Entries
かわいいフィンが届きました~
Mさんご注文のフィンが届きました。
箱を開けたら、
「かわいい~」の声が後ろから聞こえました!
たしかに!

女性モデルなので、
デザインかわいい!
GULLのCOCOフィンです。
メーカーのWEBページへ
自分のフィンでキックがなれると
また一段と楽しいですよ~
シーボウル 中村誠
P.S.
シーボウルは価格も安心!
がっつりおまけしますよ~
お気軽にご相談ください!
箱を開けたら、
「かわいい~」の声が後ろから聞こえました!
たしかに!

女性モデルなので、
デザインかわいい!
GULLのCOCOフィンです。
メーカーのWEBページへ
自分のフィンでキックがなれると
また一段と楽しいですよ~
シーボウル 中村誠
P.S.
シーボウルは価格も安心!
がっつりおまけしますよ~
お気軽にご相談ください!
伊豆海洋公園でファンダイビングです!
天気良好です!気温もちょうど良い感じです。
風波はないんですが、うねりが少し入っています。
ベテランゲストのNさん、エントリー、エキジットが少し心配でしたが、
"なんでもない"とのこと、頼もしいですね!!
のんびりダイビングがお好みなんでまったり潜ってきました。
1本目 水温18℃前後 透視度6、15m前後 潜水時間39分
2本目 水温18℃前後 透視度6、15m前後 潜水時間50分
全体的に水中は賑やかな印象です。
水温も上がってきたのでソラスズメダイが目に見えるところに増えたかな?
そして、クロホシイシモチがペアを組み始めましたね。
夏ですね~。みんな相手がうまく見つかるのかな?
1本目は、一の根周りを潜りました。コイボウミウシやサラサウミウシなど定番のウミウシを見ながら砂地へ行くと、マンリョウウミウシが闊歩していました。海洋公園では初めて見ましたね~ちょっぴり感動です。
そして、闊歩するその先にはメイタガレイが砂に隠れています!
どうなるのかな~と少しドキドキして見ていました。お互いに意識することなくと言うか、メイタガレイはばれるものかと動かないで我慢しています。そうすると、マイペースで直線的に進むマンリョウウミウシはメイタガレイの尾っぽの上を通過!メイタガレイはそれでも動かずに我慢するのでした!
↓迫るマンリョウウミウシ

↓これがマンリョウだ!

ゲストのNさんは、ウミウシが見たいということで本日の隠れテーマでしたが、その他に、サメジマオトメウミウシ、オトメウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ムカデミノウミウシ、イガグリウミウシ、シロウミウシが見られました。
今日はうねりが強かったので、うみうしのみなさん、どちらかと言うと岩のくぼみにじっとしていて、うずくまっている感じでした。うねりに飛ばされたら大変だもんね!
大きいコブダイやアオブダイもせわしなかったな~なにかとみなさん忙しいようです。
気温も暖かいのでウエットでも楽になってきました。楽しいですよ~
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の締めはここ10年で初めての海老フライ定食!いつ食べてもおいしいな~

天気良好です!気温もちょうど良い感じです。
風波はないんですが、うねりが少し入っています。
ベテランゲストのNさん、エントリー、エキジットが少し心配でしたが、
"なんでもない"とのこと、頼もしいですね!!
のんびりダイビングがお好みなんでまったり潜ってきました。
1本目 水温18℃前後 透視度6、15m前後 潜水時間39分
2本目 水温18℃前後 透視度6、15m前後 潜水時間50分
全体的に水中は賑やかな印象です。
水温も上がってきたのでソラスズメダイが目に見えるところに増えたかな?
そして、クロホシイシモチがペアを組み始めましたね。
夏ですね~。みんな相手がうまく見つかるのかな?
1本目は、一の根周りを潜りました。コイボウミウシやサラサウミウシなど定番のウミウシを見ながら砂地へ行くと、マンリョウウミウシが闊歩していました。海洋公園では初めて見ましたね~ちょっぴり感動です。
そして、闊歩するその先にはメイタガレイが砂に隠れています!
どうなるのかな~と少しドキドキして見ていました。お互いに意識することなくと言うか、メイタガレイはばれるものかと動かないで我慢しています。そうすると、マイペースで直線的に進むマンリョウウミウシはメイタガレイの尾っぽの上を通過!メイタガレイはそれでも動かずに我慢するのでした!
↓迫るマンリョウウミウシ

↓これがマンリョウだ!

