Entries
今日は福浦でスクーバダイバー講習です!
風、波もなくコンディションは良好です。
透明度も約10m前後でばっちりです!
海が超大好きのSさん、水中へ行くと大興奮です!
右見ても、左見ても、上見ても、下見ても、目をつぶっても楽しい~!とのこと。
そうでしょ、そうでしょ~!

スキル練習も問題なく終了、浮力の練習がてら
福浦ビーチをブイブイ徘徊しました!
道中では、定番のお魚をはじめ、アオリイカ、カゴカキダイの塊、コロダイの集まりなども見られました~。
小さくてかわいいクマノミも見られました!

↓ばっちし合格!


段取りが順調だったので、マグロの名店へ行けました~。
今日の締め、最強マグロ丼!トロづくし+中トロ、この内容で¥1,400驚愕!
また潜り行きましょう~
シーボウル ナカムラマコト
風、波もなくコンディションは良好です。
透明度も約10m前後でばっちりです!
海が超大好きのSさん、水中へ行くと大興奮です!
右見ても、左見ても、上見ても、下見ても、目をつぶっても楽しい~!とのこと。
そうでしょ、そうでしょ~!

スキル練習も問題なく終了、浮力の練習がてら
福浦ビーチをブイブイ徘徊しました!
道中では、定番のお魚をはじめ、アオリイカ、カゴカキダイの塊、コロダイの集まりなども見られました~。
小さくてかわいいクマノミも見られました!

↓ばっちし合格!


段取りが順調だったので、マグロの名店へ行けました~。
今日の締め、最強マグロ丼!トロづくし+中トロ、この内容で¥1,400驚愕!
また潜り行きましょう~
シーボウル ナカムラマコト
1日目 伊東
1本目 満根 水温20~23℃ 透明度10m前後 潜水時間44分
2本目 白根南 水温20~23℃ 透明度10m前後 潜水時間42分
2日目 神子元島
1本目 カメ根 水温27℃前後 透明度30m前後 潜水時間37分
2本目 カメ根 水温28℃前後 透明度30m前後 潜水時間36分
1泊2日でハンマーツアーです!
1日目は伊東でウォーミングアップ!
1本目は「激流だよ~」とのことで、おとなしめの満根へ。エントリーしてすぐにキツネベラの幼魚が!
そこに巨大なハナオトメウミウシがあちこちに。その他ニシキウミウシやイガグリウミウシなども。まったり潜りました。
2本目は、群れに巻かれようということで白根南へ。根頭には大量のイサキがあっちこっちへ流れていきます。そのなかに「突入~」と、何度も突っ込みました!ボートらしい面白い潜り方ができました!その他、キンギョハナダイ、スズメダイ、タカベの群れも!
↓ただ今、伊東で潜ると大盛りかき氷が¥150で美味しくいただけます!夏ですね~

↓満根で遭遇

↓久しぶりに!会えました!

↓ハナオトメウミウシたくさ~ん。しかも大きい~。

2日目は神子元島へ!
今年はコンディションがばっちり!
海況も良く2本ともカメ根でエントリーできました!
エントリーしてびっくり!
透明度30mオーバー、水温27℃オーバー!
あ~、青い!!!!!!!!
そこに、神子元特有の激流!!
ハンマーヘッドを求めて一生懸命泳ぎました!
結果的に、単体でしたが、大きなメジロザメをGet!
さらに、ウミガメもゆっくり見られました!!
ハンマーは結局見られませんでした・・・・
うーん、もう少しだったかな~
でも、なにしろこの透明度!超楽しいですよ~
神子元でブルーウォーターダイビングを楽しみました!
↓神子元は目が覚めるような青い海!しかも27℃オーバー!

