fc2ブログ

Entries

NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)のプール講習です!

夏に向けてプール講習!
がんばれ~

20130630_s.jpg

シーボウル ナカムラマコト

P.S.
夏に講習を受けたい方は、今!
ご連絡ください!

日程は先着順で締め切ります~

海で泳ごう2013に参加しました!

1本目 「海を泳ごう2013」イベントに参加 富戸→伊豆海洋公園のスノーケリング
2本目 富戸ヨコバマ 水温22℃ 透視度5m前後 潜水時間40分

いや~今年初参加でしたが、これは面白かったですね!
また、来年も参加したいですね~

今回は、なんと!
ゲストのお二人は、Cカード取ってすぐの参加です!
つまり初ファンダイビングがこれ!
すごいでしょう!!

完泳はできませんでしたが、上手に泳げましたよ!
全体の1/3しか完泳できなかったそうなので、OKでしょう!

途中きびなごのキラキラをみて癒されたり、
Nさんはなんとハンマーヘッドシャークに遭遇!
僕は気が付きませんでした!!うらやましい!!

途中の景色は風光明媚な城ヶ崎海岸、
ドラマの撮影でも良く使われている断崖絶壁を海から眺める!
贅沢ですよ~

今年からレースも行われました。
来年はレースに出たいな・・・。
どなたかご一緒にしませんか?

↓スタート前、気合いが入りました!
20130629_9.jpg

↓緊張しながらエントリー
20130629_8.jpg

↓スタート地点に、うじゃうじゃ人が!
20130629_7.jpg




↓余裕のピースサイン
20130629_6.jpg

↓透明度は前情報より悪くないです
20130629_5.jpg

↓釣り人が居た崖
20130629_4.jpg

↓吊り橋のところの灯台が見えてきました
20130629_2.jpg

↓がんばったよ!お土産の富戸→IOPタオルを持って!
20130629_1.jpg

ヨコバマのダイビングでは、クマノミがたくさんいますね。
ダメージを与えないように、浮力を上手に取って潜りました!
良かったですよ~

↓カツオのづけ丼だ!ヘルシー!
20130629_11.jpg


シーボウル 中村誠











NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)の学科講習です!

本日は19:00~学科講習を行いました。
久しぶりに男子ですよ~。男前兄弟なんです!
気合いが入るな~。

あれ?
変な言い方になったかな~

私は既婚者で子供もいますよ~(笑)

20130628_20130701205504.jpg

実技も気合い入れて頑張りましょう!

シーボウル ナカムラマコト

田子でNAUIアドバンス講習です!

1本目 白崎 ボートダイビング
2本目 田子島裏 ドリフトダイビング

沖合の低気圧の通過で想像以上にうねりが来ていて厳しいコンディションです。
なおかつ透明度が「がーん!」な状態です。
久しぶりの緑ダイビング、夏っぽいですね!

↓びっくりするぐらい大ぶりのカマス!
20130627_1.jpg

1本目はゆっくり潜るために白崎へ潜りました。
透明度は5mも、もしかしたらないかな~という状態です。
いよいよ夏ですね~。

2本目は外海がうねっているため弁天島へ向かいましたが、
見た感じ
「行けそうじゃないですか?」
「うーん、どうでしょうね~」
なんて会話をして、結局、田子島裏へチャレンジしました!
常時ゆれゆれでしたが、透明度は、8m前後、スズメダイ、イサキの群れが登場。賑やかでした!
視線を落とすと、うねりの中ヒラタエイが岩の隙間にじっとうねりに堪えるようあちこちにいました。
そして、超ビックなハナミノカサゴが居てびっくりしました!
チャレンジしてよかったな~。

シーボウル ナカムラマコト




沼津まで勉強会へ行ってまいりました

沼津で
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会
NPO・日本安全潜水教育協会の共催の
勉強会へ行ってまいりました。
プロダイバーの方がたくさ~ん!

20130626りすく

事故防止に役立てたいです!

シーボウル ナカムラマコト

NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)の実技講習です!