ゲストのNさんは、ウミウシが見たいということで本日の隠れテーマでしたが、その他に、サメジマオトメウミウシ、オトメウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ムカデミノウミウシ、イガグリウミウシ、シロウミウシが見られました。
今日はうねりが強かったので、うみうしのみなさん、どちらかと言うと岩のくぼみにじっとしていて、うずくまっている感じでした。うねりに飛ばされたら大変だもんね!
大きいコブダイやアオブダイもせわしなかったな~なにかとみなさん忙しいようです。
気温も暖かいのでウエットでも楽になってきました。楽しいですよ~
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の締めはここ10年で初めての海老フライ定食!いつ食べてもおいしいな~

伊豆海洋公園でファンダイビングです!
天気は薄く雲がかかっていて過ごしやすい陽気です。
うっすらうねりがありますが、潜りやすいコンディションです!
水温は18℃前後です。気温が高いので、じっくり潜水時間を稼ぎたい方以外は、
もうウエットが良いと思います!そういえば学生ももうすぐ衣替えですもんね!

1本目 水温18℃前後 透視度8m前後 潜水時間36分
2本目 水温18℃前後 透視度8m前後 潜水時間34分
本日ゲストのお二人は先日講習を終えたばかりなんですよ~
そんな二人は、目の前に見えた生物すべてに興味津々で、あっち指さし、こっち指さしで忙しい水中です(笑)!
魚はもちろん、エビやカニ、ヤドカリにイカ、海藻など感動の連続なんです~
水温は18℃に近くなってきたのでアオリイカの産卵も始まりました!
これからますます面白くなってきそうですね!
↓Rちゃん余裕のピース!

↓ポストの前で記念撮影!

これから、いよいよ本格的に夏突入ですね!
良い季節です~
シーボウル 中村誠
P.S.
↓今日の締めは洋風マグロ丼&煮つけセット!

天気は薄く雲がかかっていて過ごしやすい陽気です。
うっすらうねりがありますが、潜りやすいコンディションです!
水温は18℃前後です。気温が高いので、じっくり潜水時間を稼ぎたい方以外は、
もうウエットが良いと思います!そういえば学生ももうすぐ衣替えですもんね!

1本目 水温18℃前後 透視度8m前後 潜水時間36分
2本目 水温18℃前後 透視度8m前後 潜水時間34分
本日ゲストのお二人は先日講習を終えたばかりなんですよ~
そんな二人は、目の前に見えた生物すべてに興味津々で、あっち指さし、こっち指さしで忙しい水中です(笑)!
魚はもちろん、エビやカニ、ヤドカリにイカ、海藻など感動の連続なんです~
水温は18℃に近くなってきたのでアオリイカの産卵も始まりました!
これからますます面白くなってきそうですね!
↓Rちゃん余裕のピース!

↓ポストの前で記念撮影!

これから、いよいよ本格的に夏突入ですね!
良い季節です~
シーボウル 中村誠
P.S.
↓今日の締めは洋風マグロ丼&煮つけセット!

サザエつぼ焼き食べ放題!伊東で海鮮バーベQツアー!
今日は伊東でアドバンス講習です!
しかも、今日は海鮮バーベQイベントの日です!
サザエのつぼ焼き、マグロ丼、アジ丼、伊勢海老の味噌汁、サバ焼き、イカ焼き、アジ焼きなどなど地元で採れた新鮮な海鮮をなんと!!プラス料金なしで頂けちゃうんですよ~!
ダイビング後はバーベQ天気も快晴で最高のコンディションです!
↓身もたっぷり入った、伊勢海老の味噌汁!僕の一押しです!

