Entries

水族館の水槽に入りたいな~と思ったことはありませんか?
そんな願いをかなえられる夢の企画です!一生の思い出にどうぞ!
めったに体験できないレア企画です!
*今回は暖かいのでウエットスーツでの参加がOKです。
*現在講習中で講習終了見込の方もお申し込みがOKです。
日程:6月中の日曜日(日帰り)
↓詳しくはこちら
http://www.seabowldive.com/?mode=hakkei_jinbei
↓前回のログ
http://seabowldiving.blog.fc2.com/blog-date-20131214.html
参加をご希望の方はご連絡ください!
よろしくお願いします!
シーボウル 中村誠
みなとみらいって広いんですね~
びっくりしました。ここ、みなとみらいギャラリーまでも結構ありましたよ~
伊豆海洋公園で撮影した写真が大集合です。
シーボウルからは私も含めて4名の参加!
自分の写真がきちんと額に入って
キレに展示されているのを見るとうれしいですね~

↓自分の作品をみているところです~

参加条件はなくて
「初めて撮影した!」とキャプションに書いてあった作品もありました。
ハードルは決して高くないので来年はあなたも出しましょう!
初めての試みなのでいろいろと試行錯誤ですが、
この写真展は参加してなんぼかな~と思いました!
参加してみるといろいろな思いがふつふつと湧いてきます!
また、今年も頑張ろうっと!
シーボウル 中村誠
P.S.
しばらく伊豆海洋公園にも展示されるようです。見逃した方は海洋公園で見てね!
びっくりしました。ここ、みなとみらいギャラリーまでも結構ありましたよ~
伊豆海洋公園で撮影した写真が大集合です。
シーボウルからは私も含めて4名の参加!
自分の写真がきちんと額に入って
キレに展示されているのを見るとうれしいですね~

↓自分の作品をみているところです~

参加条件はなくて
「初めて撮影した!」とキャプションに書いてあった作品もありました。
ハードルは決して高くないので来年はあなたも出しましょう!
初めての試みなのでいろいろと試行錯誤ですが、
この写真展は参加してなんぼかな~と思いました!
参加してみるといろいろな思いがふつふつと湧いてきます!
また、今年も頑張ろうっと!
シーボウル 中村誠
P.S.
しばらく伊豆海洋公園にも展示されるようです。見逃した方は海洋公園で見てね!
14:00スタート
シーボウル店舗にて(机はどかしてビニールシートの上)
*要連絡:ご連絡お願いします!
目黒は桜の名所です!その桜を見ながらみなさんで盛り上がりましょう!
お花見と言いつつ、お店で飲む予定です~(笑)
お花は、お店に向かいながら見といてください~(笑)
寒くないし、汚れないし、快適お花見です!
よろしくお願いします~
シーボウル 中村誠
シーボウル店舗にて(机はどかしてビニールシートの上)
*要連絡:ご連絡お願いします!
目黒は桜の名所です!その桜を見ながらみなさんで盛り上がりましょう!
お花見と言いつつ、お店で飲む予定です~(笑)
お花は、お店に向かいながら見といてください~(笑)
寒くないし、汚れないし、快適お花見です!
よろしくお願いします~
シーボウル 中村誠
消費税5%のうちに大物は買っておきたい方、
スライディングすれば間に合います!
お問い合わせください!
シーボウル 中村誠
スライディングすれば間に合います!
お問い合わせください!
シーボウル 中村誠
大瀬崎はすごいな~
会えるのはレアな深海魚だけじゃないですよ~
湾内でアイドルと遭遇!
ア・イ・ド・ルですよ~
沼津のご当地アイドルの「ORANGE PORT」のみなさんと
沼プロこと「沼津プロレス」のお二人です~
↓みなさん沼津好きですよね。応援しましょう!

