fc2ブログ

Entries

NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)の学科講習です!

本日はお仕事帰りに、
学科講習を受けに来てくれたKさん。

ついにでましたよ~
100点満点!!!!

わぉっ!すげー!
僕も取ったことがないです~
すばらしい!!!!

実技もその調子出来るとよいですね。

20130531_2.jpg

現在、学科講習は、2回に分けて行っています。
2時間×2回です。

夜は、23:00くらいまででしたらOKです!
もしくは、帰宅までの交通手段に問題がなければ、何時でも良いですよ~。

シーボウル ナカムラマコト

P.S.
7月の予約も入り始めました!夏の準備は今からですよ~
お早めにお問い合わせください!

重器材も楽々!便利なバック!

ご注文いただきました、
Tさんのバックが届きました!

このバックはご注文というか、
サマーセールの重器材セットのおまけで
差し上げてるものなんですよ~!

重器材は¥142,800~ご用意があります。
このバックは、¥39,900の商品なんですっごいお得ですよ~

それは、さておき・・・

もしかして、
重器材を肩に担いで運んでいませんか?
特に、帰りなんて疲れているうえに、
器材やスーツが濡れてさらに重い!
メッシュからポタポタ・・・なんて、周りの目も気になります。
それをやっていいのは学生さんだけですよ~(^_^)

冗談はさておき、
メッシュバックはその名の通り、
底部がメッシュ素材なので防水性がなく、
街中の移動は想定していません。

そこで、このバックの登場です。
電車移動が楽々なのをはじめダイビング旅行にも向いています。
なんでかというと・・・

P5301859.jpg

それは、
セパレートになるからです!
着替えなどの荷物と器材は、
通常別々に保管する場合が一般的です。

大きな袋で一体型のバックもたまに見かけますが、
「器材はここで、着替えはお部屋へ」なんて時はピンチに!

でも、セパレート型なら安心です。
ささっとスマートに対応できます!
P5301860.jpg

ダイビングじゃなくても、最近街中でみなさんコロコロしてますね。
流行ってんのかな?流行ってんだろうな~。

シーボウル ナカムラマコト


P.S.
メーカーの商品説明↓
TUSAの公式WEBへ



福浦で今シーズンラストのダンゴウオ!&今がピーク!アオリイカの産卵!

1本目 ビーチ 水温20℃ 透視度5~8m前後 潜水時間40分
2本目 ビーチ 水温20℃ 透視度5~8m前後 潜水時間46分

福浦でファンダイビングです!
ダンゴウオとアオリイカの産卵を狙って行ってまいりました~。
コンディションはべたなぎ!だけど・・・干潮にあたる時間帯でエントリーエキジットにプチ苦労しました!

2013_5_27_5.jpg


エントリーすると夏の気配がプンプンします!
クロホシイシモチはペアばかりだし、クツワハゼ、タカノハダイ、カワハギが喧嘩していたり・・・。
ベラもせわしないです!そして、水面はうっすら赤潮の気配も!!!コワー!

マメタワラも、もっさもさ!
2013_5_27_4.jpg

まずダンゴウオ君をチェック!
緑のダンゴウオ君と赤のダンゴウオ君が居ました!
君と言ってしまいましたが、おそらく女性!!
だって妊娠中なんだもの~。

2013_5_27_1.jpg

2013_5_27_2.jpg

そして、アオリイカの産卵床に行くと、いるわいるわペアのアオリイカが!!
カウントはしていませんが、そこらじゅうでペアのアオリイカが一生懸命産卵しています!
その太陽光に透かされた半透明な姿は、なんとも優雅で美しい!!!

2013_5_27_6.jpg

2013_5_27_7.jpg

ダンゴウオ君は、ここ2,3日で次々失踪しているそうです。
もしかしたら、ここ一週間ですべて旅立つかも・・・・。

2013_5_27_8.jpg

海は日々移りゆく・・・。
私たちダイバーはその一片を垣間見ることができる・・・。

シーボウル ナカムラマコト

NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)の海洋講習です!

富戸で1泊2日のCカード取得講習(NAUIスクーバダイバー講習)です!