1本目 ビーチ
リフレッシュ&ドライ&中性浮力
2本目 五島根南
ボートダイビング
のテーマで潜ってきました。
透明度はスッキリしない感じで5m前後でした。
水温は18℃前後とまた一段暖かくなってきた感じです。

1本目のビーチ
暖かくなったきたので、ビーチのアオリイカ産卵床では、
早くも卵が着いていましたよ!
砂地とゴロタの境目には、キヌバリやニシキハゼやチャガラの幼魚が群れていたり、他のポイントではなかなか見られない生物がいて面白かったです!

2本目の五島根南
そこそこ流れていて、根頭にはキンギョハナダイがたくさん群れていました。
少し水深を落とすと巨大なソフトコーラルが表れてきます。人と同じぐらいの大きさにびっくりします。
水中はソフトコーラルのエサだらけだからかポリプ全開で元気でしたよ~。
目の前を巨大なホシエイ?が通りががりびっくりしました。さすがボートポイントですね!
↓ボートポイントでいた巨大なニシキウミウシ!

ダイビングの後は、お待ちかねのバーベQです!!
↓まずは焼き物の列へ!サザエまだかな~の図

↓ビールでカンパ~イ!

↓後半はカウンターバー方式で!

おなか一杯で大満足です!
次回は秋に開催です!
お楽しみに!
シーボウル 中村誠
しかも、今日は海鮮バーベQイベントの日です!
サザエのつぼ焼き、マグロ丼、アジ丼、伊勢海老の味噌汁、サバ焼き、イカ焼き、アジ焼きなどなど地元で採れた新鮮な海鮮をなんと!!プラス料金なしで頂けちゃうんですよ~!
ダイビング後はバーベQ天気も快晴で最高のコンディションです!
↓身もたっぷり入った、伊勢海老の味噌汁!僕の一押しです!

1本目 ビーチ
リフレッシュ&ドライ&中性浮力
2本目 五島根南
ボートダイビング
のテーマで潜ってきました。
透明度はスッキリしない感じで5m前後でした。
水温は18℃前後とまた一段暖かくなってきた感じです。

1本目のビーチ
暖かくなったきたので、ビーチのアオリイカ産卵床では、
早くも卵が着いていましたよ!
砂地とゴロタの境目には、キヌバリやニシキハゼやチャガラの幼魚が群れていたり、他のポイントではなかなか見られない生物がいて面白かったです!

2本目の五島根南
そこそこ流れていて、根頭にはキンギョハナダイがたくさん群れていました。
少し水深を落とすと巨大なソフトコーラルが表れてきます。人と同じぐらいの大きさにびっくりします。
水中はソフトコーラルのエサだらけだからかポリプ全開で元気でしたよ~。
目の前を巨大なホシエイ?が通りががりびっくりしました。さすがボートポイントですね!
↓ボートポイントでいた巨大なニシキウミウシ!

ダイビングの後は、お待ちかねのバーベQです!!
↓まずは焼き物の列へ!サザエまだかな~の図

↓ビールでカンパ~イ!

↓後半はカウンターバー方式で!

おなか一杯で大満足です!
次回は秋に開催です!
お楽しみに!
シーボウル 中村誠
本日は、NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の学科講習です!

いよいよ、
夏シーズンになってきましたね~
夏のご予定はお早めに!
7月の予約も受け付け始めました~
シーボウル 中村誠
P.S.
シーボウルのCカード取得講習はコチラ!
↓
Cカード取得講習のページへ

いよいよ、
夏シーズンになってきましたね~
夏のご予定はお早めに!
7月の予約も受け付け始めました~
シーボウル 中村誠
P.S.
シーボウルのCカード取得講習はコチラ!
↓
Cカード取得講習のページへ
透明度がぐ~んとUPしているとのことで、伊豆海洋公園へ行ってまいりました!
天気はあいにくの曇りのち雨!
久しぶりに雨に打たれてしまいました!
でも水温も気温もそこそこ暖かいので、もう寒くないですね!
ダイビング部出身のK君は5mmウエットで大丈夫とのことです!
1本目
水温17℃前後 透視度15m前後 潜水時間42分
2本目
水温17℃前後 透視度15m前後 潜水時間39分
↓1本目撮り忘れてしまったので2本目の前に!

