Entries
プルン、プルン、プルン、ブボボォ~っとプロペラ機で!

総勢8名!やってきました!与那国島へ!
昨年の石垣ツアー台風中止から約半年!ついに沖縄に上陸できました!
いやぁっほー!!!!!

さっそく着いた日から潜りますよ~。ドリフトダイビングでみなさん緊張気味!

エントリーすると、そこにはどこまでも青い海が~

途中で巨大なアオウミガメとハンマーヘッドシャークに遭遇!
期待は高まります!
(急だったので画像ありません!)
潜った後はまったり飲みログ!

そして、また潜り・・・飲む・・・
の繰り返し・・・
海底遺跡は流れがそんなになくてゆっくり見られました!



結局ハンマーヘッドの大群れには会えませんでした~(泣)悲しみのハンマーポーズです!

観光では、OさんUさんが初スクーターに挑戦!島を一周しました!

日本のはじっこ!最西端の地で!日の入りが日本一遅い地でなんです

最終日は地元の飲み屋さんで島料理を堪能しました!キンキンに冷えたオリオン生ビールめっちゃ美味しいです!

船酔いしたり、慣れないドリフトで戸惑ったりしながらも、観光も夜飲みも含めて超楽しかったです!!
なんて楽しいんだ~、みなさんありがとうございました!!
また遠征ツアー行きましょう!!
シーボウル 中村誠

総勢8名!やってきました!与那国島へ!
昨年の石垣ツアー台風中止から約半年!ついに沖縄に上陸できました!
いやぁっほー!!!!!

さっそく着いた日から潜りますよ~。ドリフトダイビングでみなさん緊張気味!

エントリーすると、そこにはどこまでも青い海が~

途中で巨大なアオウミガメとハンマーヘッドシャークに遭遇!
期待は高まります!
(急だったので画像ありません!)
潜った後はまったり飲みログ!

そして、また潜り・・・飲む・・・
の繰り返し・・・
海底遺跡は流れがそんなになくてゆっくり見られました!



結局ハンマーヘッドの大群れには会えませんでした~(泣)悲しみのハンマーポーズです!

観光では、OさんUさんが初スクーターに挑戦!島を一周しました!

日本のはじっこ!最西端の地で!日の入りが日本一遅い地でなんです

最終日は地元の飲み屋さんで島料理を堪能しました!キンキンに冷えたオリオン生ビールめっちゃ美味しいです!

船酔いしたり、慣れないドリフトで戸惑ったりしながらも、観光も夜飲みも含めて超楽しかったです!!
なんて楽しいんだ~、みなさんありがとうございました!!
また遠征ツアー行きましょう!!
シーボウル 中村誠
今日は目黒区の子育てイベントに行ってまいりました~
先週の東京都のイベントに比べて規模は1/23位です(笑)
それでも数百組の親子の方(ほとんど0歳児をつれて・・・)が参加され会場は盛り上がっていました。
今年で数回目ですが、昨年からステージでミニ講座もやっているんですよ~


私たちが行っている活動
たまには、少し紹介いたしますね。
みなさん
救急車を呼んでから、到着まで何分かかると思いますか?
東京の場合、恵まれた環境にいるので約8分です。
と、ここで、
心臓が停止して脳に酸素がいかなくなって
何分持ちこたえられると思いますか?
心臓が停止して5分を経過すると9割アウトになります。
つまり9割方死亡してしまうんです。
例えば自分の子が、なんらかで呼吸が止まってしまった。
そんなとき・・・
つまり救急車を待っていても間に合わないんです。
健康だから大丈夫!ではありません。
最近では、元サッカー日本代表の松田直樹選手の例がありますよね。
松田選手は現役のサッカー選手でアスリートでした。
また、野球の練習中に心臓にボールが当たって・・・と、聞いたことはありませんか?
じゃあ、そんな時は、
絶望的なのかと言うとそうではなく、
お医者さんでなくても一般の人がやれることがあるんです。
それが、応急手当です。
応急手当はさほど難しくありません。
数時間~1日の講習を受けていただくだけで身につけることができます。
たった1日の事で命が救われるんだったら、大した手間じゃないと思いませんか?
違うアプローチで考えてみましょう、
もし、大切な人が目の前で息を引き取ってしまったとします。
近くにいた自分は考えます・・・。
あー、自分にも何かできることがあったんじゃないか?と。この人にために全力を尽くせのだろうか?
もし、見ているだけしかできなければ、きっと後悔すると思います。
なぜかというと、応急手当てができれば、自分にもやれる事があったからです。全力を尽くせるからです。
大切な人が生命のピンチに陥った時、近くにいる自分が助けてあげたいと思いませんか?
シーボウル 中村誠
先週の東京都のイベントに比べて規模は1/23位です(笑)
それでも数百組の親子の方(ほとんど0歳児をつれて・・・)が参加され会場は盛り上がっていました。
今年で数回目ですが、昨年からステージでミニ講座もやっているんですよ~