1日目は北東が吹く、少々厳しいコンディションでした。
2日目はべったべたのコンディションでした。
ちょうどお昼頃干潮にあたる潮回りなのでエントリー、エキジットも大変でした。

そんなコンディションの中頑張ったのは、
仲良し三人組さんです!
P5261808.jpg

講習は決してまっすぐな道ではないでしたよ~
2回ぐらい僕もあきらめかけました・・・。
P5261804.jpg

それでも、最後まで力を合わせてみんなで頑張りました~
P5251787.jpg

マグロに、イサキ、カツオ、アジの超新鮮で分厚いお刺身!!
P5251788.jpg

頑張ったのはプチ宴会でなくて、講習ですよ~。
ほんとに、たまたまですが、バーベQDayだったようで・・・。おいしく頂きました!ラッキー!
20130526_2.jpg

ダイビングメーカーのブースもあり、お祭り気分です!
笑顔が素敵なMARESの山崎さん。2日間お疲れ様でした~。
20130526_1.jpg

あ、そうそう。↓でイルカが出たんですよ!!!!!!
しかもエントリーロープのすぐそばで!!!!!テンション上げ上げでした!!!!!
20130526_3.jpg

今度は水中で会いたいな~

講習生のみんなもお疲れ様でした!!!!!!
いろいろなことが起こりすぎて・・・。楽しかったです!
次回は楽々ファンダイビングお会いしましょう!!!!!


シーボウル ナカムラマコト

海猿、えぇ!?

少し前の話になりますが、
海猿最新作にダイバーエキストラとして参加したんですよ~

20130524.jpg

だから、
DVDが発売されたときはワクワクして買いに行きました~。

撮影の時を思い出して、
怪我メイクのエキストラさんすごかったな~ とか
海上保安庁のバックアップ半端ないな~ とか
を!警視庁や千葉県の船もある!すごいな~ とか
東京湾は寒くてフィンしか見えないな~ とか
ヘリコプターのダウンウォッシュすごかったな~ とか
いろいろ思い出しながら鑑賞しました。

・・・。

あれ~

ないよ~。僕が写っているシーンが、ないよ~。

もしかしたら、米粒~。こめつぶ~・・・。

結構大がかりだったのにな。
映画って贅沢ですね!!

でも、エンドロールにはしっかり名前があります。

映画はもちろん面白いですよ~。
ダイバーだったらなおさら共感できるところが多くて面白いですよ~

是非、みてね!

最後のエンドロールまで・・・。

シーボウル 中村誠




NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)の海洋講習です!

福浦でスクーバダイバー講習です!
天気は曇りのような晴れのような、ドライだったのですが
涼しくて、過ごしやすかったです。
海は朝のうちは穏やかでしたが次第に波が立ってきました。

そんなコンディションの中、
講習生は気合い入れてやってくれましたよ~。
既存のダイバーがたじろぐ中、
エントリーでも水面でも落ち着いて潜ることができました。
課題だった、マスク脱着も見事にクリア!2人とも上手でした!
ドライの扱いも上手でしたよ~。
最初にドライで覚えるのも良いですね~。

おまけで、浮力の練習中にはなんと?!
アオリイカの産卵とダンゴウオが見れてしまいました!
超ラッキーでしたね~。ぜいたく~。

rogu3.jpg

とってもかわいいダンゴウオ!
rogu2.jpg

アオリイカの産卵も。太陽光を浴びて、
とっても綺麗で幻想的でした!
rogu5.jpg

ほっと一息~。合格おめでとう!
ダイバーの仲間入り!もうすぐ暖かくなるので次回はウエットで潜りましょう!
rogu4.jpg

そして、締めはフライ定食!
rogu1.jpg

シーボウル なかむらまこと


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京でNo.1!シーボウルでダイバーになろう!
Cカード取得講習はこちら↓
Cカード取得講習のページへ

おかげさまでご好評いただきまして、
土日に関しては、ただ今、7月の日程を募集しております。
お早めにお問い合わせください!

マンボウ狙いツアー!

1本目 一本松 水温18℃ 透視度10m前後 潜水時間35分
2本目 湾 内 水温18.5℃ 透視度8m前後 潜水時間47分

今日はマンボウ狙いで大瀬崎へ行ってまいりました!
外海は潜水注意とのことでしたが、見た感じ「行けそう!」との意見が一致し、一本松で潜りました。
透明度も言われていたよりは綺麗で気持ち良かったです!!