西風なんで湾内はとっても穏やかです~
透明度はいわゆる春濁りで5m位です。浮遊物がたくさん!
水温は14℃前後で一年で一番底の状態です。寒いよ~。
寒いので海藻が超元気!
湾内では、フクロノリに征服されつつあります。大き目のヒロメももりもり生えています。
海藻の中にはいろんな生物が隠れています。
大きさが1~2cmのヒメイカなんて代表的な生物です。
最近、世界最大のイカ、ダイオウイカが話題になっていますが、ヒメイカは世界最小のイカなんですよ!!!
とってもかわいいです~浅いところにいるので観察もしやすいですよ!
1本目 湾内
水温14℃前後 透視度5m前後 潜水時間40分
2本目 湾内
水温14℃前後 透視度5m前後 潜水時間38分
3本目 湾内
水温14℃前後 透視度5m前後 潜水時間52分
おもにウミウシいないかな~と徘徊してきました。
黄色くてかわいいミツイラメリウミウシがたくさんいるんですよ~。
小さいものだけではなく結構大きい個体も見られて感動です。
定番?のサラサウミウシ、コモンウミウシ、アオウミウシをはじめ、
コネコウミウシ、アカエラミノウミウシ、セトミドリガイが見られました。
最後は時間オーバーでしたが、そのまま探せばもっといろんなウミウシが出てきそうでした。
お魚さんは、
冬を代表する魚、ホウボウの種類もあちこちで見られました~
グライダーのように滑空する姿はかっこ良いですね!
↓ホウボウです。ところどころにいます。

↓トゲカナガシラ、胸鰭がキレイ!

↓セトミノカサゴ、やっぱり胸鰭がキレイ!

↓隙間にはコシオリエビを発見!

言い忘れましたが、浅いところは、
アメフラシがたくさんいるんですよ!
怪獣エレキングみたいな形でかわいいです~
行く前は少しビビってしまうコンディションですが、
行ったら行ったで時間が足りないくらい燃えてきます!
ウミウシ探しがお勧めです~
シーボウル 中村誠
↓今日の締めは、沼津名物のアブラゴソから揚げ&ご当地お刺身セット。これで千円ちょっと、うれしい!

会えるのはレアな深海魚だけじゃないですよ~
湾内でアイドルと遭遇!
ア・イ・ド・ルですよ~
沼津のご当地アイドルの「ORANGE PORT」のみなさんと
沼プロこと「沼津プロレス」のお二人です~
↓みなさん沼津好きですよね。応援しましょう!

西風なんで湾内はとっても穏やかです~
透明度はいわゆる春濁りで5m位です。浮遊物がたくさん!
水温は14℃前後で一年で一番底の状態です。寒いよ~。
寒いので海藻が超元気!
湾内では、フクロノリに征服されつつあります。大き目のヒロメももりもり生えています。
海藻の中にはいろんな生物が隠れています。
大きさが1~2cmのヒメイカなんて代表的な生物です。
最近、世界最大のイカ、ダイオウイカが話題になっていますが、ヒメイカは世界最小のイカなんですよ!!!
とってもかわいいです~浅いところにいるので観察もしやすいですよ!
1本目 湾内
水温14℃前後 透視度5m前後 潜水時間40分
2本目 湾内
水温14℃前後 透視度5m前後 潜水時間38分
3本目 湾内
水温14℃前後 透視度5m前後 潜水時間52分
おもにウミウシいないかな~と徘徊してきました。
黄色くてかわいいミツイラメリウミウシがたくさんいるんですよ~。
小さいものだけではなく結構大きい個体も見られて感動です。
定番?のサラサウミウシ、コモンウミウシ、アオウミウシをはじめ、
コネコウミウシ、アカエラミノウミウシ、セトミドリガイが見られました。
最後は時間オーバーでしたが、そのまま探せばもっといろんなウミウシが出てきそうでした。
お魚さんは、
冬を代表する魚、ホウボウの種類もあちこちで見られました~
グライダーのように滑空する姿はかっこ良いですね!
↓ホウボウです。ところどころにいます。

↓トゲカナガシラ、胸鰭がキレイ!

↓セトミノカサゴ、やっぱり胸鰭がキレイ!

↓隙間にはコシオリエビを発見!

言い忘れましたが、浅いところは、
アメフラシがたくさんいるんですよ!
怪獣エレキングみたいな形でかわいいです~
行く前は少しビビってしまうコンディションですが、
行ったら行ったで時間が足りないくらい燃えてきます!
ウミウシ探しがお勧めです~
シーボウル 中村誠
↓今日の締めは、沼津名物のアブラゴソから揚げ&ご当地お刺身セット。これで千円ちょっと、うれしい!