↓透明度は最高で~す!

↓越冬クマノミ集団!

↓ベニカエルアンコウがあちこちに!

狙っていなかったんですが、なんと今日はイベント日!
子供の日で餅つき大会があって、お餅をたらふくいただきました!
↓ラッキーお餅でおなか一杯!

透明度が良い中で、ウミウシもぽろぽろ見つかって面白い海です!
大きいコブダイやアオブダイもうろちょろしていて迫力満点!
イワシの群れもあるしいよいよ賑やかですね~
そろそろ早い方は、5mmウエットでも大丈夫そうです。
今月はイベントが多くあります。
5/11 伊豆海洋公園 肉バーベ―Q付き!
5/18 伊東 海鮮バーベQ付き!
です!
まだ空き空きですので
潜りましょう!
シーボウル 中村誠
↓今日の締めはマグロ&ハマチ丼!久しぶりに行ったら結構値上げ(泣!)ガビーン!

天気はあいにくの曇りのち雨!
久しぶりに雨に打たれてしまいました!
でも水温も気温もそこそこ暖かいので、もう寒くないですね!
ダイビング部出身のK君は5mmウエットで大丈夫とのことです!
1本目
水温17℃前後 透視度15m前後 潜水時間42分
2本目
水温17℃前後 透視度15m前後 潜水時間39分
↓1本目撮り忘れてしまったので2本目の前に!

↓透明度は最高で~す!

↓越冬クマノミ集団!

↓ベニカエルアンコウがあちこちに!

狙っていなかったんですが、なんと今日はイベント日!
子供の日で餅つき大会があって、お餅をたらふくいただきました!
↓ラッキーお餅でおなか一杯!

透明度が良い中で、ウミウシもぽろぽろ見つかって面白い海です!
大きいコブダイやアオブダイもうろちょろしていて迫力満点!
イワシの群れもあるしいよいよ賑やかですね~
そろそろ早い方は、5mmウエットでも大丈夫そうです。
今月はイベントが多くあります。
5/11 伊豆海洋公園 肉バーベ―Q付き!
5/18 伊東 海鮮バーベQ付き!
です!
まだ空き空きですので
潜りましょう!
シーボウル 中村誠
↓今日の締めはマグロ&ハマチ丼!久しぶりに行ったら結構値上げ(泣!)ガビーン!

1泊2日でNAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得/ライセンス取得講習)の海洋講習です!
今回の講習生はベトナム出身のLさんも参加!
ベトナムでは泳ぐ機会がまったくなかったそうで、海へ入るのも生まれて初めて!
3日間のコースで行っていて、プール講習は無事に終了!
今回は大瀬崎泊りで実技講習です!
天気は快晴!
海もすっごく穏やかです。
さらに数日前から透明度もUP!
8m位は見えます。
↓外海ではマンボウが出ているので、ダイバーでにぎわっています!

↓富士山をバックに!これから海へ行きます!

↓協力してフィンを履きます

↓講習は順調に進み、ミノカサゴと遭遇!

LさんもSさんも一生懸命頑張ったので、
終わってみれば余裕で合格でした!
スタート時から考えると大成長でしたね!
これからたくさんダイビングを楽しんでください!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆は、定番のイカ丼!

今回の講習生はベトナム出身のLさんも参加!
ベトナムでは泳ぐ機会がまったくなかったそうで、海へ入るのも生まれて初めて!
3日間のコースで行っていて、プール講習は無事に終了!
今回は大瀬崎泊りで実技講習です!
天気は快晴!
海もすっごく穏やかです。
さらに数日前から透明度もUP!
8m位は見えます。
↓外海ではマンボウが出ているので、ダイバーでにぎわっています!

↓富士山をバックに!これから海へ行きます!

↓協力してフィンを履きます

↓講習は順調に進み、ミノカサゴと遭遇!

LさんもSさんも一生懸命頑張ったので、
終わってみれば余裕で合格でした!
スタート時から考えると大成長でしたね!
これからたくさんダイビングを楽しんでください!
シーボウル 中村誠
P.S.
今日の〆は、定番のイカ丼!