↓夜は美味しい海鮮料理でプチ宴会!またまた飲みすぎました~

ただ今黒潮大接近で大チャンス!!!
お見逃しなく!
*神子元島ツアー2名様以上から、リクエストOK!
*前泊1日でも、1泊2日でもどちらでもOKです!
シーボウル ナカムラマコト
1本目 満根 水温20~23℃ 透明度10m前後 潜水時間44分
2本目 白根南 水温20~23℃ 透明度10m前後 潜水時間42分
2日目 神子元島
1本目 カメ根 水温27℃前後 透明度30m前後 潜水時間37分
2本目 カメ根 水温28℃前後 透明度30m前後 潜水時間36分
1泊2日でハンマーツアーです!
1日目は伊東でウォーミングアップ!
1本目は「激流だよ~」とのことで、おとなしめの満根へ。エントリーしてすぐにキツネベラの幼魚が!
そこに巨大なハナオトメウミウシがあちこちに。その他ニシキウミウシやイガグリウミウシなども。まったり潜りました。
2本目は、群れに巻かれようということで白根南へ。根頭には大量のイサキがあっちこっちへ流れていきます。そのなかに「突入~」と、何度も突っ込みました!ボートらしい面白い潜り方ができました!その他、キンギョハナダイ、スズメダイ、タカベの群れも!
↓ただ今、伊東で潜ると大盛りかき氷が¥150で美味しくいただけます!夏ですね~

↓満根で遭遇

↓久しぶりに!会えました!

↓ハナオトメウミウシたくさ~ん。しかも大きい~。

2日目は神子元島へ!
今年はコンディションがばっちり!
海況も良く2本ともカメ根でエントリーできました!
エントリーしてびっくり!
透明度30mオーバー、水温27℃オーバー!
あ~、青い!!!!!!!!
そこに、神子元特有の激流!!
ハンマーヘッドを求めて一生懸命泳ぎました!
結果的に、単体でしたが、大きなメジロザメをGet!
さらに、ウミガメもゆっくり見られました!!
ハンマーは結局見られませんでした・・・・
うーん、もう少しだったかな~
でも、なにしろこの透明度!超楽しいですよ~
神子元でブルーウォーターダイビングを楽しみました!
↓神子元は目が覚めるような青い海!しかも27℃オーバー!

↓夜は美味しい海鮮料理でプチ宴会!またまた飲みすぎました~

ただ今黒潮大接近で大チャンス!!!
お見逃しなく!
*神子元島ツアー2名様以上から、リクエストOK!
*前泊1日でも、1泊2日でもどちらでもOKです!
シーボウル ナカムラマコト
1本目 水温22℃前後 透視度10m前後 潜水時間36分
2本目 水温22℃前後 透視度10m前後 潜水時間47分
3本目 水温22℃前後 透視度10m前後 潜水時間56分
伊豆海洋公園で撮影ツアーです!
時間の許す限り潜りましょうということで3本潜りました~
エントリーするとソラスズメダイの群れがお出迎えです!
明るい色や少し黒ずんだ色などソラスズメダイにも個体差があって面白いです。
どんな時にどんな色になるかな?次回見てみてください~
クロホシイシモチはペアばっかりです。
すでに産卵を終え卵を守っている最中ですね~。
よ~くみると今にも産みそうな個体もいますね~。
今日は撮影ツアーということで、ある程度、潜るイントをタイトに決めて潜りました。
3本目の浅場の潜りは熱かったです!コケギンポやハコフグの赤ちゃんにウミウシ数種類にくわえイソギンチャクの種類にも注目。面白い1本になりました!
↓ウツボのいちゃいちゃ?!

生態的にも産卵のシーズンを迎えた魚が多く、あちこちで闘争や追っかけっこが見られました。
3本潜りましたが、まだまだ時間は足りないですね~
楽しい!
↓人気のカエルアンコウのそばでカスザメがびゅーん!

↓ハコフグの幼魚も個体数が増えてきました~

↓今日の締めは魚!じゃなくて、なんとステーキ丼!贅沢~

海の中も外も完全に夏だ!
シーボウル ナカムラマコト
2本目 水温22℃前後 透視度10m前後 潜水時間47分
3本目 水温22℃前後 透視度10m前後 潜水時間56分
伊豆海洋公園で撮影ツアーです!
時間の許す限り潜りましょうということで3本潜りました~
エントリーするとソラスズメダイの群れがお出迎えです!
明るい色や少し黒ずんだ色などソラスズメダイにも個体差があって面白いです。
どんな時にどんな色になるかな?次回見てみてください~
クロホシイシモチはペアばっかりです。
すでに産卵を終え卵を守っている最中ですね~。
よ~くみると今にも産みそうな個体もいますね~。
今日は撮影ツアーということで、ある程度、潜るイントをタイトに決めて潜りました。
3本目の浅場の潜りは熱かったです!コケギンポやハコフグの赤ちゃんにウミウシ数種類にくわえイソギンチャクの種類にも注目。面白い1本になりました!
↓ウツボのいちゃいちゃ?!

