戸でNAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の海洋講習です!

1泊2日でスクーバダイバー講習です!
天気は曇りで少し寒いです~。でも、日焼けの心配なし!

北東風が強いので久しぶりに八幡野にやってまいりました~
2日目は風が弱くなったので富戸へ!

今回のゲストさんは昨年ご結婚されたばかりのTご夫妻です~
水中も、もちろんバディーを組みます!

↓海洋公園のお隣の八幡野ビーチです!
20140831_0.jpg

↓富戸です。ダイバーが入れる天然かけ流し温泉が最高!
20140831_6.jpg

少し耳ぬきがなれませんでしたが、2日目は問題なし!水中で1分間マスク外しもOK!
今回の講習は3日間コースで下地をみっちり仕込んできたので上手に潜れました!

↓巻き上げもないですよ~
20140831_snap1.jpg

↓余裕のピース!
20140831_snap3.jpg

↓講習後にすっきりポーズ!
20140831_snap8.jpg

何も問題ナッシング。最後はほぼファンダイビング的に潜れました!
これからも仲良く潜ってくださいね~

シーボウル 中村誠

P.S.
↓今日の締めはアジフライ!!!!!と、お刺身
20140831_snap10.jpg

平日ツアー!伊豆海洋公園へ行ってまいりました~

☆シーボウルでは、平日1名様でも割増なしでツアーにご参加いただけます。お休みは特にないので、いつでもツアーを開催することができます!

きょうは曇り!久しぶりにどんよりしています。
北東風なので波があります。結構大き目ですがパワーはさほどありません。
今日のゲストさんと波を見ながらこのまま海洋公園にするか、おそらくべたなぎの八幡野で潜るか相談しました。
その結果・・・海洋公園で潜ることにしました!
決め手は、お風呂広いから・・・。ベンチと傘があるから・・・。です!

↓いわゆる"ざわついて"おります。
20140827_0.jpg

さすがに浅瀬は揺れていますが水深8m位まで行けば揺れはありません!
綺麗な景色が広がっています。

水温:上層25℃前後、下層20℃前後
ポイント:砂地、一の根周り

水深20m位までは、あったかブルーな水で、超気持ち良いです~
どこまでも泳いで行けそうです~

浅い所ではソラスズメダイが固まっていてとっても綺麗でした!

↓新しい"イタリア~ノ"タンクを使いました~
20140827_s1.jpg

20140827_s4.jpg

砂地の境目では結構な数で子ムツがまったり群がっています。ゆっくり追いかけていくと、ゆっくり逃げていきます!

↓下から撮りたかった~子ムツさん
20140827_s2.jpg

↓クマノミ城で記念撮影です~
20140827_ss2.jpg

↓舌噛みそうな"ミアミラウミウシ"
20140827_s3.jpg

↓幼魚じゃないけど動きがおもちゃみたいでかわいいよ!
20140827_s5.jpg

1の根の先端でしばらく観察できているハナタツを見に行きました。擬態が超上手なので探すのは一苦労です!
クマノミ城もチェックしに行きました。ミツボシクロスズメダイが1個体いるんですが、まだ恥ずかしがり屋ですぐに引っこんでしまいます。これから数が増えていくと思うので楽しみです!
送り出しの入り江では動きの忙しいツユベラの幼魚がいます。カラーがクマノミと一緒(Yちゃん談)!たしかに!

今日のゲストさんは約1年ぶりのダイビング、近いところをのんびり潜りました~
コンディション上がって潜りやすくなっていますので、良い海をお見逃しなく!

シーボウル 中村誠

P.S.
↓久しぶりに行けたよ~食事処Mさん。とってもとってもボリューム満点!
20140827_1.jpg




度付きレンズのはなし~

最近はソフトコンタクトレンズで潜る方が増えたので、たまに見かけるようになったくらいの度付きレンズです。
でも、時にはコンタクトレンズが合わなくて普段からメガネを使用されている方も多くいらっしゃると思います。
コンタクトはどうも苦手だな~という方は、度付きレンズを遠慮なくどうぞ!

かっこ良いマスクもたくさんありますよ~

20140824_13.jpg

シーボウルでは講習生は度付きレンズ半額です!
コンタクトが嫌な方は、無理せず度付きレンズをどうぞ~

シーボウル 中村誠

P.S.
そんな私は使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。これまで、水中で300回くらい目を開けましたが一度も流れたことありません!お好きな方でどうぞ!


伊豆海洋公園でファンダイビングです!暖かブルーな海です!

本日は講習チーム2チーム、ファンダイビング1チームで潜ってきました~
天気も良いし、べたなぎでコンディション良好!海さいこー!
表層は26℃ですが砂地の20m以深はなんと19℃!温度差高すぎて心臓止まりそうです~
海の中は賑やかMAXです!ローカルの生き物をはじめ回遊魚や今年生まれた幼魚、季節来遊魚まで見どころ満載です!