伊豆海洋公園で講習でした!
低気圧が沖合にあるようで、
うねりがうっすら入ってきます。

透明度を海洋公園のKさんに聞いたら、
「厳しいっす」
との返答が・・・。
実際に潜ってみると確かに透明度4m前後でした~

そんなコンディションでしたが、
講習生は元気いっぱい!
初めて見る水中に大興奮です!
途中に岩に乗っている大きなヒラメも目撃。
「超楽しかった~」
との感想が!

素質ありますね~
次回も楽しみです!

20130623_web_1.jpg


20130623_web_2.jpg
↑頑張ったご褒美にみんなで、丼!

シーボウル ナカムラマコト


本日は学科講習を21:00~行いました。
シーボウルではお仕事帰りに学科講習を受けることができるんですよ~

とはいうものの、お仕事帰りでお疲れのところ、
ほんとにほんとにお疲れ様でした!!!!!

20130621_1.jpg

次は海で癒されましょう!

シーボウル ナカムラマコト


P.S.
7月、8月の予定も埋まりつつあります。
各日程先着順で締め切りますので、
お早めにお問い合わせください!!

Cカード取得講習のページへ






富戸でゆっくり撮影ツアー!

<富戸3ビーチ>
1本目 ヨコバマ 水温19℃前後 透視度15m前後 潜水時間45分
2本目 ヨコバマ 水温20℃前後 透視度15m前後 潜水時間46分
3本目 ヨコバマ 水温20℃前後 透視度15m前後 潜水時間65分

富戸でファンダイビングです!
ゆっくり潜りたい+じっくり撮影したいということで、
ゆっくりペースで潜りました!

西風強風なので黄金崎あたりで潜ろうと思っていたんですが、
東側で潜ることにしました。
富戸はべたなぎでした。透明度も昨日に引き続き15m前後あって良好です!
が!油断してました・・・。
20mを超えるとひんやりする19℃前後の潮があってびっくりしました!
そういえばこれからは水面付近と深場の水温が違ってくる、そんな季節ですね!

1本目の最初アオリイカの産卵床にアオリイカをチェックしにいきましたが、
閑古鳥が鳴いていました・・・。さみしい感じだったな~。

気を取り直しそこから方向転換して、
カエルアンコウ、ヒレナガネジリンボウを観察しました。
そろそろ帰らなきゃ残圧が・・・。と思ったところで、
とってもかわいいネコザメが登場しました。
最後は残念ながら残圧の関係で、後ろ髪をひかれながら帰りました。

2本目もさっき心残りになっていたネコザメに会いに行こうと思ったら、
もうそこにはいなく・・・。一期一会だな~。
これまた気を取り直してイソギンチャク畑で、
クマノミ、ミツボシクロスズメダイに遊んでもらいました。

おまけの3本目は、一眼のFさんと「浅場でネチネチダイビング」を決行!
最大水深6mで1時間越えダイビング!
シロウミウシ村を発見!何十個体もいました!
いるところにはいるな~。


20130619_snap1.jpg
↑クマノミさんたくさんいますよ~

20130619_1.jpg
↑わぁお!っていてるのかな

20130619_2.jpg
↑30cm位のかわいいネコザメ!
かわいさ抜群です!

20130619_3.jpg
↑産卵しそうなクロホシイシモチを発見!

20130619_4.jpg
↑富戸ホール!とっても綺麗!満潮限定!

20130619_snap2.jpg
↑今日の締めはヘルシーにアオリイカ、ブリ、マグロのミックス丼です!



シーボウル 中村誠




NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)の実技講習です!

伊東、富戸で1泊2日のスクーバダイバー講習を行いました!
西風強風ですが、その代り東はべったり、絶好のダイビング日和になりました!

1日目は伊東で潜りました。
伊東ビーチはアオリイカの産卵が熱かったですよ~。
透明度がそこそこ悪かったんですが、その代わり寄れる寄れる!
目の前で産卵ショーを見まくりました!
講習の初っ端でこんな良い思いをしてよいのでしょうか?
なんて考えながら、ついつい1時間近いロングダイブになりました!