私たちが行っている活動
たまには、少し紹介いたしますね。
みなさん
救急車を呼んでから、到着まで何分かかると思いますか?
東京の場合、恵まれた環境にいるので約8分です。
と、ここで、
心臓が停止して脳に酸素がいかなくなって
何分持ちこたえられると思いますか?
心臓が停止して5分を経過すると9割アウトになります。
つまり9割方死亡してしまうんです。
例えば自分の子が、なんらかで呼吸が止まってしまった。
そんなとき・・・
つまり救急車を待っていても間に合わないんです。
健康だから大丈夫!ではありません。
最近では、元サッカー日本代表の松田直樹選手の例がありますよね。
松田選手は現役のサッカー選手でアスリートでした。
また、野球の練習中に心臓にボールが当たって・・・と、聞いたことはありませんか?
じゃあ、そんな時は、
絶望的なのかと言うとそうではなく、
お医者さんでなくても一般の人がやれることがあるんです。
それが、応急手当です。
応急手当はさほど難しくありません。
数時間~1日の講習を受けていただくだけで身につけることができます。
たった1日の事で命が救われるんだったら、大した手間じゃないと思いませんか?
違うアプローチで考えてみましょう、
もし、大切な人が目の前で息を引き取ってしまったとします。
近くにいた自分は考えます・・・。
あー、自分にも何かできることがあったんじゃないか?と。この人にために全力を尽くせのだろうか?
もし、見ているだけしかできなければ、きっと後悔すると思います。
なぜかというと、応急手当てができれば、自分にもやれる事があったからです。全力を尽くせるからです。
大切な人が生命のピンチに陥った時、近くにいる自分が助けてあげたいと思いませんか?
シーボウル 中村誠
今週末も雪!ですね~
しかも水分を多く含む雪で、足元はべちゃべちゃで大変!
でも、ゴム長があれば問題なし!
少し深い水たまりもガシガシ進めます!

と、
どこへ向かっているかというと
応急手当講習のインストラクターばかりが集まった勉強会へ行ってまいりました~
詳しい内容は置いといて・・・
スピーカーに吉田一心さんも登場!
吉田一心さんは、現在のNAUIの応急手当のテキストを著作された方です。
(現行のテキストに名前は載っていませんが、少し前のものでしたら名前が載っています。探してみてね!)
また、その前にはPADIカレッジの初代校長も務めていらっしゃいました。
ミーハーな私はちゃっかり2ショットをおねだりしました。

講習を終えて、
内容とは直接関係のないことですが、
お店を始めたころの志を思い出しました!
だらだら毎日が過ぎていきがちですが、
コツコツ自分の道を歩んでいきたいですね!
シーボウル 中村誠!
しかも水分を多く含む雪で、足元はべちゃべちゃで大変!
でも、ゴム長があれば問題なし!
少し深い水たまりもガシガシ進めます!

と、
どこへ向かっているかというと
応急手当講習のインストラクターばかりが集まった勉強会へ行ってまいりました~
詳しい内容は置いといて・・・
スピーカーに吉田一心さんも登場!
吉田一心さんは、現在のNAUIの応急手当のテキストを著作された方です。
(現行のテキストに名前は載っていませんが、少し前のものでしたら名前が載っています。探してみてね!)
また、その前にはPADIカレッジの初代校長も務めていらっしゃいました。
ミーハーな私はちゃっかり2ショットをおねだりしました。

講習を終えて、
内容とは直接関係のないことですが、
お店を始めたころの志を思い出しました!
だらだら毎日が過ぎていきがちですが、
コツコツ自分の道を歩んでいきたいですね!
シーボウル 中村誠!
東京都が中心になって行っている、
子供未来とうきょうメッセ2014に出展してきました~
「赤ちゃん・子供の応急手当」の普及活動を紹介させていただきました。
会場は広いですが、それに負けないくらい人出も多く賑わっていました。
パパ、ママだけでなく業界の方も多くご来場されていて、何人かの方とは直接お話しする機会もありました。
ありがとうございました!

ブースはこんな感じです。メイン導線上の良い位置でした。

と、ここで、
ジャジャーン!お面をかぶっています。

お面は誰だかわかりますか?
・・・
なんと平泉成さんのお面です。
泣く子はさらに泣いてしまうお面です。
すごいですね~
なぜふざけているかというと、
このお面をかぶってWEBに載せると大塚製薬さんのブースで「ソイカラ」貰えるからなんです~
シーボウル 中村誠
子供未来とうきょうメッセ2014に出展してきました~
「赤ちゃん・子供の応急手当」の普及活動を紹介させていただきました。
会場は広いですが、それに負けないくらい人出も多く賑わっていました。
パパ、ママだけでなく業界の方も多くご来場されていて、何人かの方とは直接お話しする機会もありました。
ありがとうございました!

ブースはこんな感じです。メイン導線上の良い位置でした。

と、ここで、
ジャジャーン!お面をかぶっています。

お面は誰だかわかりますか?
・・・
なんと平泉成さんのお面です。
泣く子はさらに泣いてしまうお面です。
すごいですね~
なぜふざけているかというと、
このお面をかぶってWEBに載せると大塚製薬さんのブースで「ソイカラ」貰えるからなんです~
シーボウル 中村誠