先月シーボウルでCカードを取得されたWさん、今日は彼を連れて初ファンダイビングです。もちろん彼とも初ファンダイビングです!そんな素敵な日に一緒に潜れてうれしいです!

↓うらやましいほど仲良しのカップルさん!
20140824_snap2.jpg

↓ハガキを書いてポストに投函!お二人ともご実家に出されたそうです~
20140824_snap10.jpg

↓シルエットショット!
20140824_snap8.jpg

今年は少ないな~と感じているソラスズメダイですが、今日はたくさん見られました~。小さい個体も岩の隙間で一生懸命泳いでいて、ひときわ目立つブルーがとてもきれいです!
駆け上がりの丘ではキンギョハナダイ、クロホシイシモチ、ネンブツダイが群がり、表層近くでは、マアジ、イサキの群れも見られます!ん~夏ですね!大きい巨体がいきなり眼前に登場するアオブダイもとっても元気!
送り出しの入りではキビナゴの大群がダイナミックにうねっています。そそいてそこに中学生くらいのアオリイカが一生懸命アタックしています!頑張れ!アオリイカ!
イソギンチャクにはもれなくクマノミが居ついています。運が良ければミツボシクロスズメダイも見られます!まだ小さい個体はとってもかわいいですよ~

↓群れと戯れる講習生のAさん。中性浮力も良い感じ!もちろん合格。お疲れ様でした!
20140824_snapa2.jpg

これからいわゆるトップシーズンに入っていきます!
今、潜らなくていつ潜るのぉ!!!!!!!

シーボウル 中村誠

P.S.
↓今日の締めは、イカ、シマアジ、カンパチの三種丼。何気に贅沢!海ではやっぱり魚が良いね~
20140824_12.jpg

石橋でNAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の海洋講習です!

石橋で講習で~す!
天気はうす曇りです。コンディションは良好です!
遠州出身のIさん、スノーケリングの成果でしょうか、余裕の実技講習です!

↓余裕のピース
20140823_1.jpg

講習は順調に進んだので、2本目はファンダイビングに近い形で潜ることができました。
Iさんは生物にも興味があるので右見て左見て大忙しです。巨大なサザエになじみのある魚、メジナ、ホンベラ、クロホシイシモチ、タカノハダイなどローカルオールスターズに大興奮です!
そして、なんと!オタマジャクシのようでかわいい「スナビクニン」にも会えました!ここ石橋ではなんと真夏に「スナビクニン」がいるんですよ!継続観察中とのことです。恐るべし石橋!

↓体を折ってお休み中です~
20140823_2.jpg


続きはまた明日です。
がんばりましょう~

シーボウル 中村誠

福浦で体験ダイビングです!

今日は福浦で体験ダイビングで~す!
天気良好!海況良好!
透明度も良いです~

↓元気いっぱい夢いっぱいの仲良し2人組さん
20140820_snap3.jpg

Wさんは水が少し苦手と言うことなんで、まずはスノーケリングで水慣れします。上手にそして楽に水面で過ごせるようになった後はいよいよダイビングです!
この日は透明度が良いのでエントリーするとすぐにソラスズメダイやカワハギ、メジナがお出迎えです!
そして、たくさんいるウニに2人は大興奮です!

↓記念のピース!
20140820_snap5.jpg

その後Tさんはおかわりダイビングへ!
クマノミを見に行きましたよ!

↓クマノミさんと2ショット
20140820_snap7.jpg

漁礁には魚がいっぱい!
カゴカキダイとメイチダイの群れをたのしみました。砂の中に隠れているマダコ、ウニの間をすり抜けていくようなサラサウミウシも見られました!

↓帰りは激ウマお刺身丼!
20140820_3.jpg

天気も海況も良く、そして帰りには美味しい海鮮丼も食べて最高の1日でした!
また遊びに来てくださいね!

シーボウル 中村誠

北川でボートダイビングで~す!タカベすんごい!

今日はアドバンス講習のため北川にやってまいりました!
天気良すぎです~
水温は22℃前後、外気温が高いからエントリーするとものすごく冷たい気がします。

20140819_3.jpg

北川はポイントまで5分くらいなんですよ~
海底もあるから初心者の方でも安心なんです!

岸から続いているゴロタと砂地がメインポイントになります。大きいゴロタに大きなソフトコーラルがイロとりどりに咲いています。そこにマクロ生物やら砂地の大物までいるんです。

潜降して最初のコーナーで、見たことないくらいものすごい数のニシキベラと遭遇しました。コーナーの少し小高い根で集団産卵してるんです。その数には圧倒されました~。取り巻きに定番の卵を狙うメジナに結構大きいマダイの姿もいて賑やかです!

ひときわ高い根の周りではキンギョハナダイとタカベが群れています。特にタカベは少々小ぶりですがものすごい数で群れているんですよ。さすがボートポイントですね!