2日目は富戸で講習です。
こちらもコンディションはばっちり、さらに透明度が良好で15m位は見えました!
思う存分浮力の練習をして、フワフワ感を楽しみました。
今回講習にさんかのYさんは、お医者さんに診てもらうほど耳ぬきが苦手でしたが、
ゆっくりやることで、最終的には楽しく潜ることができました!
これからもゆっくりやっていきましょう。
いくらでもおつきあいしますよ~!

snap_1_20130621172721.jpg
↑ご夫婦で参加されました!
なんと旦那さんはレスキューダイバー!
頼もしいですね~

snap_2_20130621172718.jpg
↑最後はクマノミと一緒にパチリ!
イソギンチャクの上でも
上手にコントロールしました!

web_2_20130621172713.jpg
↑エキジット付近のマツカサウオ!
え、こんなところに?って場所にいました。

web_1_20130621172715.jpg
↑締めは定番アジフライ!


スクーバダイバー講習も無事に終了!
今後は旦那さんと2人手を取り合って、
鉄壁のバディーになってください!
これからも楽しみですね!

シーボウル ナカムラマコト

P.S.
当店では、
すでにダイバーの方は、
スクーバダイバー講習に、
付き添いで同行することができます。

通常料金よりもかなり割引して潜ることができますので、
ご家族、ご友人の方と一緒に、潜って感動を共有しましょう!

ホームページには表示してないので、
詳しくはお気軽にお問い合わせくださいませ!

↓東京でNo1!Cカード取るならシーボウルへ!
スクーバダイバー講習(Cカード取得講習)のページへ















富戸でリフレッシュダイビング!

1本目 脇の浜 水温22℃前後 透視度10m前後 潜水時間41分
2本目 ヨコバマ 水温21℃前後 透視度12m前後 潜水時間43分

富戸でリフレッシュ的にまったりダイビングしました~
天気は曇り空ですが、海はべたなぎ透視度もそこそこあって、
コンディションは良好で~す!

1本目は旬のアオリイカを狙って脇の浜へエントリー。
あー、そういえば、前回来たときには、イルカがぴょんぴょん飛び跳ねてたな~
なんて思い出しながら・・・。
産卵床エリアへ行くとアオリイカが産卵しているのがうっすら見えてきます。
何ペア来ていたか数えていませんが、数ペアのアオリイカが産卵ショーを繰り広げていました!
何回見ても感動ですね!

snap_2.jpg
↑透明度はいいですよ~

20130621web_2.jpg
↑ウミウシもいますよ~

2本目はヨコバマで潜りました。
ここはイソギンチャク畑がすごいですね~。
他のポイントではここまで大きい群落は見られないですよ!
そこに、クマノミがあちこちにいますね~。
かわいいですね~。
よ~く、みるとミツボシクロスズメダイも来てますねー。
まだ小さくてとてもかわいいです!

20130621web_4.jpg
↑かわいいですね~。すでにたくさんいますよ~。

snap_1.jpg
↑富戸には船型の温泉があるんですよ~。
ダイバーは無料で利用できるんです!
断崖絶壁のところにあるので、
海を臨む景色は秀逸ですよ~

20130621web_3.jpg
↑今日の締めはミックフライ!(含、アジフライ!)


ゆっくり潜れました~
癒されます~

シーボウル ナカムラマコト

P.S.
リフレッシュダイビングも随時開催しております。
(各日程先着順で締め切りますので、
お早めにお問い合わせください!
夏は早めに締切になってますよ~)

リフレッシュダイビングのページ









Appendix

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

SeaBowl シーボウル

Author:SeaBowl シーボウル
東京都目黒駅、中目黒駅集合のダイビングショップSeaBowl(シーボウル)です!
送迎付きなので車がなくても楽々ダイビングです!海へLet'sGo!

検索フォーム

QRコード

QR

Extra

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