生態的にも産卵のシーズンを迎えた魚が多く、あちこちで闘争や追っかけっこが見られました。
3本潜りましたが、まだまだ時間は足りないですね~
楽しい!
↓人気のカエルアンコウのそばでカスザメがびゅーん!

↓ハコフグの幼魚も個体数が増えてきました~

↓今日の締めは魚!じゃなくて、なんとステーキ丼!贅沢~

海の中も外も完全に夏だ!
シーボウル ナカムラマコト
今日はすごいですよ~
Cカードを約20年前に取得し
ブランクが開いてしまったので
また講習したいとのことで・・・。
その心意気は素晴らしいですよ~
座学対面式の学科講習はもちろん
最初のマスク脱着やエア切れの緊急手順など
セルフレスキュースキルは、最初の講習でないと
なかなか出来ないですからね~
気合いが入ります!!

実はCカード取得講習は
内容の割にお得ですよ~
だって赤字ですもん!!!
ほんとに久しぶりの方や
もう一度トレーニングしたい方、
マスク脱着など不安がどうしても払しょくできない方
是非、シーボウル道場へお越しくださいませ!
体育会系でお待ちしております!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
やさしい指導をお望みの方は、
あらかじめお申し出ください。
熱くならないように気を付けます(笑)
Cカードを約20年前に取得し
ブランクが開いてしまったので
また講習したいとのことで・・・。
その心意気は素晴らしいですよ~
座学対面式の学科講習はもちろん
最初のマスク脱着やエア切れの緊急手順など
セルフレスキュースキルは、最初の講習でないと
なかなか出来ないですからね~
気合いが入ります!!

実はCカード取得講習は
内容の割にお得ですよ~
だって赤字ですもん!!!
ほんとに久しぶりの方や
もう一度トレーニングしたい方、
マスク脱着など不安がどうしても払しょくできない方
是非、シーボウル道場へお越しくださいませ!
体育会系でお待ちしております!
シーボウル ナカムラマコト
P.S.
やさしい指導をお望みの方は、
あらかじめお申し出ください。
熱くならないように気を付けます(笑)
富戸でスクーバダイバー講習です!
1泊2日で海洋講習です!
天気良好!波なし!透明度良し!
と、三拍子そろったGooDコンディションです!
早めに切り上げますよ~
と、言いつつ、潜水時間が60分に!
練習もさることながら、海が楽しすぎる!!!
↓フリー潜降でピューッと!

↓みんなでお願い事!

↓お泊りコースは夜の食事が半端ない!

↓刺身と金目の煮つけでかんぱ~い!

↓2日目の講習、ちょうどアオリイカの産卵が~

↓見れた~

↓クマノミともパチリ!上手ですね~

2日間にわたり海洋講習がゆっくりできたので、
中性浮力の練習にかなりの時間が取れました~
マスク脱着もできたし、これで安心ですね!
↓そして今日の締めはサバメンチフライ!

↓合格おめでとう!みんなで頑張りました!

シーボウル なかむらまこと
P.S.
Cカード取得講習受付中!
まずはご来店日をご予約ください!
*平日は23:00までOKです!
*土日に関しては8月のご予約を受付中です!
(7月の土日は満席になりました!)
1泊2日で海洋講習です!
天気良好!波なし!透明度良し!
と、三拍子そろったGooDコンディションです!
早めに切り上げますよ~
と、言いつつ、潜水時間が60分に!
練習もさることながら、海が楽しすぎる!!!
↓フリー潜降でピューッと!

↓みんなでお願い事!

↓お泊りコースは夜の食事が半端ない!

↓刺身と金目の煮つけでかんぱ~い!

↓2日目の講習、ちょうどアオリイカの産卵が~

↓見れた~

↓クマノミともパチリ!上手ですね~

2日間にわたり海洋講習がゆっくりできたので、
中性浮力の練習にかなりの時間が取れました~
マスク脱着もできたし、これで安心ですね!
↓そして今日の締めはサバメンチフライ!

↓合格おめでとう!みんなで頑張りました!

シーボウル なかむらまこと
P.S.
Cカード取得講習受付中!
まずはご来店日をご予約ください!
*平日は23:00までOKです!
*土日に関しては8月のご予約を受付中です!
(7月の土日は満席になりました!)