20140819_5.jpg

20140819_6.jpg

砂地では元気の良いヒラメがヒラヒラ~っと泳いでいます。大抵岩の上に鎮座していたり、砂に隠れていたりと、動きは少ない方だと思うんですが、今日のヒラメは積極的に泳いでました!縁側鍛えてるのかな!?

カエルアンコウは数か所で観察できました。こちらも産卵シーズンで動きが活発なのかなー。
また、話題のフリソデエビ君にも会ってきましたよ~ヒトデをがっちり捕まえてこちらをにらんでいるように見えます。
ちなみに捕まえているヒトデはチャマダラホウキボシでした。東伊豆ではこのヒトデを捕食するのが多いらしいのです。みなさんもチェックしてね!

20140819_8_201408211754160ee.jpg

そんなわけで北川ボートダイビング久しぶりでしたが楽しかったです!!!!

シーボウル 中村誠

P.S.
行きはすごく空いていたんですが、帰りは謎の大渋滞。土日よりきつい感じの渋滞でした~
そんなわけであまり寄ったことのないあたりで食事にしました。

20140819_4.jpg

この定食、アジが活き造りなんです。アジがビクビクしちゃって目が合った時は私もビクっちゃいました(笑)。そういえば活き造りなんて久しぶりだな~。
久しぶりに活き造りみてたら、なんかかわいそうに見えてきました。いつのまにか苦手になっちゃったな~新鮮なのは良いけれど。もしかして苦手な人も昔に比べたら多くなってきてるかもよ!

減圧理論をおさらい!ダイブコンピューター講習!

本日はTUSAの新しいダイコンを取りに来たKさんに
減圧理論をおさらいする、ダイブコンピューター講習を行いました!

ダイブテーブルは忘れちゃいました~というKさんに、もう一度1から減圧理論を中心におさらいしました。もうすでにダイバーとして実績があるので、吸収や納得も多いですね!

20140818_1.jpg

ところで!
なにげに新発見!
TUSAのダイコンの説明書は超わかりやすいですね~
取扱説明書とはこうあってほしいものです。

シーボウル 中村誠

温水プールでNAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の限定水域講習です!

本日は温水プールで1日かけてスクーバダイバーコースの限定水域講習を行いました!

水温が南国なのでたっぷり、そしてなっとくのいくまでとことん練習できますよ~
でも、今日は練習しすぎてへとへとです~

練習した分だけきちんと見返りがありますよ~
最初が肝心ですね!

P5111675_20140818224313033.jpg

シーボウル 中村誠

フリーダイビング日本代表にスキンダイビングを教わろう&潜ろうツアー

今日はスペシャルツアーです!

↓水面が苦手だったRちゃん、シーボウルに来てから水面慣れのレクチャーを受け、今日は満を持してのスキンダイビング!かっこ良いですよ!
20140816_web7.jpg

フリーダイビングの元日本代表熊澤氏をお招きしてのスペシャルツアーです!
1本目はスキンダイビングのレクチャー!

↓いつもと様子が違い緊張気味の皆さん
20140816_1.jpg

↓普段の講習では見られない景色~
20140816_web2.jpg

↓いよいよ海へ!
20140816_web3.jpg

スキンダイビング中の画像は僕も夢中になってしまってありません!
でも・・・・

↓輪っか、撮ってみた!
20140816_web5.jpg

2本目は通常のスクーバファンダイビング!
↓リクエストのポストへ
20140816_web6.jpg

そこから一の根周辺へ
擬態の超×5上手なハナタツに苦戦しながら見事な隠れっぷりにみんなびっくり!
そして、クエ穴を覗いた後クマノミ城へ行きました!クマノミ城ではそのど真ん中で存在感バッチリのタカノハダイが鎮座していました。よく見るとクリーニング中で気持ち良くなっていました。主役はクマノミでしょ!と突っ込みを思いながらその場を立ち去ろうとすると、1cmくらいのかわいいミツボシクロスズメダイがいました!今シーズン初の発見にテンションが上がりましたよ!ミツボシクロスズメダイのかわいさは半端ないですね~

↓透明度良い~
20140816_web8.jpg

↓疲れた体にはビール!
20140816_web1.jpg

↓そして私はアジフライ!
20140816_3.jpg

皆さんそれぞれに進化があって
実のあるツアーになりました!

帰りの車ではスキンダイビングで楽しめる野生のイルカの話題に・・・
来年のゴールデンウィークはイルカツアーだ!!!

日本代表に教わりたい方!
リクエストくださ~い!

シーボウル 中村誠

Appendix

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

SeaBowl シーボウル

Author:SeaBowl シーボウル
東京都目黒駅、中目黒駅集合のダイビングショップSeaBowl(シーボウル)です!
送迎付きなので車がなくても楽々ダイビングです!海へLet'sGo!

検索フォーム

QRコード

QR

Extra

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