本命のマンボウですが・・・結局NG(泣)!また次回に挑戦ですね!

2本目は湾内で潜りました。アイドルのカエルアンコウのちび、ミジンベニハゼをはじめ、ムラサキハナギンチャク、マゴチ、ホタテウミヘビなど「さすが湾内!」と思うよなおもしろい生物が見られました。
アジやマダイも観察しやすいですよね!

burogu1.jpg

「オレンジが目立った」と言わしめたコモンウミウシ
burogu2.jpg

上目使いが、かわいいカエルアンコウのちびちゃん
砂かぶっちゃってますよ~
burogu4.jpg

シーボウルで行っている、伊豆スタンプラリーの景品です!
イルカのぬいぐるみ型のマッサージグッズと魚型のろうそく。
5日潜ると「おさかな雑貨」の景品が1個もらえます!
burogu3.jpg

ヘルシーに焼き魚+お刺身で締め!
burogu5.jpg


めでたし めでたし!

シーボウル なかむらまこと

ダンゴウオがっつり撮影ツアー

☆撮影ツアー
1本目 ビーチ 水温18℃前後 透視度10m前後 潜水時間52分
2本目 ビーチ 水温18℃前後 透視度10m前後 潜水時間59分
3本目 ビーチ 水温19℃前後 透視度10m前後 潜水時間56分

ダンゴウオを狙いに福浦へ行ってきました~
透明度は良好です!
その透明度の良い中アオリイカの産卵が始まっています!
数ペアが産卵しているのですが、なかなか寄らせてくれません(泣!)
20130517_0.jpg

ダンゴウオは、たくさんいますよ~
今日は全部で5個体も確認!どれもおなかがパンパンかな。たくさん赤ちゃんを産んでください!
お口の周りのおひげもかわいらしい。
20130517_1.jpg

何か忘れ物をしたのに気づいたみたいです(笑)。スマホかな~。
20130517_8.jpg

クロホシイシモチは産卵に向けてペアになりはじめました。あちこちでペアが見られますよ!
カワハギやオハグロベラもせわしなく、ホンベラもおなかパンパンでした。産卵のシーズンですね!
にぎやかになりそうです。
20130517_2.jpg

そして、最後はアジづくし、贅沢に海を見ながら・・・。ぽかぽか陽気で気持ち良いな~。
20130517_3.jpg


シーボウル 中村誠

NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)の海洋講習です!

富戸でスクーバダイバー講習です!
最初は、いろいろと慣れないことで、大変です!
水中だけではなく、セッッティングや片づけも一苦労です!

P5121680.jpg

それでも仲良しお二人組さんは、頑張りましたよ~

P5121681.jpg

耳ぬきもOK!

水中の様子ですが、
昨日よりも透明度が高く、水中は綺麗でしたよ~。
講習生さんは、見ごたえのあるニザダイ、タカノハダイにびっくり。
産卵床の魚群にミノカサゴの来襲が!
そんなこんなで水中も楽しく過ごせましたよ~。気が付けば50分近く潜っちゃった!

P5121689.jpg

お昼は自分にプチご褒美!
マグロ~マグロ~で~す。

P5121687.jpg

私もマグロに便乗です!

次回は仕上げ講習です!
頑張りましょう~


シーボウル ナカムラマコト

NAUIスクーバダイバー講習(Cカード取得講習)のプール講習です!

今日は温水プールでまるまる1日かけてプール講習しました!
温水だから楽々で~す!

P5111675.jpg

結局、朝8:00から16:00までやりました・・・。
こんだけやれば準備も万端ですね!
次回の海講習が楽しみですね!

TYださん、テスト中。奥の液体はなんだ!
P5111676.jpg


そして、ご褒美~
P5111678.jpg
奥は絶品アラ汁です!


次回も頑張りましょう~

シーボウル なかむらまこと


Appendix

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

SeaBowl シーボウル

Author:SeaBowl シーボウル
東京都目黒駅、中目黒駅集合のダイビングショップSeaBowl(シーボウル)です!
送迎付きなので車がなくても楽々ダイビングです!海へLet'sGo!

検索フォーム

QRコード

QR

Extra

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